スポンサーリンク
うちゅうブルーイング(山梨)

うちゅうブルーイング 宇宙SENSEI

2019年4月再飲 今回飲んだのは、#43の商品。 ホップはシトラを使用しているそう。 全体的な印象は前回飲んだ時と、それほど変わらず。 ただ、草っぽい感じが前回より、若干強くなった気がする。 ハーブっぽい風味や、スパイシーな風味も少々。 ...
田沢湖ビール(秋田)

田沢湖ビール ドラゴンハーブヴァイス

田沢湖ビールさんと龍角散のコラボ商品。 ヴァイツェンをベースに、龍角散ハーブパウダーを副原料として加えたとのこと。 飲んだ感じは、基本、ヴァイツェンなんだけど、確かに龍角散の風味が感じられる。 嫌な感じは全くなく、むしろ美味しい。 龍角散の...
Burley Oak(米 メリーランド州)

Burley Oak Canned Heat

Triple Dry Hopped Double IPAとのこと。ホップは、ヴィックシークレット、エニグマ、アイダホ7を使用。原料にハチミツを使用しているそう。トロピカルフルーツや柑橘のような香り。オレンジのような香り、風味がやや目立つかな...
丿貫など

福富町丿貫 濃厚烏賊綿そば

濃いは濃いのだけど、思ったほど濃厚ではなかった。 烏賊綿だから、スープに苦味があるのかと思いきや、そんなことも無く。 思ったよりもサラッとしたスープ。 でも、烏賊の風味はしっかりと感じられる。 食べやすいお蕎麦で、とても良かった。
Be Easy(青森)

Be Easy たんげジューシーIPA

ニューイングランドIPA。 「たんげ」は、津軽弁で「とても」の意味らしい。 名前どおり、とてもジューシーなIPA 。 苦味は抑えめで、少し甘い感じがする。 甘いけれど、しつこい感じはない。 トロピカルフルーツや柑橘のような香りが感じられる。...
Revision(米 ネバダ州)

Revision Hi Juno

ニューイングランドIPA。 ホップは、モザイク、シトラを使用しているそう。 原料に、乳糖を使用とのこと 柑橘やトロピカルフルーツの様な香りが感じられる。 柑橘がやや目立ち、レモンっぽい風味。 苦味は控えめ。 思ったよりも、甘さは抑えてあって...
ジャパンプレミアムブリュー(サッポロ)

ジャパンプレミアムブリュー SORACHI 1984

スタイルはゴールデンエール。名前のとおり、ホップはソラチエースを使用。口に含むと、ほのかに甘さを感じる。ハーブのような独特の香りがあり、スパイシーな感じも少し。苦味はほどよく、スイスイ飲める。特別美味しいというわけではないのだけど、値段とか...
丿貫など

福富町丿貫 真鯛兜の潮そば

先日食べた、福富町丿貫(昼)、真鯛兜の潮そば。 トロッとした感じのあるスープ。 塩気は程よく。 鯛の風味はしっかりと。 濃厚なスープだと思うのだけど、臭みは無く、最後まで美味しく食べることができた。 真鯛白子の和え玉とも、相性良く、相乗効果...
Belching Beaver

Belching Beaver Tooth & Tail

Belching BeaverさんとCoronadoさんのコラボビール。Double Dry-Hopped Hazy IPAとのこと。トロピカルフルーツや柑橘のような香りが、感じられる。具体的には桃やメロン、ブドウのような香り。草っぽい風味...
Uncategorized

SingleCut Big in Japan

スタイルは、ニューイングランドIPA。 トロピカルフルーツや柑橘のような香りが、感じられる。 具体的には、パイナップルのような香りがやや目だつ感じ。 オレンジ、ブドウを思わせる香りも。 草っぽい風味があり、苦味はしっかり。 ジューシーで、ほ...
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)

鬼伝説 NEWオロフレIPA

スタイルはニューイングランドIPA。 ビールの名前のオロフレは、登別にある峠の名前らしい。 ビールを飲んでみると、柑橘っぽい香りが目立ち、トロピカルフルーツのような香りも。 ジューシーで、ほのかに甘い感じがする。 苦味はしっかり、ちょっと渋...
丿貫など

弘明寺丿貫 金目鯛と真鯛の合わせ蕎麦

弘明寺丿貫(昼)、金目鯛と真鯛の合わせ蕎麦。先日、営業時間ギリギリに入店し、なんとか食べることができたメニュー。勝手に、銀鱗真鯛蕎麦みたいな、あっさりとした感じのお蕎麦かと想像してたら、全く違った。食べてみたら、とても濃厚な鯛のお蕎麦。鯛の...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Lilvator

スタイルは、ベルジャンペールエール。 柑橘っぽい香りが感じられ、爽やかな香りが、今の時期にはちょうどよい。 やや軽めのボディで、優しい味わい。 炭酸控えめな感じで、口当たりがいいのもポイント高い。 天気のいい日に、外で飲んだら、最高かもしれ...
京都醸造(京都)

Devil Craft×京都醸造 トリプルスレット

デビルクラフトさんと京都醸造さんのコラボビール。 両者のコラボビールは、三本の矢だけじゃなくて、他にもあったのね。 スタイルは、トリペル。 原料にライスシロップ、ポン菓子を使っているそう。 ライスシロップと聞いて、あんまりピンと来なかったの...
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール ゆるブルWheat

2019年4月再飲。飲むのは、ほぼ1年ぶり。スタイルは、ウィートエール。かなり濁っていて、ニューイングランドIPAみたいなジューシーな飲み口。トロピカルフルーツの様な香りが感じられ、後から柑橘っぽい風味がやってくる。苦味は、ほどよく。軽いつ...
Stone(米 カリフォルニア州)

Stone Moxee Gold IPA

スタイルはIPA。クリアな見ためで、とても美味しそう。ホップはセンテニアル、エルドラドを使用とのこと。柑橘っぽい香りが強く、苦味はしっかり。草っぽい風味や、スパイシーな風味を感じる。IPAらしいIPAといった感じのつくりで、美味しい。評価4...
Be Easy(青森)

Be Easy ANOTHER8 Hours ざくろサワー けやぐIPA

スタイルは、サワーIPAとのこと。 目黒のANOTHER8さんの周年ビール。 原料にザクロピューレを使用しているそう。 優しい酸味があり、柑橘っぽい風味。 穏やかな酸味が心地よく、思ったよりも飲みやすい。 正直、ビールにザクロの風味がある...
North Brewing(イギリス)

North Brewing Double IPA

North BrewingさんとFinbackさんのコラボビール。スタイルはニュイングランドIPAだと思う。トロピカルフルーツや柑橘の様な香りが感じられる。具体的には、メロンやブドウのような甘い香り。草っぽい感じも少々。柔らかい口当たりが特...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Tobiuo Saison

2019年4月再飲。 スタイルはセゾン。 確か地元産の柑橘類の果汁を、原料に使用していたはず。 柑橘の風味が感じられ、なんだか瑞々しい感じがする。 飲み口はジューシー。 ボディは軽めで、スイスイいける。 優しい味わいで、飲んでいてホッとする...
うしとら(栃木)

うしとら イルガチェフェの朝焼け

Sakura Tapsさんの4周年記念ビール。 スタイルは、IPA。 柑橘のような香りが感じられる。 原料に、コーヒーを使っているのだけど、コーヒーの風味は思ったよりも抑えめ。 苦味はほどよく、ほんのり甘い感じも。 わずかに酸味もあるかな。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました