日本のクラフトビール

スポンサーリンク
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 Neko Nihiki(ねこにひき)

2019年3月再飲 このビールは、久しぶりに飲んだ。 前回飲んだのが、2017年12月だから1年以上飲んでなかったのね。 全体的な印象は、今までとそれほど変わらない感じ。 トロピカルフルーツのような香りが強く、ジューシー。 少し甘い感じがあ...
いわて蔵(岩手)

いわて蔵 春霞IPA

ニューイングランドIPA。 ホップは、イブキ、ギャラクシーなど使用。 東北魂ビールプロジェクトの中で作られたビール。 東北のブルワリーなど8社が、醸造に関わり、使用するホップは変えつつも、各社ほぼ同じレシピでビールを作ったそう。 今回飲んだ...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 上富良野ゴールデン

スタイルはゴールデンエール。 薄めの色味をしていて、とてもクリア。 上富良野産のホップを使用しているそう。 マスカットのような爽やかな香りが感じられるビール。 ほどよい苦味で、ボディも軽く、スイスイ飲める。 派手なビールでは無いけれど、飲み...
Far Yeast(東京)

Far Yeast NE Resolution IPA

スタイルは、ニューイングランドIPA。レモン果汁を原料に使っているそう。グラスに注ぐと、どうも色味がイマイチ。柑橘やトロピカルフルーツのような香りが感じられる。トロピカルフルーツがやや強いかな。草っぽい感じも。甘い感じは無く、苦味はしっかり...
星野製作所(埼玉)

星野製作所 金曜日のコスモ(セゾンver)

スタイルは、セゾン。 ホップはギャラクシーを使用し、原料にマンゴーを使用しているそう。 鮮やかな色をしていて、とても美味しそうに見える。 飲んでみると、トロピカルフルーツのような香りが感じられる。 セゾンっぽさも残っていて、酸味やスパイシー...
AJB(里武士)(長野)

AJ Brewing(里武士) Joy Juice ver.2

2019年3月再飲 スタイルは、IPA。 前回飲んだ時と違って、クリアな見た目のビールに。 トロピカルフルーツのような香りが感じられ、ジューシーな飲み口。 苦味は控えめで、甘い感じはなく、ドライ。 スッキリしていて、飲みやすい。 評価3....
うしとら(栃木)

うしとら サチホの黄金酔

スタイルは、ゴールデンエール。 超辛口のゴールデンエールとのこと。 ゴールデンエールと聞いて想像する味とは、ちょっと違う感じ。 トロピカルフルーツのような香りが感じられ、香りは強め。 苦味は控えめかな。 いわゆるキレのあるビール。 口に含ん...
京都醸造(京都)

京都醸造 巴 

スタイルはIPA。 京都醸造さんのHPを見てみると、バイオトランスフォーメーションという技術を使っているそう。 聞きなれない言葉なのだけど、昔からある技術なのかな。 さてビールを飲んでみると、柑橘っぽい香りが感じられる。 やや軽めの飲み口で...
ベイブルーイング(神奈川)

ベイブルーイング コブラツイストIPA

ピンクグレープフルーツを使ったIPA。 グレープフルーツ60kg分を手絞りしたのだとか。 柑橘っぽい香りが感じられ、苦味はかなり強め。 グレープフルーツのような苦味が、口に残る。 柑橘の風味が爽やかでとても美味しいのだけど、もう少しだけ苦味...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 Pirate King IPA

IPAなんだけど、なんだかあんまりIPAっぽくない感じがするビール。ホップはモトエイカー、エクアノット、シトラ、モザイクを使用。柑橘っぽい香りがやや強く、トロピカルフルーツのような甘い香りも感じられる。口に含むと、レモンのような風味や麦のよ...
湘南ビール(神奈川)

湘南ビール 本柚子セゾン

柚子香るセゾン。 柚子の香りはしっかりめ。 ほのかな酸味を感じる。 やや軽めのビールで、サッパリしていて、飲みやすい。 評価4.0 スペック:アルコール度数 5%、IBU ?
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール Imperial Coffee Porter

ルワンダのCOKO農園のコーヒーを使ったポーター。 COKO農園って何だろうと思って調べてみたら、ルワンダ北部の標高2000m位の地域にある農園らしい。 働いている方の7割は女性だとか。 さて、ビールを飲んでみると、香りはもちろんコーヒー。...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 It’s so Mellow IPA

トロピカルフルーツのような甘い香りが感じられるIPA。 メロンやマンゴーを思わせる甘い香り。 飲み口はジューシー。 少しニューイングランドIPAっぽい感じの作り。 苦味やや強めで、思ったよりもドライ。 これは、美味しいな~。 評価4.0 ...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Hoppy-vator

スタイルはベルジャンエールとのこと。 濁ったつくりのビール。 トロピカルフルーツや柑橘のような香りが感じられる。 トロピカルフルーツのような香りが強く、香りの余韻が口の中で長く続くような印象。 口に含むと、草っぽい感じも。 苦味はしっかりと...
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)

鬼伝説 NEW地獄谷IPA 

2019年2月再飲 全体的な印象は、前回とあまり変わらないけど、後味が、ドライになった気がする。 トロピカルフルーツや柑橘のような香り。 トロピカルフルーツのような甘い香りが、やや強い感じ。 ブドウっぽい風味も少々。 草っぽい風味もあり、後...
TKBrewing(神奈川)

TKBrewing Teardrop Amber

スタイルは、アンバーエール。 ホップは、コロンバス、アマリロ、シムコーを使用。 香ばしい麦の風味がしっかりと感じられるビール。 苦味はしっかりしていて、思ったよりも飲みごたえがある感じ。 味にメリハリのあるアンバーエールといった印象。 美味...
COEDO(埼玉)

COEDO Chocolate Dunkel(チョコレート・デュンケル)

ダンデライオン・チョコレートさんとのコラボビール。 ダンデライオンさんは、サンフランシスコのチョコレート屋さんで、日本では、蔵前、表参道、鎌倉などに店舗展開しているそう。 私は全然知らなかったのだけど、結構、有名なお店みたい。 原料に、ダン...
TKBrewing(神奈川)

TKBrewing Brut IPA

最近、あちらこちらで見かけるようになったBrut IPA。 TKBrewingさんでも、ついに醸造。 ホップは、エルドラド、モザイク、シトラを使用。 柑橘っぽい香りが感じられる。 いわゆるキレのあるビールで、ドライな仕上がり。 炭酸が強めな...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 Orange Sunshine

スタイルは、RED IPLとのこと。 IPLは、インディアペールラガーの略。 ドイツ産の新品種の麦芽を使っているそう。 ビールの名前だけ聞くと、オレンジを原料に使っていそうだけど、そんなことは無いらしい。 柑橘っぽい香りが感じられるビール。...
Two Rabbits(滋賀)

Two Rabbits SMaSH IPA Nelson Sauvin

ネルソンソーヴィンを使用したIPA。 柑橘やトロピカルフルーツのような香りが感じられる。 温度が上がってくると、白ブドウのような風味が強くなる。 草っぽい風味も。 ボディはミディアム、苦味はほどよく。 香りが良く、美味しい。 評価4.0 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました