日本のクラフトビール

スポンサーリンク
Y.MARKET BREWING(愛知)

Y.MARKET 4D Simcoe

Y.MARKET 4D Simcoe IPA。 ホップは、シムコー、シトラ、モザイクを使用。 柑橘や桃の風味が感じられる。 温度が上がってくると、白ブドウっぽい風味も目立つように。 草っぽい感じや、スパイシーな感じも少し。 ジューシー...
West Coast Brewing(静岡)

West Coast Brewing FHA10(FULL HOP ALCHEMIST V.10)

West Coast Brewing FHA10(FULL HOP ALCHEMIST V.10) Hazy Double IPA。 ホップは、シトラ、エニグマ、エルドラドを使用。 トロピカルフルーツの様な風味が強く、マンゴーや桃のよ...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール 亜熱帯 SESSION LAGER

ヨロッコビール 亜熱帯 SESSION LAGERHoppy Lagerとのこと。ホップは、ナゲット、アマリロ、モザイク、シトラを使用。麦っぽい風味や、柑橘のような風味が感じられる。温まってくると、レモン様な風味が強くなるような印象。トロピ...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 Pirate King IPA(パイレーツキングIPA)

伊勢角屋麦酒 Pirate King IPA(パイレーツキングIPA)クラシックな印象のIPA。ホップは、クラスター、シムコー、モトエイカー、エクアノット、シトラ、モザイクを使用。フローラルな香りが感じられる。レモンやライムのような風味があ...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 危険地帯

忽布古丹醸造 危険地帯 インペリアルセゾン。 フルーティな爽やかな香りが感じられ、柑橘の風味。 ドライで、雑味少なく、スッキリとしたビール。 アルコール度数がかなり高いけれど、気にならずに飲めてしまう。 流石にスイスイ飲めるわけではな...
MARCA(大阪)

MARCA ROCKIN’ DIESEL BOY

MARCA ROCKIN' DIESEL BOY 2020年6月再飲。 前に飲んだのは、2019年9月。 全体的な印象は、前回とほぼ一緒。 コーラビールとのこと。 ビールの名前の「DIESEL」って、確かビールとコーラを使ったカクテ...
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール Mosaic IPA

志賀高原ビール Mosaic IPA IPA。 シングルホップシリーズということで、ホップはモザイクのみ使用。 口に含むと、オレンジのような風味がやや目立つ。 それから、レモンやグレープフルーツのような風味も。 トロピカルフルーツや、...
West Coast Brewing(静岡)

West Coast Brewing FULL HOP ALCHEMIST V.9

West Coast Brewing FULL HOP ALCHEMIST V.9Hazy Double IPA。ホップは、モザイク、エルドラド、ギャラクシーを使用。ジューシーで、口当たりがとても良い。マンゴーやオレンジのような風味。後味に...
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)

鬼伝説 鬼の吐息~桃のセゾン~

鬼伝説 鬼の吐息~桃のセゾン~ セゾン。 桃果汁を使っているそう。 フワッと香る桃の風味。 桃の風味は強すぎず、丁度よい感じ。 酸味もほどよく、フルーティ。 やや軽めのボディで、スッキリとしていて、美味しい。 それにしても。鬼の吐息っ...
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール NIGORI Sake IPA

志賀高原 NIGORI Sake IPA玉村本店の清酒「縁喜」とのコラボビール。HPによると、ベースのビールは「其の十」。そこに「 自家栽培米 美山錦 純米吟醸」 の、発酵最終段階のもろみを加えたそう。日本酒のような香りが、感じられるIPA...
京都醸造(京都)

京都醸造 夜空を藍染め

京都醸造 夜空を藍染め フルーツサワー。 原料にブルーベリーとラズベリーのピューレを使用。 ホップは使用していないみたい。 飲んでみると、もちろんベリーの風味。 酸味は穏やか。 甘い感じは、あまりしない。 個人的には、これくらいの酸味...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 GINGER Hazy IPA

伊勢角屋麦酒 GINGER Hazy IPA 伊勢角さんのHPによると、ハーブ&スパイスビールとのこと。 高知県産の黄金しょうがを使ったIPA。 ホップは、シトラ、カスケード、モザイクを使用。 トロピカルフルーツや柑橘のような風味。 ...
Yggdrasil(神奈川)

Yggdrasil Potion Magique

Yggdrasil Potion Magiqueフレンチペールエールとのこと。ホップは、トリスケルを使用。フローラルな香りが感じられ、フルーティーなビール。柑橘や白ブドウ、それから、麦の風味が感じられる。ハーブの様な風味も。軽く飲みやすい。...
京都醸造(京都)

京都醸造 新天地

京都醸造 新天地 ラガー。 ホップは、ハラタウミッテルフリュなど使用。 フローラルな感じや、ハーブっぽい風味を感じる。 柑橘っぽい風味も少々。 軽いビールで、ほのかに甘い感じもあり、飲みやすい。 【雑感】 最近、ラガーとかピルスナー...
West Coast Brewing(静岡)

West Coast Brewing Full Hop Alchemist V.8

West Coast Brewing Full Hop Alchemist V.8 Hazy Double IPA。 ホップは、モザイク、サザンクロス、エルドラドを使用。 パイナップルっぽい香りが感じられる。 口に含むと、オレンジ、メ...
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール Not So Mild Ale

志賀高原ビール Not So Mild Ale 2020年5月再飲。 マイルドエール。 飲んだのは久しぶり。 2年とか3年ぶりくらいかもしれない。 もともとは、ノルウェーのNogne Øさんとのコラボビールだったのね。 ホップは、ゴー...
サンクトガーレン(神奈川)

サンクトガーレン アマビエIPA

サンクトガーレン アマビエIPAIPA。ホップは、アザッカ、アフタナム、ウォーリアー、シトラ、エクアノット、シムコー、モザイクを使用。柑橘っぽい風味が強く、フローラルな香り、ハーブの様な風味を感じる。少しジューシーな感じ。苦味はほど良く、ミ...
West Coast Brewing(静岡)

West Coast Brewing Super Sunrise

West Coast Brewing Super Sunrise 何回か飲んでいるはずなんだけど、感想を書くのは初めてっぽい。 トリプルIPA。 ホップは、シトラ、アマリロ、デナリ、エニグマを使用。 トロピカルフルーツや柑橘のような風...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 Manuka Honey White Ale 

伊勢角屋麦酒 Manuka Honey White Ale ベルジャンスタイル・ヴィットビールとのこと。マヌカハニーを使ったビール。ベースのビールは、伊勢角さんのヒメホワイト。ホップは、マウントフッド、チヌークを使用。原料に、柚子、コリアン...
MARCA(大阪)

MARCA PILSNER(ピルスナー)

MARCA PILSNER(ピルスナー) MARCAさんの5周年記念ビール。 ホップは、サファイア、ネルソンソーヴィンを使用。 このピルスナー、本当に美味しいな。 香りがとても良くて、温度が上がってくると魅力を増す。 とてもフルーティ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました