日本のクラフトビール

スポンサーリンク
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 It’s so Mellow IPA

トロピカルフルーツのような甘い香りが感じられるIPA。 メロンやマンゴーを思わせる甘い香り。 飲み口はジューシー。 少しニューイングランドIPAっぽい感じの作り。 苦味やや強めで、思ったよりもドライ。 これは、美味しいな~。 評価4.0 ...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Hoppy-vator

スタイルはベルジャンエールとのこと。 濁ったつくりのビール。 トロピカルフルーツや柑橘のような香りが感じられる。 トロピカルフルーツのような香りが強く、香りの余韻が口の中で長く続くような印象。 口に含むと、草っぽい感じも。 苦味はしっかりと...
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)

鬼伝説 NEW地獄谷IPA 

2019年2月再飲 全体的な印象は、前回とあまり変わらないけど、後味が、ドライになった気がする。 トロピカルフルーツや柑橘のような香り。 トロピカルフルーツのような甘い香りが、やや強い感じ。 ブドウっぽい風味も少々。 草っぽい風味もあり、後...
TKBrewing(神奈川)

TKBrewing Teardrop Amber

スタイルは、アンバーエール。 ホップは、コロンバス、アマリロ、シムコーを使用。 香ばしい麦の風味がしっかりと感じられるビール。 苦味はしっかりしていて、思ったよりも飲みごたえがある感じ。 味にメリハリのあるアンバーエールといった印象。 美味...
COEDO(埼玉)

COEDO Chocolate Dunkel(チョコレート・デュンケル)

ダンデライオン・チョコレートさんとのコラボビール。 ダンデライオンさんは、サンフランシスコのチョコレート屋さんで、日本では、蔵前、表参道、鎌倉などに店舗展開しているそう。 私は全然知らなかったのだけど、結構、有名なお店みたい。 原料に、ダン...
TKBrewing(神奈川)

TKBrewing Brut IPA

最近、あちらこちらで見かけるようになったBrut IPA。 TKBrewingさんでも、ついに醸造。 ホップは、エルドラド、モザイク、シトラを使用。 柑橘っぽい香りが感じられる。 いわゆるキレのあるビールで、ドライな仕上がり。 炭酸が強めな...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 Orange Sunshine

スタイルは、RED IPLとのこと。 IPLは、インディアペールラガーの略。 ドイツ産の新品種の麦芽を使っているそう。 ビールの名前だけ聞くと、オレンジを原料に使っていそうだけど、そんなことは無いらしい。 柑橘っぽい香りが感じられるビール。...
Two Rabbits(滋賀)

Two Rabbits SMaSH IPA Nelson Sauvin

ネルソンソーヴィンを使用したIPA。 柑橘やトロピカルフルーツのような香りが感じられる。 温度が上がってくると、白ブドウのような風味が強くなる。 草っぽい風味も。 ボディはミディアム、苦味はほどよく。 香りが良く、美味しい。 評価4.0 ...
Y.MARKET BREWING(愛知)

Y.MARKET Anniversary WIPA

スタイルはダブルIPA。 クリアな見た目のビールで、一見するとピルスナーみたい。 最近、濁ったつくりのビールばかり飲んでいるから、なんだか新鮮な感じがする。 ホップは、カスケード、モザイク、ギャラクシー、シトラを使用。 トロピカルフルーツの...
鎌倉ビール(神奈川)

鎌倉ビール ピルスナー

鎌倉ビールさんの商品は、今まであんまり飲んだことが無かったりする。 特に今回飲んだピルスナーは初めてかもしれない。 鎌倉あたりの飲食店だと、樽生の鎌倉ビールが飲めたりするのだけど、他の地域では全くと言っていいほど見かけない。 ボトルは、スー...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Pleasant Brown

2019年2月再飲 全体的な感想は、昨年7月に飲んだ時と、それほど変わらず。 炭酸控えめなのでユルユル飲めて、とても良い。 前回は、酸味を感じたみたいだけど、今回はそんな感じはなく。 ほんのり甘い感じや、麦っぽい風味を感じる。 苦味もほどよ...
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)

鬼伝説 VIANOVA IPA

浦和にオープンした「BEERNOVA URAWA」さんの、オープン記念ビール。 ニューイングランドIPA的な作り方をしているそうで、原料にカシスを使用しているとのこと。 柑橘っぽい風味があり、ほのかな酸味が感じられる。 酸味は、カシス由来な...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 Mixture IPA

スタイルはIPA。 イングリッシュなIPAとアメリカンなIPAのハイブリッドということらしいのだけど、飲んだ感じはイングリッシュ寄りな作り。 口に含んでみると麦のような風味が感じられ、スパイシーな感じも。 柑橘っぽい風味も少々。 なんとなく...
滝川クラフトビール工房(北海道)

滝川クラフトビール工房 空知エール

ソラチエースを使用したビール。 スタイルはペールエールで良いのかな。 飲んだ感じは、クラシックなペールエールといった印象。 口に含むと、スパイシーな風味を感じる。 苦みは、ややしっかりめ。 美味しいは美味しいのだけど、正直なところ、あんまり...
反射炉ビヤ(静岡)

反射炉ビヤ 甲州微行

ワイン酵母を使って醸造したビール。ワインは詳しく無いのだけど、ドメーヌ・オヤマダというワイナリーの酵母らしい。セゾンとヴァイツェンの中間のような不思議な飲み口。リンゴのような風味があり、それほど強くは無いけれどヴァイツェンのようなバナナっぽ...
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)

のぼりべつ地ビール鬼伝説 福は内SIPL

2019年2月再飲 「SIPL」は、セッションインディアペールラガーの略らしい。 クラフトビールを飲みなれていない人は、「セッションインディアペールラガー」なんて言葉を聞いてもよく分からないに違いない。 私も何が何だかよく分からないのだもの...
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)

鬼伝説 銀鬼IPA

スタイルはダブルIPA。 ホップは、ビックシークレット、ギャラクシーを使用しているそう。 柑橘やトロピカルフルーツの香りが感じられる。 柑橘っぽい香りが強く、フローラルな感じも。 ボディはミディアムといったところかな。 香り強く、苦みもしっ...
田沢湖ビール(秋田)

田沢湖ビール スノーブリュットIPA

東北のブルワリーが集まってビールを醸造する東北魂ビールプロジェクト。 そのプロジェクトで作られたビール。 スタイルは、ブリュットIPA.。 トロピカルフルーツや柑橘っぽい香りが感じられる。 柑橘っぽい香りが、やや強いかな。 甘い感じは無く、...
南横浜ビール研究所(神奈川)

南横浜ビール研究所 インペリアルポーター

ホップは、シムコーを使用しているそう。 口当たりは柔らかく、ココアやチョコのような甘い風味を感じる。 インペリアルという名前が付くので、濃厚なビールなのかと思ったら、意外と軽くさっぱりとした仕上がり。 拍子抜けな感じがしなくもないけど、飲み...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒×Schooner Exact MOSAIC IPA

伊勢角さんとSchooner Exactさんのコラボビール。名前のとおり、モザイクを使用したIPA。パッションフルーツのような風味が感じられる。少し遅れて、パインのような少し甘い風味がやってくる感じ。苦味は控えめの印象。ボディはやや軽めで、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました