スポンサーリンク
BREWBASE

BREWBASE Lazy Hazy Boy

スタイルは、ニューイングランドIPA。ホップはアマリロ、モザイク、シトラを使用とのこと。少し甘い感じがするけれど、しつこい感じはなく、わりとサッパリしたつくり。苦味は控えめで、口当たりは良い感じ。冷えているうちはピンとこなかったけど、少し温...
奈良醸造(奈良)

奈良醸造 Monolith(モノリス)

スタイルは、IPA。 ホップはモザイクのみ使用とのこと。 トロピカルフルーツのような香りがやや強く、柑橘っぽい香りも。 後味にフローラルな感じも少々。 苦味は控えめな印象。 ジューシーで、少し甘い感じもあるけど、ドライな飲み口。 やや軽めの...
反射炉ビヤ(静岡)

反射炉ビヤ お茶屋さんのほうじ茶エール

スタイルはペールエールでいいのかな。 ほんのり、ほうじ茶風味。 麦のような風味も感じられ、苦味は控えめ。 炭酸が弱く、イングリッシュな感じのするビール。 飲み口は軽く、後味はドライ。 いわゆるユルユル飲めるビールで、のんびりしながら楽しむ感...
美味しい料理

弘明寺まえたん 特製担々麺

弘明寺の「まえたん」さんにお邪魔。担々麵が看板メニューらしく、お店の前を通る度に気になっていた。お店に入ってみると、思った以上にメニューが豊富。定食メニューも気になったのだけど、やっぱり看板メニューの「特製担々麵」を注文してみた。担々麵は、...
ASLIN

ASLIN Master of Oranges

スタイルはダブルIPA。かなり濁ったつくり。ニューイングランドIPAとして、認識してもいいのかな。ホップは、ギャラクシー、モザイク、シトラ、アマリロを使用。柑橘っぽい香りが強く、トロピカルフルーツのような香りも感じられる。口に含むと草っぽい...
丿貫など

弘明寺丿貫 青森大勝軒風 中華蕎麦

弘明寺丿貫(昼)、青森大勝軒風中華蕎麦。食べてみると、スープが確かに大勝軒風。いつもながら煮干しが効いたスープがめちゃめちゃ美味しい。蓮華を持つ手が止まらない。それにしても、お蕎麦に添えられた、海苔が嬉しいやね。一枚だけなんだけど、これがあ...
Far Yeast(東京)

Industrial Arts × Far Yeast See Translation(翻訳を見る)

Industrial artsさんとFar yeastさんのコラボビール。 スタイルはニューイングランドIPA。 とても綺麗な見た目で、見るからに美味しそう。 トロピカルフルーツや柑橘のような香りが感じられる。 香りがとても良く、パイナップ...
丿貫など

弘明寺丿貫 牡丹海老と浅蜊の特濃

弘明寺丿貫(昼)、牡丹海老と浅蜊の特濃。濃厚な海老の甘味が感じられるスープ。スープにこんなに甘みが出ているとは思ってなかったので、ちょっとビックリ。牡丹海老って、他の海老に比べて甘みの強い海老なのかなぁ。甘味と旨味が相まって、とても美味しい...
MARCA(大阪)

MARCA HMW

HMWは、ホッピーマンゴーヴァイツエンの略らしい。 中野のミンピニマスさんの10周年ビールとのこと。 ホップは、シトラ、モザイクを使用。 原料にマンゴー、乳糖、パッションフルーツ、バニラを使用。 口に含むと、マンゴーのような風味があり、ほの...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール IPA

2019年3月再飲。 薄く濁ったIPA。 トロピカルフルーツっぽい香りがやや強く、柑橘も少し。 口に含むと、草っぽい感じがする。 ボディはミディアム、苦味はほどよい。 IPAは今日から繋がったそうで、なんだかとてもフレッシュな感じ。 IPA...
丿貫など

弘明寺丿貫 スモークサーモン蕎麦

弘明寺丿貫(夜)、スモークサーモン蕎麦。食べるのは、たぶん2回目。スープを口に含むと、まず燻したような風味が感じられ、ちょっと遅れてサーモンの風味や旨味がやってくる。まさにスモークサーモン!トロっとしたクリーミーなスープで、麺にスープが良く...
Kings Brewing

Kings Brewing Fros’e

このビール、スタイルは何になるのだろう。 サワーエールでいいのかなと思ってたら、詳しい方から連絡をいただき、ミルクシェイクIPAとのこと。 原料に乳糖、バニラビーンズ、パッションフルーツ、パイナップルを使っているみたい。 グラスに顔を近づけ...
New Belgium(米 コロラド州)

New Belgium Voodoo Ranger Juicy Haze IPA

2019年3月再飲ニューイングランドIPA。前回、飲んだ時はビンだったけど、今回は缶。トロピカルフルーツのような香りがやや強く、柑橘っぽい感じも少々。少し草っぽい感じもするかな。ジューシーな飲み口。炭酸控え目で、口当たりも良い。少し甘い感じ...
Fremont

Fremont Head Full of Dynomite v.7

スタイルは、ニューイングランドIPA。ホップはマンダリナバーバリアなどを使用。原料に乳糖を使用しているそう。柑橘のような香りや、トロピカルフルーツのような甘い香り。後味に熟したメロンのような風味を感じる。また、草っぽい感じも。少し甘い感じが...
丿貫など

福富町丿貫 黒極そば

福富町丿貫(昼)、黒極そば。 スープ真っ黒! 黒い辛味噌スープのお蕎麦とは聞いていたけど、ここまで黒いとは思わなんだ。 黒いのは、イカスミらしい。 お店の方から「イカスミ、シャツに飛ばすと落ちないので、気をつけて下さい。」とのアドバイスをい...
Gweilo

Gweilo Solitaire NEIIPA

Gweiloさんは、香港のブルワリー。 聞いた話だと、昨年あたりから日本に商品が入ってきているとのこと。 今回飲んだビールは、Gweiloさんと、英国のMagic Rockという醸造所とのコラボ商品。 スタイルは、ニューイングランドIPA。...
Stone(米 カリフォルニア州)

Stone Grapefruit Slam IPA

名前のとおり、柑橘、特にグレープフルーツのような風味が感じられるIPA 。 ホップは、センテニアル、チヌーク、マグナムを使用。 原料にグレープフルーツピールを使っているみたい。 苦味はしっかりしているけど、グレープフルーツのような香りが爽や...
Revision(米 ネバダ州)

Revision Disco Ninja

ニューイングランドIPA。ホップは、シトラ、ギャラクシー、モザイク、アマリロを使用とのこと。トロピカルフルーツや柑橘のような香り。柑橘のような風味がやや目立ち、香りの余韻が口に残る感じがする。草っぽい感じも。飲んでいて、ほのかに甘い感じがす...
美味しい料理

フルーツダイニングパレット スカイべリー苺パフェ

横浜高島屋の催事でいただく。スカイベリーをたっぷりと使ったパフェ。写真では、容器が小さく見えるけど、実際は大きくボリュームもなかなか。スカイベリーは粒が大きく、食べ応えがある。上に載っている生クリームは甘すぎず、苺の美味しさを引き立てている...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 Too Much Drunk IPA

スタイルはIPA。 クリアな見た目。 柑橘っぽい香りが強い。 ホップはシトラとかを使っているのかな。 苦みもしっかりとしていて、IPAらしいIPAといった感じ。 苦味が強いせいか、しばらく口に苦みが残る。 思ったよりも軽めのボディで、意外と...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました