日本のクラフトビール

スポンサーリンク
T.Y.HARBOR(東京)

T.Y.Harbor Melon Cream Soda(メロンクリームソーダ)

インパクトのある名前で、前から気になっていたビール。 たまたま寄ったお店で繋がっていて、ホントにラッキーだった。 ベースのビールはニューイングランドIPAで、そこにメロン果汁と乳糖を加えたそう。 メロン風味で、確かにメロンソーダみたいな味が...
伊勢角屋麦酒(三重)

鬼伝説×伊勢角屋麦酒 NEW賢島2

鬼伝説さんと伊勢角さんのコラボビール。 「賢島って何だろう?」って思って調べてみたら、2016年の伊勢志摩サミットの開催地だったのね。 賢島には、志摩マリンランドっていう水族館があって、ペンギンにお触りできるらしい。 他は、真珠が有名だった...
MARCA(大阪)

MARCA Mango Shake IPA

【お詫び】 IPAだと思って飲んでいたら、実はMango Shake IPAだったようです。MARCA関係者の皆様、いつも記事を読んでいただいている皆様には、大変ご迷惑をおかけしました。今後、このようなことが無いよう気をつけます。大変失礼い...
京都醸造(京都)

京都醸造 だるま

スタイルはベルジャン・アンバーとのこと。 ホップはエニグマ、シムコー、モザイクを使用。 実は、アンバーエールってあんまり飲んだことが無くて、いまだにビールの特徴や定義がよく分かっていなかったりする。 本格的にいろいろ飲んだりして、勉強せねば...
ロコビア(千葉)

ロコビア BBA帝国スタウト

ロコビアさんのビールは久しぶり。 飲みたいとは思っているのだけど、行きつけのお店ではあまり繋がらないのよね。 さて、ビールのスタイルは、インペリアルスタウト。 ジムビームの樽で寝かせたそう。 バレルエイジドということなので、かなり重いのかと...
うちゅうブルーイング(山梨)

うちゅうブルーイング 宇宙ALE

怪しげと言ったら失礼かもしれないけど、やっぱり独特なネーミングのビール。「宇宙農民」、「五次元フルーツ」といった謎のワードもツボ。いろんな意味で気になっているブルワリーなので、密かに応援していたりする。さて、ビールのスタイルはペールエール。...
Y.MARKET BREWING(愛知)

Y.MARKET Sabro IPA

最近、名前をよく聞くようになった「Sabro」というホップを使用したIPA。 ビールの名前は、サブローIPAで良いらしい。 ホップについて調べてみたら、「Sabro」は新種のホップで、当初HBC438という名前で流通していたそう。 2018...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Sandy Feet

2週間ぶりのビーチマフィン。 今日はわりと空いていて、のんびりと過ごせた。 今日のお客さんは、小さなお子さん連れのファミリーが多め。 小さな子を観察していると、とても楽しい。 ヨタヨタとお店の中を歩いてみたり、楽しくなってきたのか「キャー」...
奈良醸造(奈良)

奈良醸造 BTTB

奈良醸造さんのビール、第二弾。 こないだ第一弾のIPAを飲んだと思ったら、早くも新しいビールが繋がってた。 今後も続々とビールがリリースされるのかなぁ。 さて、ビールのスタイルはセゾン。 飲んだ印象は、ごくシンプルなセゾンといった感じ。 少...
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール SNOW MONKEY IPA 2018 Fuji Rock version

今年のフジロックで販売されていたIPA。 フジロックでは、ダントツで1番の人気だったとか。 限定物のビールは、志賀高原さんのHPから購入しているのだけど、今回は買いそびれたので、お店で飲めて本当に良かった。 さて、ホップはシトラと、最近よく...
反射炉ビヤ(静岡)

反射炉ビヤ 駿河貴族

甘夏を使ったビール。 スルガエレガントという柑橘類の皮を原料に使っているそう。 調べてみると、スルガエレガントは甘夏とは別の品種みたい。 さて、ビールは柑橘っぽい風味が感じられ、苦味もほどよく飲みやすい。 酸味も少しあるかな。 ボディは、ミ...
北海道麦酒醸造(北海道)

北海道麦酒醸造 神威modeアンバーエール

「艦これ」とのコラボビール。缶には補給艦「神威」のイラスト入り。通常販売しているアンバーエーエールとは違い、オリジナルレシピのアンバーエールとのこと。写真では、ビールがかなり濃い色に見えるけど、実際はもう少し薄い色をしている。同時販売だった...
Y.MARKET BREWING(愛知)

Y.MARKET I,Pa-(アイパー)

確か何年か前に、Y.MARKETさんと鬼伝説さんがコラボして作ったビールだったと思う。 当時、飲みたいな~と思っていたのだけど、機会に恵まれず、結局飲めなかったような記憶が。 こうやって再販してくれたおかげで、数年越しに飲むことができた。 ...
京都醸造(京都)

京都醸造 毬男

2018年7月再飲 スタイルは、ベルジャンダブルIPAとのこと。 トロピカルフルーツや柑橘のような香り。 温度が上がってくると、パインみたいな香りが強くなる感じ。 草っぽさも少し感じるかな。 苦味はしっかりとしていて、少し重めの感じ。 飲み...
奈良醸造(奈良)

奈良醸造 Public Pressure

今年6月から醸造を始めた、奈良醸造さんの最初のビール。 これを飲むのを楽しみに待っていた。 しかも、家から近い行きつけのお店で繋がるなんて嬉しい限り。 さて、ビールのスタイルはIPA。 ホップは、モザイク、ギャラクシーなどを使用とのこと。 ...
ひでじビール(宮崎)

ひでじビール 栗黒

宮崎県産の栗を使ったスタウト。本来は、輸出専用のビールとのこと。「宮崎って栗が採れるのだっけ?」と思って調べてみたら、全国8位の収穫量。実は、宮崎ってそれなりに栗が採れるのね。ちなみに、栗は茨城がダントツ1位で、全収穫量の約30%を占めてい...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Kokumai Farmhouse Ale

黒米を使ったビール。 黒米を入れて、ご飯を炊くと紫色になるので、ビールも赤みを帯びた色になるのかと思っていたのだけど、わりと普通の色だった。 スタイルはセゾンになるのかな? 飲んでいて、フルーティーな日本酒のような風味を少し感じる。 スパイ...
うちゅうブルーイング(山梨)

うちゅうブルーイング 宇宙IPA

「宇宙IPA」という、怪しい名前のビール。ラベルには、「宇宙農民」、「五次元フルーツ」といった謎のキーワードが記載されている。正直、買う時に、このビールは大丈夫なのかと心配になったのだけど、飲んでみると美味しいIPAだった。香りは強く、柑橘...
南横浜ビール研究所(神奈川)

南横浜ビール研究所 ダブルIPA

ダブルIPAというわりには、軽めの作り。 スペックだけみると、かなり重そうな感じがするのだけど、意外と飲みやすい。 苦味は強めだけど、IBU100という数字ほどではないかな。 柑橘っぽい香りが強く感じられるのだけど、単調な感じがして、少々物...
月と太陽ブルーイング(北海道)

月と太陽ブルーイング 海の中から見た満月

シングルモルト、シングルホップのラガーとのこと。 ホップは、マンダリナバーバリアを使用。 マンダリナバーバリアって、たまに名前を聞くのだけど、どんな特徴があるのだろう? 今度、調べてみよう。 さて、ビールからは、少し柑橘っぽい風味が感じられ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました