日本のクラフトビール

スポンサーリンク
京都醸造(京都)

京都醸造 三本の矢

デビルクラフトさんとのコラボビールで、スタイルはIPA。 IPAの中でも、特にBrut IPAとのこと。 ホップは、ネルソンソーヴィン、カスケード、シトラ、モザイクなど使用。 また原料に、ブドウ果汁を原料に使用しているそう。 フルーティーで...
奈良醸造(奈良)

奈良醸造 Monolith(モノリス)

スタイルは、IPA。 ホップはモザイクのみ使用とのこと。 トロピカルフルーツのような香りがやや強く、柑橘っぽい香りも。 後味にフローラルな感じも少々。 苦味は控えめな印象。 ジューシーで、少し甘い感じもあるけど、ドライな飲み口。 やや軽めの...
反射炉ビヤ(静岡)

反射炉ビヤ お茶屋さんのほうじ茶エール

スタイルはペールエールでいいのかな。 ほんのり、ほうじ茶風味。 麦のような風味も感じられ、苦味は控えめ。 炭酸が弱く、イングリッシュな感じのするビール。 飲み口は軽く、後味はドライ。 いわゆるユルユル飲めるビールで、のんびりしながら楽しむ感...
Far Yeast(東京)

Industrial Arts × Far Yeast See Translation(翻訳を見る)

Industrial artsさんとFar yeastさんのコラボビール。 スタイルはニューイングランドIPA。 とても綺麗な見た目で、見るからに美味しそう。 トロピカルフルーツや柑橘のような香りが感じられる。 香りがとても良く、パイナップ...
MARCA(大阪)

MARCA HMW

HMWは、ホッピーマンゴーヴァイツエンの略らしい。 中野のミンピニマスさんの10周年ビールとのこと。 ホップは、シトラ、モザイクを使用。 原料にマンゴー、乳糖、パッションフルーツ、バニラを使用。 口に含むと、マンゴーのような風味があり、ほの...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール IPA

2019年3月再飲。 薄く濁ったIPA。 トロピカルフルーツっぽい香りがやや強く、柑橘も少し。 口に含むと、草っぽい感じがする。 ボディはミディアム、苦味はほどよい。 IPAは今日から繋がったそうで、なんだかとてもフレッシュな感じ。 IPA...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 Too Much Drunk IPA

スタイルはIPA。 クリアな見た目。 柑橘っぽい香りが強い。 ホップはシトラとかを使っているのかな。 苦みもしっかりとしていて、IPAらしいIPAといった感じ。 苦味が強いせいか、しばらく口に苦みが残る。 思ったよりも軽めのボディで、意外と...
Y.MARKET BREWING(愛知)

Y.MARKET Another Sky Pale Ale

スタイルは、ペールエール。ホップは、シトラ、モザイク使用。トロピカルフルーツのような甘い香りが、感じられる。柑橘っぽい香りも少々。香りはそれほど強くなく、優しく香る感じ。苦味はほど良く、やや軽めのボディ。ほのかに甘い感じがあり、飲みやすい。...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 Neko Nihiki(ねこにひき)

2019年3月再飲 このビールは、久しぶりに飲んだ。 前回飲んだのが、2017年12月だから1年以上飲んでなかったのね。 全体的な印象は、今までとそれほど変わらない感じ。 トロピカルフルーツのような香りが強く、ジューシー。 少し甘い感じがあ...
いわて蔵(岩手)

いわて蔵 春霞IPA

ニューイングランドIPA。 ホップは、イブキ、ギャラクシーなど使用。 東北魂ビールプロジェクトの中で作られたビール。 東北のブルワリーなど8社が、醸造に関わり、使用するホップは変えつつも、各社ほぼ同じレシピでビールを作ったそう。 今回飲んだ...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 上富良野ゴールデン

スタイルはゴールデンエール。 薄めの色味をしていて、とてもクリア。 上富良野産のホップを使用しているそう。 マスカットのような爽やかな香りが感じられるビール。 ほどよい苦味で、ボディも軽く、スイスイ飲める。 派手なビールでは無いけれど、飲み...
Far Yeast(東京)

Far Yeast NE Resolution IPA

スタイルは、ニューイングランドIPA。レモン果汁を原料に使っているそう。グラスに注ぐと、どうも色味がイマイチ。柑橘やトロピカルフルーツのような香りが感じられる。トロピカルフルーツがやや強いかな。草っぽい感じも。甘い感じは無く、苦味はしっかり...
星野製作所(埼玉)

星野製作所 金曜日のコスモ(セゾンver)

スタイルは、セゾン。 ホップはギャラクシーを使用し、原料にマンゴーを使用しているそう。 鮮やかな色をしていて、とても美味しそうに見える。 飲んでみると、トロピカルフルーツのような香りが感じられる。 セゾンっぽさも残っていて、酸味やスパイシー...
AJB(里武士)(長野)

AJ Brewing(里武士) Joy Juice ver.2

2019年3月再飲 スタイルは、IPA。 前回飲んだ時と違って、クリアな見た目のビールに。 トロピカルフルーツのような香りが感じられ、ジューシーな飲み口。 苦味は控えめで、甘い感じはなく、ドライ。 スッキリしていて、飲みやすい。 評価3....
うしとら(栃木)

うしとら サチホの黄金酔

スタイルは、ゴールデンエール。 超辛口のゴールデンエールとのこと。 ゴールデンエールと聞いて想像する味とは、ちょっと違う感じ。 トロピカルフルーツのような香りが感じられ、香りは強め。 苦味は控えめかな。 いわゆるキレのあるビール。 口に含ん...
京都醸造(京都)

京都醸造 巴 

スタイルはIPA。 京都醸造さんのHPを見てみると、バイオトランスフォーメーションという技術を使っているそう。 聞きなれない言葉なのだけど、昔からある技術なのかな。 さてビールを飲んでみると、柑橘っぽい香りが感じられる。 やや軽めの飲み口で...
ベイブルーイング(神奈川)

ベイブルーイング コブラツイストIPA

ピンクグレープフルーツを使ったIPA。 グレープフルーツ60kg分を手絞りしたのだとか。 柑橘っぽい香りが感じられ、苦味はかなり強め。 グレープフルーツのような苦味が、口に残る。 柑橘の風味が爽やかでとても美味しいのだけど、もう少しだけ苦味...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 Pirate King IPA

IPAなんだけど、なんだかあんまりIPAっぽくない感じがするビール。ホップはモトエイカー、エクアノット、シトラ、モザイクを使用。柑橘っぽい香りがやや強く、トロピカルフルーツのような甘い香りも感じられる。口に含むと、レモンのような風味や麦のよ...
湘南ビール(神奈川)

湘南ビール 本柚子セゾン

柚子香るセゾン。 柚子の香りはしっかりめ。 ほのかな酸味を感じる。 やや軽めのビールで、サッパリしていて、飲みやすい。 評価4.0 スペック:アルコール度数 5%、IBU ?
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール Imperial Coffee Porter

ルワンダのCOKO農園のコーヒーを使ったポーター。 COKO農園って何だろうと思って調べてみたら、ルワンダ北部の標高2000m位の地域にある農園らしい。 働いている方の7割は女性だとか。 さて、ビールを飲んでみると、香りはもちろんコーヒー。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました