丿貫など

スポンサーリンク
丿貫など

弘明寺丿貫 栗蟹蕎麦

弘明寺丿貫(昼)、栗蟹蕎麦。 栗蟹って、初めて名前を聞いた食材。 調べてみたら、北海道、青森辺りで水揚げされる蟹だそう。 価格も手頃、食味良しとのことで、優秀な食材らしい。 関東だと、あまり見かけない食材だと思うのだけど、どうだろうか。 そ...
丿貫など

弘明寺丿貫 ニラ蕎麦

弘明寺丿貫(夜)、ニラ蕎麦。ニラ蕎麦を食べるのも、なんだか久しぶり。緑色のスープは、いつ見てもインパクトがある。ニラの風味が、しっかり感じられるお蕎麦。煮干しの風味もしっかりとしていて、ニラの風味と上手くマッチしている感じ。特濃浅利ニラ蕎麦...
丿貫など

弘明寺丿貫 鮭しぼり蕎麦

久しぶりの平日昼、丿貫。 平日の昼は、頑張っても月に2回位しか丿貫に行けない。 週2位で行けたら、最高なんだけど、流石に難しい。 さて、この日注文したのは、「鮭しぼり蕎麦」。 名前のとおり、鮭風味のお蕎麦。 具体的に言えば、脂の乗った焼き鮭...
丿貫など

弘明寺丿貫 津軽煮干蕎麦

弘明寺丿貫(昼)、津軽煮干蕎麦。気になっていたメニューで、早く食べてみたいなぁと思ってたら、日曜日に食べることができた。今まで食べた丿貫の煮干蕎麦とは、だいぶ違う感じ。もちろんスープは煮干風味なんだけど、独特の香りや風味が感じられる。具体的...
丿貫など

福富町丿貫 春香る真鯛兜と山うどのポタージュそば

この日はわりと暖かったので、列に並ぶのもそれほど大変では無く。真冬の頃は、寒過ぎて、列に並ぶのもちょっとした苦行だった。昨日は、丿貫の行列に春が近づきつつあることを教えてもらった。さて、食べたお蕎麦は、福富町丿貫(昼)、春香る真鯛兜と山うど...
丿貫など

弘明寺丿貫 浅利カルボ

弘明寺丿貫(夜)、浅利カルボ。 浅利カルボを食べるのは、かなり久しぶりかも。 浅利風味のスープに、チーズがよく合う。 個人的には、もう少しチーズが上にかかっていてもいい気がするのだけど、これ以上増やすと味のバランスが崩れるのかな。 クリーミ...
丿貫など

弘明寺丿貫 ニボプレッソ

弘明寺丿貫(昼)、ニボプレッソ。 ニボプレッソを食べるのは、何回目だろう。 ニボプレッソは、お気に入りのメニューの1つで、これは何回食べても食べ飽きない。 スープは、煮干しの風味全開で、苦味を感じる作り。 濃厚なスープなんだけど、サラッとし...
丿貫など

弘明寺丿貫 マッシュクラム

弘明寺丿貫(夜)、マッシュクラム。マッシュクラムを食べるのは、たぶん2回目。クラムチャウダー風スープのお蕎麦。クリーミーなスープで、スープを飲んでみると、マッシュルームの風味や旨味が口の中いっぱいに広がる。上にかかっているのは、パセリかな。...
丿貫など

福富町丿貫 スコッチブロスソバ

福富町丿貫の3周年記念メニューで、野毛の名店「wyvern」さんとのコラボメニューだったりもする。正直、この蕎麦を食べるまで、スコッチブロスって知らなかった。スコットランドの伝統的スープで、野菜、大麦、羊肉を使用するそう。そのスコッチブロス...
丿貫など

弘明寺丿貫 銀鱗めで鯛蕎麦 

弘明寺丿貫(昼)、銀鱗めで鯛蕎麦 名前は「めで鯛」になってるけど、中身はいつもの銀鱗真鯛蕎麦なのかな?出汁に、真鯛のアラを使っているそう。ほんのりと甘い感じがあり、上品な旨味の感じられるお蕎麦。スープと刻みネギの相性が抜群。ネギ大好きなので...
丿貫など

弘明寺丿貫 白蛤蕎麦

2019年2月弘明寺丿貫(昼)、「白蛤蕎麦」。白蛤ってことは、ホンビノス貝を使っているのかな。ホンビノス貝は、身が大きく味も良いので、個人的には大好き。スープを口に含んだ瞬間、磯の香りのような独特の風味を感じる。貝独特の濃厚なコクが感じられ...
丿貫など

弘明寺丿貫 渡蟹と浅蜊の特濃

2019年2月弘明寺丿貫(夜)「渡蟹と浅蜊の特濃」。特濃の名前のとおり、濃厚な味わいのスープ。スープは、クリーミーというかドロッとした感じがあり、天下一品の「こってり」みたいな作り。食べた感じだと、浅利の風味が強いかなぁ。正直、蟹の風味はよ...
丿貫など

弘明寺丿貫 イカスカレー

横浜周辺などに店舗を構える煮干蕎麦のお店、丿貫。 クラフトビールは扱っていないけど、日本酒と煮干蕎麦が楽しめるお店。 数年前から、ちょこちょこ食べに行っているので、備忘録も兼ねて、食べたメニューの感想を時々書いていきます。 2019年2月...
丿貫など

へちかん

横浜馬車道近辺のラーメン屋「へちかん」 11月にオープンしたばかりで、週3日しか営業していないとのこと。 灰色のスープには、ビックリしたけど、煮干しが効いていて、とても旨い! Android携帯からの投稿
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました