スポンサーリンク
Fremont

Fremont Head Full of Dynomite

濁ったつくりのIPA。ホップは、モザイク、エルドラド、ソラチエース、シトラを使っているそう。柑橘やトロピカルフルーツのような香りが感じられる。甘い感じは無く、ドライなつくり。草っぽい感じも少々。ジューシーな飲み口で、口当たりが良い。ただ、な...
AJB(里武士)(長野)

AJ Brewing(里武士) Session IPA

2018年11月再飲。 トロピカルフルーツのような甘い香りのビール。 芳醇な香りで、濃厚なバナナやフドウのような香りが感じられる。 香りが強く、セッションIPAとは思えない感じ。 飲み口も、セッションIPAのわりには、やや重めの印象。 ただ...
Wild Barrel

Wild Barrel Hazedelic

スタイルは、ニューイングランドIPA。派手なデザインの缶なので、売り場で目を引く。ホップはモザイク、アザッカを使用しているそう。ビールを飲んでみると、柑橘やトロピカルフルーツのような香りが感じられる。温度が上がってくると、なんとなくパイナッ...
Port(米 カリフォルニア州)

Port Brewing Mongo

スタイルはダブルIPA。ホップはコロンバス、カスケード、センテニアル、シムコーを使用とのこと。柑橘っぽい香りが感じられ、苦味はしっかりめ。若干、渋い感じもするかなぁ。炭酸が控えめで、口当たりが良い。ボディは、ダブルIPAのわりには、軽めの印...
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール House IPA(2010)

渋谷の志賀高原ビールのイベントで飲んだビール。 2010年に樽詰めしたハウスIPA。 今が2018年だから、8年も寝かしていたのね。 ハウスIPAの余韻は残っているけど、香りや苦味は穏やかになり、ほとんど別のビール。 何年も寝かすと、こんな...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 Evocative IPA

シンプルな印象のIPA。 柑橘っぽい香りが感じられる。 草っぽい感じやハーブっぽい風味も。 苦味は強く、ボディはミディアムといった感じかな。 美味しいのだけど、シンプル過ぎるせいなのか、ちょっと物足りない感じがするのよね。 評価3.5 ...
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール Fresh Hop Pils

スタイルはピルスナー。 今年のHarvest Brewのシリーズは、これで最後みたい。 信州早生の生ホップ使用しているそう。 飲んだ感想を一言でいうと、濃い目のピルスナー。 苦味がしっかりとしていて、思ったよりも飲みごたえがある感じ。 温...
京都醸造(京都)

京都醸造 柔

スタイルは、ダブルIPA。 濁ったつくりのビール。 ホップは、カスケード、サブロ、エルドラド、ヴィックシークレットを使っているそう。 トロピカルフルーツのような香りが強く、なんとなくブドウのような甘い風味を感じる。 草っぽい感じも少々。 名...
Y.MARKET BREWING(愛知)

Y.MARKET Cassis Orange With B

Y.MARKET Cassis Orange With B アメリカンフルーツセッションIPAとのこと。 色鮮やかなビール。 色付けにビーツを使っているそう。 ホップは、ホライゾン、ネルソンソーヴィン、シトラ、マンダリナバーバリアを使...
ヤッホーブルーイング(長野)

ヤッホーブルーイング 僕ビール、君ビール。 流星レイディオ

10月30日に販売された「僕ビール、君ビール。」の新作。ライ麦を使ったペールエールとのこと。柑橘っぽい香りやトロピカルフルーツのような香りが感じられる。口に含むと、ほんのりと甘い感じがする。スパイシーな感じも少々。苦味は適度、軽めのビールで...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 Eat the HOP IPL

スタイルは、India Pale Lagerとのこと。 香りは強く、柑橘っぽい香りが感じられる。 香りに負けず、苦味もしっかり。 ただ、ラガーだからなのか、意外と後味がスッキリしている。 飲んでみると、体に染み渡る様な感じがして、とても美味...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 Hybrid IPA

柑橘やトロピカルフルーツっぽい香りが感じられるIPA。 ウエストコーストIPAとニューイングランドIPAのいいとこ取りをしたビールとのこと。 香りがとても良い。 炭酸はやや控えめで、口当たりがよく、スイスイ飲める。 ボディはミディアムといっ...
SHIKI BEER

SHIKI BEER Saison

濁ったつくりのセゾン。 原料にオレンジピールを使っているそう。 柑橘っぽい風味が感じられ、ジューシーな飲み口。 酸味があるのだけど、セゾンとしては酸味か強いように思う。 あんまりセゾンっぽい感じは無くて、セゾンというよりは、サワーエールみた...
Belching Beaver

Belching Beaver Phantom Bride IPA

アンテナアメリカさんが、新しく取り扱いを始めたブルワリーのビール。 缶も売っていたのだけど、樽を飲んでみた。 柑橘っぽい香りが感じられ、トロピカルフルーツのような甘い香りも少し。 口に含むと、草っぽさも感じられる。 苦味は、やや強めの印象。...
Belching Beaver

Belching Beaver Here Comes Mango IPA

アンテナアメリカで購入。 アンテナアメリカさんが、新しく取り扱いを始めたブルワリーのビール。 原料にマンゴーを使用したIPA。 確かに、マンゴーっぽい香りが感じられ、なんだかミルキーな甘い香りもする。 香りは甘いけど、飲んでみると、ドライな...
うちゅうブルーイング(山梨)

うちゅうブルーイング Venus Ale

スタイルは、サワーエール。 フルーツを原料に使っているとのことで、イチゴ、ブルーベリーが入っているそう。 その他にローズヒップ、バニラビーンズを使用。 イチゴっぽい香りが感じられる。 バニラビーンズを使っているせいか、なんとなくミルキーな甘...
うちゅうブルーイング(山梨)

うちゅうブルーイング Fresh Hop Rye IPA

生ホップ、ライ麦を使ったIPA。ホップは、カスケード、コロンバス、シムコー、シトラ、ギャラクシーを使用しているそう。柑橘っぽい香りが強く、トロピカルフルーツのような香りも少々。スパイシーな風味も少し感じられる。苦味はほど良く、ボディはミディ...
タルマーリー(鳥取)

タルマーリー セッション

久しぶりに飲んだタルマーリーさんのビール。 まさか横浜で繋がるとは思ってなかった。 タルマーリーさんはパンを作っているので、パンのイベントとかでビールを飲んだことはあったけど、ちゃんとしたお店で飲むのは初めて。 今回飲んだセッションは、原料...
Revision(米 ネバダ州)

Revision Hops In A Can

スタイルは、トリプルIPA。薄く濁ったつくりのビールホップは、シトラ、シムコー、アマリロ、モザイクを使用しているそう。柑橘っぽい香りが強く、トロピカルフルーツのような甘い香りも感じられる。草っぽい感じも。苦味はしっかりしていて、やや重めのビ...
Founders(米 ミシガン州)

Founders Barrel Runner

ラム酒の樽で寝かせたビール。 ホップは、モザイクを使用とのこと。 確かにラムの香りがする。 また、トロピカルフルーツのような甘い香りも。 度数は高いし、樽熟成のビールだし、かなり重いのかと思ったら、意外と軽い飲み口。 尖った感じもあまりなく...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました