箕面ビール(大坂) 箕面ビール×ヨロッコビール KOMPAS(コンパス) 箕面ビール×ヨロッコビール KOMPAS(コンパス) 箕面ビールさんと、ヨロッコビールさんのコラボビール。 コラボはたぶん2回目で、前回のPlumbon Saisonもとても美味しかった。 和歌山産のスモモを使っているそう。 口に含... 2020.11.05 箕面ビール(大坂)ヨロッコビール(神奈川)
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール Chopflip IPA ヨロッコビール Chopflip IPA IPA。 ホップは、カスケード、センテニアル、チヌークを使用。 フローラルな香り。 草っぽい風味や、ハーブのような風味を感じる。 グレープフルーツの様な風味も少し。 クラシックな印象のIPAで... 2020.11.03 ヨロッコビール(神奈川)
サンクトガーレン(神奈川) サンクトガーレン 和梨のヴァイツェン サンクトガーレン 和梨のヴァイツェン 梨を使ったヴァイツェン。 傷などのある出荷できない梨を使っているそう。 香りは、通常のヴァイツェンと同じく、バナナのよう。 パンのような麦っぽい風味が、しっかり。 口に含むと、少し甘い感じがあり、... 2020.10.31 サンクトガーレン(神奈川)
志賀高原ビール(長野) 志賀高原ビール SNOW MONKEY IPA 収穫祭だったはずver 志賀高原ビール SNOW MONKEY IPA 収穫祭だったはずverニューイングランドスタイルIPA。グレープフルーツ、ライムのような風味。少しトロピカルフルーツのような風味も感じられる。ハーブっぽい風味や、麦っぽい風味も少々。苦味はしっ... 2020.10.30 志賀高原ビール(長野)
忽布古丹醸造(北海道) 忽布古丹醸造 忽布の魅惑 忽布古丹醸造 忽布の魅惑Harvest IPA。ホップは、カスケード使用。上富良野産の生ホップをメインに使用しているとのこと。クラシックな印象のIPA。柑橘っぽい風味が優しく香る。穏やかな苦味。ボディは、ミディアム。瑞々しい感じがあり、スル... 2020.10.28 忽布古丹醸造(北海道)
奈良醸造(奈良) 奈良醸造 LAPLACE(ラプラス) 奈良醸造 LAPLACE(ラプラス) セゾン。 ホップは、ハラタウブラン、マンダリナバーバリア、モザイク、ネルソンソーヴィン、メルクールを使用。 飲んでみると、セゾンぽさは控えめの印象。 バジルみたいなハーブっぽい風味を感じる。 温ま... 2020.10.25 奈良醸造(奈良)
West Coast Brewing(静岡) West Coast Brewing STARWATCHER CRYO West Coast Brewing STARWATCHER CRYO West Coast IPA。 ホップは、シトラ、シムコー、モザイクのクライオホップを使っているそう。 グレープフルーツやライムのような風味。 少し白ブドウっぽい... 2020.10.23 West Coast Brewing(静岡)
志賀高原ビール(長野) 志賀高原ビール UFO (Unidentified Fermented Object) 志賀高原ビール UFO (Unidentified Fermented Object)インペリアルミルクスタウト。PIPEWORKS BREWINGさんとのコラボビール。原料にブルーベリー、ラズベリー、TRUNK COFFEEさんのコーヒー... 2020.10.20 志賀高原ビール(長野)
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道) 鬼伝説×IBREW 麦の呼吸、参ノ型・白鬼霞 鬼伝説 麦の呼吸、参ノ型・白鬼霞 ウィートIPA。 IBREW新橋店さんとのコラボビールで、新橋店の3周年記念ビール。 マンゴー、オレンジ、パイナップル、パッションフルーツのような風味。 ジューシーで、柔らかな口当たり。 苦味は控えめ... 2020.10.19 のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール Cultivator ヨロッコビール Cultivator 何度も飲んでるCultivator。 好きなビールの一つ。 トロピカルフルーツや柑橘の風味。 具体的には、パイナップル、ライムのような風味。 白ブドウのような風味も感じられる。 少しトロッとした感... 2020.10.18 ヨロッコビール(神奈川)
京都醸造(京都) 京都醸造 地母神へのささげ 京都醸造 地母神へのささげ セゾン。 ホップは、Strisselspalt、Aramisを使用。 HPを見てみると、小麦麦芽100%使用とのこと。 飲んでみると、パンみたいな風味が強い。 酸味も少々。 スパイシーな感じもする。 ボディ... 2020.10.17 京都醸造(京都)
West Coast Brewing(静岡) West Coast Brewing POOL COOLER West Coast Brewing POOL COOLER ケルシュ。 レモンを使っているらしい。 レモンの風味が強く、サッパリとしたビール。 酸味があり、レモンスカッシュっぽい。 麦っぽい風味や、スパイシーな感じも少々。 軽く飲み... 2020.10.14 West Coast Brewing(静岡)
West Coast Brewing(静岡) West Coast Brewing FULL HOP ALCHEMIST v11 West Coast Brewing FULL HOP ALCHEMIST v11Hazy Double IPA。ホップは、シトラ、エルドラド、ネルソンソーヴィン、ストラータを使用。オレンジ、マンゴー、パイナップルのような風味。麦っぽい風味... 2020.10.14 West Coast Brewing(静岡)
伊勢角屋麦酒(三重) 伊勢角屋麦酒 Hazy Weizen 伊勢角屋麦酒 Hazy WeizenヴァイツェンとヘイジーIPAのハイブリッドといった位置づけのビールらしい。バナナのような香りが感じられ、トロピカルフルーツの様な甘い香りも。口に含むと、ライムの様な風味も感じられる。甘い感じはほとんど無く... 2020.10.12 伊勢角屋麦酒(三重)
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道) 鬼伝説 NEW来馬IPA 鬼伝説 NEW来馬IPA Hazy IPA。 ホップは、アザッカ、サブロ、シトラ、モザイク、アマリロ、シムコーを使用しているそう。 ホップは全てクライオホップだとか。 口に含むと、柑橘っぽい風味。 オレンジやライムっぽい風味が感じられ... 2020.10.08 のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)
奈良醸造(奈良) 奈良醸造 PHILHARMONY(フィルハーモニー) 奈良醸造 PHILHARMONY Belgian Witとのこと。 大和橘という日本固有の柑橘類を使っているそう。 ホップは、Libertyを使用。 柑橘っぽい風味が強く、ハーブっぽい風味も。 少しフローラルな感じもする。 口当たりが... 2020.10.07 奈良醸造(奈良)
京都醸造(京都) 京都醸造 与謝野へ里帰り 京都醸造 与謝野へ里帰りフレッシュホップセゾン。ホップは、チヌークを使用。京都与謝野産のフレッシュホップを使っているみたい。ほのかに桃のような風味。草っぽい感じや、スパイシーな風味も少々。口当たりも柔らかい。なんとなく瑞々しい感じがあって、... 2020.10.03 京都醸造(京都)
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道) 3TREE BREWERY×鬼伝説 BACK TO THE 鬼嫁 3TREE BREWERY×鬼伝説 BACK TO THE 鬼嫁 ダブルドライホップド インペリアルセゾンとのこと。 基本、セゾンの風味が強いのだけど、ライム、グレープフルーツのような風味も感じられて、フルーティー。 苦味は、ほどよく... 2020.09.30 のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)
うちゅうブルーイング(山梨) うちゅうブルーイング CORE(バッチNo.227) うちゅうブルーイング CORE(バッチNo.227)ボトルを見ると、West Coast TIPAとの記載。ホップは、シトラを使用。オレンジ、みかん、パイナップル、マンゴーのような風味。草っぽい感じが強い。ほのかに甘い。苦味はしっかりとして... 2020.09.29 うちゅうブルーイング(山梨)
Y.MARKET BREWING(愛知) Y.MARKET 付知茶IPA 2020 Y.MARKET 付知茶IPA 2020Green Tea NE WIPAとのこと。ホップは、シムコー、サブロ、ネルソンソーヴィン、ローラルを使用。原料に、岐阜県の付知茶を使用しているそう。柑橘っぽい風味があり、レモン、ライムのような風味を... 2020.09.28 Y.MARKET BREWING(愛知)