南信州ビール(長野) 南信州ビール ヤマソーホップ 南信州ビール ヤマソーホップ 赤く、鮮やかな色あいのビール。 原料に、ヤマソービニオンというブドウを使用しているそう。 ヤマソービニオンは、ワイン用の品種。 カベルネソービニオンと山ブドウを交配させたものらしい。 飲んでみると、芳醇な... 2020.02.17 南信州ビール(長野)
TDM1874(神奈川) TDM1874 × Heretic Danktacular(ダンクタキュラー) TDM1874 × Heretic Danktacular(ダンクタキュラー) Hereticさんとのコラボビール。 ダブルIPA。 ウエストコーストスタイルのIPAらしい。 ホップは、アポロ、コロンバス、シムコーを使用。 柑橘の風味... 2020.02.15 TDM1874(神奈川)
奈良醸造(奈良) 奈良醸造 TIME LEAP(タイムリープ) 奈良醸造 TIME LEAP(タイムリープ) アメリカンIPA。 ホップは、モザイク、マンダリナバーバリア、ヒュールメロン。 あんまりIPAっぽくない感じのビール。 麦の風味が強めの印象。 少しメロンのような風味を感じる。 それから、... 2020.02.14 奈良醸造(奈良)
Be Easy(青森) Be Easy ねぷてⅡ Be Easy ねぷてⅡ イングリッシュバーレーワイン。 レーズンやリンゴのような風味。 リンゴっぽい風味が、やや目立つかな。 リンゴの風味が爽やかで、なんとなくシードルみたいな感じがする。 やや重めのボディ。 ただ、アルコール度数の... 2020.02.12 Be Easy(青森)
奈良醸造(奈良) 奈良醸造 NEW TRY OUT(ニュートライアウト) 奈良醸造 NEW TRY OUT(ニュートライアウト) アメリカンペールエール。 ホップは、シムコー、モザイク、メルクールを使用。 原料に、マンゴーを使用しているそう。 トロピカルフルーツの様な風味があり、確かにマンゴーっぽい感じもす... 2020.02.11 奈良醸造(奈良)
月と太陽ブルーイング(北海道) 月と太陽Brewing Winter Slumber 月と太陽Brewing Winter Slumber ブラウンエール。 ホップは、カスケード、ナゲットを使っているそう。 ほのかに甘く、フルーティー。 麦の風味が感じられる。 わずかに酸味。 優しい口当たりで、スルスル飲める。 飽きず... 2020.02.10 月と太陽ブルーイング(北海道)
Y.MARKET BREWING(愛知) Y.MARKET Breaking Bonsai IPA Y.MARKET Breaking Bonsai IPAAmerican IPA。アメリカのSmog Cityさんとのコラボビール。ホップは、シムコー、モトエイカー、ワイメアを使用とのこと。柑橘っぽい風味があり、なんとなくライムのような風味... 2020.02.08 Y.MARKET BREWING(愛知)
伊勢角屋麦酒(三重) 伊勢角屋麦酒 Lemon Drop IPA 伊勢角屋麦酒 Lemon Drop IPAIPA。ホップは、レモンドロップをメインに、コロンブス、カスケード、シトラを使用。柑橘の風味が感じられ、特にレモンの様な風味が目立つ感じ。ミントの様な感じもあって、なんとなく冷涼感を感じる。ボディは... 2020.02.05 伊勢角屋麦酒(三重)
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道) 鬼伝説 ヌプル・ぺッ・ペールエール 鬼伝説 ヌプル・ぺッ・ペールエール ペールエール。 ホップはカスケード使用。 登別産のカスケードを一部使用しているのだとか。 トロピカルフルーツや柑橘の風味、それから洋梨っぽい風味も少し。 ほのかに甘い感じや、少しジューシーな感じも... 2020.02.04 のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道) 鬼伝説×T.Y HARBOR とってもやばい鬼ペリアルスタウト 鬼伝説×T.Y HARBOR とってもやばい鬼ペリアルスタウト 鬼伝説さんとT.Y HARBORさんのコラボビール。 スタイルは、インペリアルスタウト。 ホップは、サブロを使用。 原料に、黒糖を使用しているそう。 ロースト香強く、柑橘... 2020.02.02 のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)T.Y.HARBOR(東京)
TDM1874(神奈川) TDM1874 Works in Mysterious W’haze TDM1874 Works in Mysterious W'haze Hazy IPAとのこと。 ホップは、シトラ、モザイク、アザッカ、ギャラクシーを使用。 とても香りが良い。 香りが強く、華やかな印象のビール。 トロピカルフルーツや... 2020.02.01 TDM1874(神奈川)
アウトサイダー(山梨) アウトサイダー Pit Bull Barley Wine アウトサイダー Pit Bull Barley Wine 1年熟成したバーレーワイン。 芳醇な香り。 具体的には、レーズンやドライイチジクのような風味が感じられる。 麦のような風味も。 甘い感じなんだけど、苦みもしっかり。 もちろん、... 2020.01.31 アウトサイダー(山梨)
横浜ビール(神奈川) 横浜ビール デコボコIPA 横浜ビール デコボコIPA ウェストコーストIPAとのこと。 ホップは3種類使っているそうなのだけど、具体的には何を使っているのかな。 柑橘っぽい風味が目立ち、トロピカルフルーツの様な風味も少し。 草っぽい風味や、松のような風味があり... 2020.01.29 横浜ビール(神奈川)
伊勢角屋麦酒(三重) 伊勢角屋麦酒 American IPA 伊勢角屋麦酒 American IPAウェストコーストスタイルのIPAとのこと。ホップは、コロンブス、センテニアル、モザイク、シトラ、シムコーを使用。柑橘の様な風味が目立ち、トロピカルフルーツの様な風味も感じられる。スパイシーな感じも少々。... 2020.01.28 伊勢角屋麦酒(三重)
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール Moroder Pils ヨロッコビール Moroder Pils イタリアンピルスナーとのこと。 4か月のラガーリングを経て、ハラタウミッテルフリューというホップでドライホッピングをしたそう。 華やかな香りが感じられ、フルーティーかつジューシー。 なんとなく... 2020.01.26 ヨロッコビール(神奈川)
妙高高原ビール(新潟) 妙高高原ビール ベイクドトマトスパイシーエール 妙高高原ビール ベイクドトマトスパイシーエール 原料にトマトを使用とのこと。 一部、妙高産のトマトを使用していて、オーブンで焼いたトマトを使っているそう。 飲んでみると、ほんのりトマト風味。 少し甘い感じがあって、ジューシー。 トマト... 2020.01.25 妙高高原ビール(新潟)
うちゅうブルーイング(山梨) うちゅうブルーイング Birth うちゅうブルーイング BirthIPA。ホップは、アマリロ、カシミヤ、シトラを使用。トロピカルフルーツの様な風味がやや強く、ジューシー。後味に柑橘っぽい風味。その他に、スパイシーな感じや、草っぽさ、それからハーブのような風味を感じる。口当た... 2020.01.22 うちゅうブルーイング(山梨)
ブルーミン(富山) ブルーミン 煮干BLACK ブルーミン 煮干BLACK Black Aleとのこと。 氷見産の煮干(カタクチイワシ)の出汁を使っているそう。 焙煎香が感じられる。 飲んでいて、いわゆるコクというか旨味を感じる。 オイリーな感じがあって、やや重めのボディ。 コクと... 2020.01.21 ブルーミン(富山)
ブルーミン(富山) ブルーミン 鰤麦酒 ブルーミン 鰤麦酒 スモークエールとのこと。 原料に鰤の燻製を使っているらしい。 スモーク香があり、いわゆるラオホみたいな感じ。 スモーク香が、いいアクセントになっているように思う。 軽めの飲み口で、スッキリとしていて、飲みやすい。 ... 2020.01.19 ブルーミン(富山)
京都醸造(京都) 京都醸造 毬太郎 京都醸造 毬太郎 ベルジャン・トリペルIPA。 京都醸造さんのHPによると、トリプルIPAにトリペルを掛け合わせたとのこと ホップは、サーズ、サファイアなど使用。 ジューシーで、マンゴーの様な風味が感じられる。 それから、スパイシーな... 2020.01.18 京都醸造(京都)