スポンサーリンク
ジャパンプレミアムブリュー(サッポロ)

ジャパンプレミアムブリュー SORACHI1984

秋のけやきで飲んだビールの1つ。 名前のとおり、ソラチエースを使ったビール。 ハーブっぽい香りがあり、なんとなくミントみたいな風味を感じる。 木材みたいな香りもあるかな。 炭酸は抑えめで、軽めの作り。 スッキリしていて飲みやすいとは思うけど...
Y.MARKET BREWING(愛知)

Y.MARKET be twenty

ニューイングランドIPA。 ホップは、モザイク、ギャラクシー、ローラルを使用とのこと。 トロピカルフルーツや柑橘のような香りが感じられる。 ボディは、ミディアムといったところかな。 度数のわりに飲みやすく、スイスイ飲める。 苦味控えめだけど...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール SUPPA

赤紫蘇とレモンを使ったセゾン。 ほどよい酸味で、苦味も適度で飲みやすい。 紫蘇の風味が強いのかと思ったら、紫蘇っぽい風味は感じない。 サッパリとしていて軽めのビールなので、飲みやすく、とても美味しい。 独特の風味をわずかに感じるのだけど、何...
うちゅうブルーイング(山梨)

うちゅうブルーイング Milky Way

「Milky Way」って「天の川」のことだと思うのだけど、その名前を聞いて、子供の頃、高知で見た星空を思い出した。夏休みに、高知に遊びに行っていて、夜空を見上げると、満天の星空。あまりの星の多さに圧倒され、なんだか怖くなってしまった。今、...
奈良醸造(奈良)

奈良醸造 Night & Day

スタイルはペールエール。 ホップはカスケードを使用しているそう。 モルティな感じのペールエールなんだけど、柑橘っぽい香りも感じられる。 ほのかに酸味もあるかな。 香りが良く、口当たりも良いので、美味しい。 派手な感じのビールでは無いけれど、...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 おまたせ。IPA

クリアな見た目のIPA。 最近、濁ったつくりのIPAばかり飲んでいるから、このクリアさが新鮮に感じられた。 ビールは、柑橘っぽい香りが強く、ほのかにトロピカルフルーツのような香りも感じられる。 ボディはやや軽い感じで、苦味もほどよく、飲みや...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 和らぎマイルド

スタイルは、名前からすると、マイルドエールってやつでいいのかな? マイルドエールって、日本ではあんまり名前を聞かない気がする。 正直、飲んだ経験も少なく、あんまりマイルドエールの定義が分かっていない。 これから勉強だな。 さてビールは、香ば...
湘南ビール(神奈川)

湘南ビール IPA CRYO HOP

カスケード、シトラ、シムコー、エクアノットのクライオホップを使用したIPA。 海外のビールだとクライオホップって名前をちょこちょこ聞くのだけど、ついに国内でもクライオホップが使われるようになってきたみたい。 さて、ビールは柑橘っぽい香りが強...
京都醸造(京都)

京都醸造 不死鳥

スタイルはIPA。ホップはシムコー、カスケード、センテニアルを使っているとのこと。柑橘っぽい香りが感じられる。苦味はほどよく、やや軽めのビール。スッキリとした感じもあるので、スイスイいける。HPを見てみると、京都醸造さんは、クラシックなIP...
うちゅうブルーイング(山梨)

うちゅうブルーイング Dark Matter IPA

シムコー、チヌーク、デナリといったホップを使用したIPA。デナリってホップは、初めて聞いた名前かもしれない。気になって、調べてみたら、パイナップルや柑橘っぽいフレーバーが特徴らしい。さてビールからは、柑橘っぽい香りが感じられる。スパイシーと...
京都醸造(京都)

京都醸造 切捨御免

スタイルは、インペリアルスタウト。 ビールを作るにあたって、ダブルマッシングを行っているそう。 ダブルマッシングがよく分からないので、ネットでいろいろ調べてみたのだけど、いまいちピンとこない。 今度じっくり調べてみよう。 さて、ビールを飲ん...
Pizza Port(米 カリフォルニア州)

Pizza Port The Village King

スタイルはIPA。 どちらかというとニューイングランドIPAっぽい感じの作り。 飲み口はジューシーで、柑橘っぽい香りが感じられる。 トロピカルフルーツのような香りも少々。 苦味は、程よく、ミディアムボディ。 ややサッパリとした感じで、飲みや...
MARCA(大阪)

MARCA Hazy IPA

濁った作りのIPA。 トロピカルフルーツのような甘い香りが感じられる。 マンゴーのような香りがやや強いめ。 ジューシーで、口当たりが良い。 炭酸は抑えてあって、苦味もやや控えめな感じ。 甘い感じはあまり無く、思ったよりもドライな飲み口。 写...
箕面ビール(大坂)

箕面ビール 桃ヴァイツェン(白鳳)

和歌山県産の桃を使ったヴァイツェン。 今回飲んだのは、白鳳バージョン。 白鳳は甘味が強く、果汁の多い品種とのこと。 桃ヴァイツェンは、バッチによって、桃の品種が変わるから、飲み比べが楽しい。 さて、ビールはジューシーで、桃の香りが感じられる...
Pizza Port(米 カリフォルニア州)

Pizza Port BFF

Pizza PortとStoneのコラボビール。 BFFは、「Beer Friends Forever」の略とのこと。 Pizza PortとStoneは、昔から付き合いがあるらしく、その友情を記念して作ったビールだとか。 スタイルはペール...
Y.MARKET BREWING(愛知)

Y.MARKET 夕涼みPale Ale

スタイルは、ペールエール。 ホップは、ギャラクシー、シムコーを使用。 パッションフルーツの様な風味がやや強く、柑橘っぽい風味も感じられる。 香りよく、スッキリとした飲み口。 苦味もほど良く、穏やかなペールエールといった印象。 評価3.5 ...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 Made in Kamifurano Ale

スタイルは、ゴールデンエールかな? ラガーと同様に、こちらも上富良野産のカスケードのみを使用しているとか。 柑橘っぽい風味が感じられ、苦みは控えめ。 炭酸も控え目で、口当たりが良い感じ。 軽い飲み口で、シンプルなビールといった印象。 暑い今...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 Made in Kamifurano Lager

忽布古丹醸造さんのビールがついにリリース。 この日が来るのを楽しみにずっと待っていた! 第一弾は上富良野産のホップのみを使ったラガー。 聞いたところによると、ホップはカスケードのみを使っているとか。 さて、ビールは、柑橘っぽい風味が感じられ...
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)

鬼伝説 NEW湯煙WIPA

2018年8月再飲 スタイルはウィートIPA。 最初、ダブルIPAかと思ったのだけどウィートのWだった。 ホップは、モザイク、シトラ、ヴィックシークレットなどを使用とのこと。 前回と使っているホップは違うのかな。 飲み口は、ジューシー。 苦...
North Coast(米 カリフォルニア州)

North Coast Belgo-style Dry-Hopped Pale Ale

スタイルはペールエール。ホップはシトラ、シムコー、モザイクを使用しているそう。柑橘っぽい香りが感じられる。スパイシーな風味が強く、ハーブっぽさも感じる。飲み口は軽くスイスイ行ける。苦味は控えめ。スパイシーな風味がダメだと厳しいかもしれない。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました