SHIKI BEER SHIKI BEER Sour July スタイルは、サワーエール。 柑橘っぽい香りが感じられ、程よい酸味。 軽めの、ボディ。 苦味は、ほぼなし。 口がサッパリとして、美味しい。 飲み飽きない感じで、これは好きだなぁ。 評価4.0 スペック:アルコール度数 6.3%、IBU ?... 2018.09.22 SHIKI BEER
アサヒビール アサヒビール アサヒ・ザ・ダブル 久しぶりに飲んだ大手のビール。どうやらファミリーマート専用品らしい。アサヒさんのHPを見てみると、別々に醸造したピルスナータイプのビールとエールタイプのビールを絶妙にブレンドしたとのこと。ビールの香りは独特で、あまり好ましい香りではないと思... 2018.09.22 アサヒビール
忽布古丹醸造(北海道) 忽布古丹醸造 枯淡ポーター 少し赤みがかった色をしたポーター。 綺麗な色をしていて、見た目からして、美味しそう。 ちなみに、こちらのお店では、窒素で提供。 ロースト香はややしっかりとした感じで、苦味は、ほど良く。 思ったよりも軽めの作りで、全体的にサッパリとした印象。... 2018.09.21 忽布古丹醸造(北海道)
Revision(米 ネバダ州) Revision Distance Haze 濁った作りのIPA。柑橘っぽい香りがやや強め。トロピカルフルーツのような香りも。口に含むと、草っぽい風味も感じられる。ただ、草っぽい感じは温度が上がるにつれ、薄れていくような印象。炭酸は控えめで、口当たり良く、ジューシーな飲み口。苦味はやや... 2018.09.20 Revision(米 ネバダ州)
忽布古丹醸造(北海道) 忽布古丹醸造 Not So Amber Lager 柑橘っぽい香りが感じられるラガー。 麦のような風味をやや強く感じる。 炭酸は弱めで、苦味は、適度な感じ。 軽いビールなので、スイスイ飲める。 個人的には、炭酸弱めなのは嬉しい限り。 お店の人の話だと、このビール、ホントはもっと濃い色に仕上が... 2018.09.19 忽布古丹醸造(北海道)
仙南クラフトビール(宮城) 仙南クラフトビール New England IPA 秋のけやきで美味しかったと評判を聞き、飲んでみたいなと思っていたビール。 どこかで繋がるかなと思っていたら、行きつけのお店で繋がるという、ありがたい展開。 都内までの電車賃、移動時間が節約できて、ラッキー。 さてビールのスタイルは名前のとお... 2018.09.18 仙南クラフトビール(宮城)
伊勢角屋麦酒(三重) 伊勢角屋麦酒 White Sand IPA 小麦を使ったIPA。 ホップは、シトラ、モザイク、クラスターなどを使用しているそう。 クラスターってあんまり聞いたことないなと思って調べてみたら、アメリカで古くから栽培されているホップとのこと。 苦み付け、香り付け、両方に使われるそうで、フ... 2018.09.17 伊勢角屋麦酒(三重)
奈良醸造(奈良) 奈良醸造 Paradise Galaxy 名前の通り、ギャラクシーホップを使ったIPA。 ホップは、他にカスケードなどを使っているそう。 柑橘やトロピカルフルーツのような香りが感じられる。 炭酸は、弱めの設定。 そのせいもあるのか、口当たりは良い感じ。 苦味はややしっかりめな印象か... 2018.09.16 奈良醸造(奈良)
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール Manzana Saison 長野産のリンゴ果汁を使ったセゾン。 リンゴの風味が感じられ、ジューシーな飲み口。 リンゴの風味とセゾンの風味がマッチして、なかなかイイ感じ。 なんとなくカルピスっぽい風味を感じるのは、気のせいか。 甘い感じは抑えてあって、思ったよりもドライ... 2018.09.15 ヨロッコビール(神奈川)
Revision(米 ネバダ州) Revision Trying To Get My Aroma, Bro アンテナアメリカで購入。濁ったつくりのIPA。ホップはモザイク、モトエイカー、ギャラクシーを使用しているそう。トロピカルフルーツや柑橘を思わせる香りが感じられる。口に含むと、桃っぽい風味があり、少し草っぽい感じもするかな。飲み口はジューシー... 2018.09.15 Revision(米 ネバダ州)
京都醸造(京都) 京都醸造 与謝野の涼風 スタイルは、ペールエール。 京都の与謝野産のコロンバス、カスケードを使用しているそう。 ちなみにホップは収穫から24時間以内のものを使っているとか。 いわゆる生ホップを使っているせいか、飲んでみると、なんだか瑞々しい感じ。 柑橘っぽい香りが... 2018.09.15 京都醸造(京都)
RISE & WIN(徳島) RISE & WIN Cosmic Surfin’ このビールの情報をネットで調べてみたのだけど、あまり情報が出てこない。 Techno IPAといった謎のフレーズが出てくる程度。 お店の方の話だと、最近名前を聞くようになってきたBrut IPAとのこと。 Brut IPAの定義が分かってい... 2018.09.14 RISE & WIN(徳島)
Melvin(米 ワイオミング州) Melvin Hubert スタイルはペールエール。 香りは強く、柑橘っぽい香りがやや強く感じられる。 オレンジのような香りが目立つ感じで、トロピカルフルーツのような香りも少々。 苦味は控えめで、ボディは軽く飲みやすい。 劣化してしまっているのか、香りがイマイチかなと... 2018.09.13 Melvin(米 ワイオミング州)
TDM1874(神奈川) TDM1874 Haze The Lord 濁った作りのIPA。 先日のけやきで飲んだのだけど、酔っぱらってて、感想書けず。 美味しかったことだけが、なんとなく記憶に残っている。 酔っぱらっていない状態で、改めて飲んでみたいなと思ってたら、行きつけのお店に繋がってた。 さて、ビールか... 2018.09.12 TDM1874(神奈川)
Revision(米 ネバダ州) Revision Double IPA 柑橘っぽい風味が強く、レモンみたいな風味を感じる。草っぽい感じも少々。独特のハーブのような風味も。アルコール度数が高い割には、飲み口は軽めで飲みやすい作り。アルコール度数8%と高めなんだけど、飲んでいてそこまでの度数は感じない。苦味も適度で... 2018.09.11 Revision(米 ネバダ州)
Full Sail(米 オレゴン州) Full Sail Sesión Cerveza スタイルはラガーとのこと。このビール、ラガーの中でも、更にメキシカンラガーという細かいスタイルに区分されるらしい。かなり軽い作りで、見た目も薄い色あい。柑橘っぽい香り、特にレモンのような風味が感じられる。炭酸は抑えめだし、苦味もかなり抑えめ... 2018.09.10 Full Sail(米 オレゴン州)
月と太陽ブルーイング(北海道) 月と太陽ブルーイング LAT43復刻版 スタイルは、ピルスナー。 札幌市清田区の20周年記念ビールの復刻版だとか。 ビールの名前のLATは緯度のことだと思うので、北緯43度を意味してるのかな。 ホップは、カスケードなど使用。 柑橘っぽい香りが感じられる 苦味もほどよく、華やかな香... 2018.09.09 月と太陽ブルーイング(北海道)
志賀高原ビール(長野) 志賀高原ビール Fresh Hop Bitter 2018年のHarvest Brew第一弾。 今年はどんなビールが発売されるのか、とても楽しみ。 個人的には、以前リリースされたHarvest Summer Saisonを復活させて欲しいけど、どうなるかなぁ。 さて、今回飲んだビールは、志... 2018.09.09 志賀高原ビール(長野)
城端ビール(富山) 城端麦酒 南国気分~トロピカルサマーIPA〜 石川県金沢市にある香林坊ジビルバさんと城端麦酒さんのコラボビール。 スタイルは、ニューイングランドIPA。 トロピカルフルーツや柑橘のような香りが感じられる。 飲み口は軽いのだけど、軽いと言うより、薄いといった方が正解かも。 正直、想像して... 2018.09.09 城端ビール(富山)
志賀高原ビール(長野) 志賀高原ビール 無我霧中 濁った作りのIPA。 志賀高原さんのHPから、このビールを買おうと思っていたのだけど、販売開始後、数分で完売してた。 最近、志賀高原さんのビールは、あっという間に売り切れてしまい、入手困難になりつつあるので、何か対策をして欲しいなと思う今日... 2018.09.08 志賀高原ビール(長野)