7Fjell(ノルウェー) 7Fjell Bryggeri Kniksen ジャンルは、インディアレッドエールとのこと。香りは、抑えめだけどフローラルで少し甘さを感じる。モルティーなビールで、飲み口はドライ。少々スパイシーな感じもある。美味しいのだけど、何だか物足りなさも感じるビールでした。評価3★★★☆☆ 2017.06.16 7Fjell(ノルウェー)
Edge(スペイン) EDGE HOPTIMISTA EDGEはバルセロナの醸造所らしい。ジャンルはIPA。草っぽい香りが強く、柑橘の様な香りも少々。苦味は強めだけど、後に残らず、サッと消えてゆく感じ。飲んでいて、なんだか物足りない感じがする。味にもう一工夫あるといいかなぁ。評価3★★★☆☆ 2017.06.15 Edge(スペイン)
湘南ビール(神奈川) 湘南ビール 大磯こたつみかんエール 2017年6月再飲 ジャンルはホワイトエール。 消費期限を少々過ぎてしまったのだけど、味については問題なし。 神奈川県の大磯町のみかんの皮を使ったビール。 優しいみかんの香りが爽やかで、とても心地よい。 評価4★★★★☆ 2015年... 2017.06.15 湘南ビール(神奈川)
サンクトガーレン(神奈川) サンクトガーレン ゴールデンヘイズIPA 11月に再飲。 以前のものより、苦味が控えめになった印象。 トロピカルフルーツのような香りが感じられ、草っぽい感じも強い。 ニューイングランドIPAとのことなのだけど、どちらかというと普通のIPA寄りな印象。 ニューイングランドIPAとして... 2017.06.14 サンクトガーレン(神奈川)
Lagunitas(米 カリフォルニア州) Lagunitas Citrusiness Pale Ale ブラッドオレンジを大量投入したそう。 香りも味もオレンジ感があふれて、とてもジューシー。 苦味は抑えめだけど、口の中に苦味が少々残る。 それがジューシーさと、ビールの美味しさを引き立てている感じ。 これは美味しいな。 評価4★★★★☆ ... 2017.06.14 Lagunitas(米 カリフォルニア州)
Labrewatory(米 オレゴン州) Labrewatory #Cablecar 後日、別のお店で、再飲。 やっぱり旨い。 グラスの形状のせいか、前回飲んだ時よりも香りがよく拾える。 フローラルな香りと南国のフルーツの香りがして、香りが本当に良い。 温度が上がってくると、更に香りが増してくる。 華やかなビールなんだけど、... 2017.06.13 Labrewatory(米 オレゴン州)
Parallel 49(カナダ) Parallel 49 187 On An Undercover Hop Parallel 49は、カナダのブルワリーらしい。 ジャンルは、インペリアルIPA。 IBU187もあるので、後から苦味がジワジワくる感じ。 ホップ全開で、柑橘系の香りが強い。 苦いけど、後味に少し甘味を感じるかな。 アルコール度数も10... 2017.06.13 Parallel 49(カナダ)
Avery(米 コロラド州) Avery Liliko’i Kepolo ビールの名前はリリコイケポロと読むみたい。 リリコイは、パッションフルーツ、ケポロは、ハワイアンデビルのことらしい。 パッションフルーツは分かるのだけど、ハワイアンデビルって何だろう? 「ハワイの悪魔」ってことだと思うのだけど、よく分からな... 2017.06.12 Avery(米 コロラド州)
クラフトビールが飲めるお店 目黒の「ANOTHER8」に行ってきた。 目黒のANOTHER8というお店に行ってきました。もちろんクラフトビールが飲めるお店です。場所は目黒駅から徒歩5分程度。住宅街の中にお店があります。お店の外観はこんな感じ。元々はガレージだったようです。この日は京都醸造のイベントをやっていた... 2017.06.11 クラフトビールが飲めるお店
Lagunitas(米 カリフォルニア州) Lagunitas Little Sumpin’ Sumpin’ Ale これは数年ぶりに、飲んだ。 アルコール度数も7.5%と高いのだけど、飲み口は、軽くてスイスイ飲める。 香りは柑橘寄りの香り、フローラルな香りも感じられる。 香りも苦味も強すぎず、とても良いバランスだと思う。 これといった目立った特徴はないけ... 2017.06.11 Lagunitas(米 カリフォルニア州)
ベイブルーイング(神奈川) ベイブルーイング ピクシーエール ピクシータンジェリンを原料に使ったビール。 オレンジの風味がきちんと感じられるけど、甘みは全く残ってない。 程よい苦味とオレンジの風味が良いバランスでとても爽やか。 グビグビ飲める。 ビールに付いてきたピクシータンジェリンを絞ってビールに入... 2017.06.10 ベイブルーイング(神奈川)
Y.MARKET BREWING(愛知) Y.MARKET BREWING Wheat Wing ホップはシムコーを使用。 柑橘の香りが感じられる。 苦味もやや強め。 ただ飲み口はすっきりしていて、とても飲みやすい。 アルコール度数も4.6%とやや低く、グビグビ飲める。 派手さは無いけど、飽きの来ないビールといった感じです。 評価4★... 2017.06.09 Y.MARKET BREWING(愛知)
京都醸造(京都) 京都醸造 Zenith Zest 京都醸造とブラッセルズ ビア プロジェクトのコラボビール。 一言でいうと、「柚子香るセゾン」。 ほどよい柚子の香りと、セゾン独特の風味がとても良くマッチしている。 色もとてもキレイ。 思ったよりも苦味がしっかりとしている感じ。 山椒も使って... 2017.06.09 京都醸造(京都)
ベイブルーイング(神奈川) ベイブルーイング パワーボムIPA 苦味はかなり強め。 最後まで口に苦味が残る 柑橘系の香りも強く、飲み応えは十分。 ホップはカスケード、クルスタル、リバティ、ファルコナーズフライトを使用とのこと。 締めに飲むのにちょうどいいかも。 評価4★★★★☆ 2017.06.08 ベイブルーイング(神奈川)
伊勢角屋麦酒(三重) 伊勢角屋麦酒 はなきんうぃーと 冷やしすぎてしまい、最初は香りが感じられず、「?」という感じのビールだったけど、温度が上がってきたら本領発揮。だんだんと優しいトロピカルフルーツの様な香りが感じられるようになってきた。飲み口はとてもジューシー。苦味もほとんど感じないので、口... 2017.06.07 伊勢角屋麦酒(三重)
あくらビール(秋田) あくらビール Two Heads Belgian IPA あくらビールとシャトーカミヤのコラボビール。 シトラとモザイクを大量に使ったIPAとのこと。 樽の最後の方だったせいか、見た目は濁っていて、ニューイングランドIPAみたいな感じ。 柑橘系のフルーツとパッションフルーツみたいな香りと味が印象的... 2017.06.06 あくらビール(秋田)
Y.MARKET BREWING(愛知) 京都醸造×Y.MARKET 怪奇月食 6月にお店で再飲。 けやきで飲んだときは、美味いと思わなかったのだけど、お店に行って、グラスで飲んだら、それなりに美味しいビールだった。 優しい柚子の香りとコーヒーの味が不思議とマッチ。 やっぱりイベントでプラカップで飲むのと、お店で飲むの... 2017.06.05 Y.MARKET BREWING(愛知)京都醸造(京都)
Y.MARKET BREWING(愛知) Y.MARKET×京都醸造 怪奇日食 6月にお店で再飲。 けやきで、プラカップで飲んだときより、美味しい。 コーヒーより、柚子のほうが強い感じ。 柚子のおかげで、さっぱりしていて、飲みやすい。 やっぱり、ビールはイベントで飲むだけじゃなくて、お店で、飲んでみないとダメだな。 ... 2017.06.05 Y.MARKET BREWING(愛知)京都醸造(京都)
志賀高原ビール(長野) 志賀高原ビール KAGAMI-BIRAKI IPA ボトルも入手できたので、ボトルも飲んでみた。 ラベルのデザインがいいやね。 ボトルも樽と印象は、ほぼ変わらず。 トロピカルフルーツの様な香りが心地よい。 やっぱり苦みは強いのだけど、これくらいの方が志賀高原らしくていいのかなとも思う。 ほん... 2017.06.05 志賀高原ビール(長野)
京都醸造(京都) 京都醸造 三度目まして ジャンルはダブルIPA。 京都醸造の周年ビール。 もう飲むのは、ほとんど諦めていたのだけどなんとか飲むことが出来た。 ホントにラッキー! ホップは、モザイク、シトラ、エニグマを使用とのこと。 なんだかんだで、2杯飲んだのだけど、何故か1杯目... 2017.06.05 京都醸造(京都)