スポンサーリンク
Firestone Walker(米 カリフォルニア州)

Firestone Walker Patrick Hayze

ニューイングランドIPA。 トロピカルフルーツのような香りが感じられる。 マンゴーっぽい風味が目立つかな。 なんだか甘い感じのするビール。 飲みやすくて、美味しいけど、もうちょい甘さ控えめでもいいと思う。 甘いので、途中で飽きてしまうかも。...
Y.MARKET BREWING(愛知)

Y.MARKET Chinook Bomb

スタイルは、IPA。 ホップはチヌークなどを使用しているそう。 柑橘、特にグレープフルーツのような風味が感じられる。 苦味はしっかりめ。 ボディはミディアムといったところかなぁ。 スパイシーな感じが強く、個性的なIPA。 評価3.5 ス...
Fremont

Fremont Head Full of Fresh Hops

濁ったつくりのIPA。濁りはやや薄め。トロピカルフルーツのような甘い香りが強く、柑橘っぽい香りも感じられる。スパイシーな感じや、草っぽい風味も。苦味はほど良く。口当たりは柔らかく、ジューシーな飲み口。少し甘い感じがあり、ボディもやや軽めで飲...
奈良醸造(奈良)

奈良醸造 Woody Poco

ウッディポコというと、昔ファミコンで発売されたアクションゲームを思い出す。 ビールの名前は、やっぱりそこから取っているのだろうか? ゲームのウッディポコはカワイイ見た目と裏腹に、厳しめの難易度だった記憶が・・・。 さて、ビールのスタイルは、...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 Juicy in the Sky

スタイルは、IPA。 名前だけ聞くと、濁ったつくりのビールっぽいのだけど、実際はクリアなIPAだった。 トロピカルフルーツのような香りが感じられる。 飲み口は、フルーティでジューシー。 苦味はほどよく、ボディはやや軽めなので、飲みやすい。 ...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 道産子SMaSH

北海道中標津産の麦芽と上富良野産のホップを使用したラガー。 柑橘やトロピカルフルーツのような甘い香りが感じられる。 ブドウっぽい香りも。 スパイシーな感じも少々感じられる。 苦味、炭酸ともに控えめな印象で、とても飲みやすい。 スイスイいける...
Fair State

Fair State Aw, JEFF-IT!

スタイルは、ダブルIPA。缶には「Hazy」との記載があるのだけど、ほとんど濁っていない。薄く濁っているかなと感じる程度。ホップは、アマリロ、シムコー、シトラ、モザイクを使用しているそう。柑橘っぽい香りが目立ち、レモンのような風味を感じる。...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 紅の欅IPA(クレナイノケヤキIPA)

けやきビール祭り20回記念で醸造されたビール。シトラホップを使っているそうで、柑橘っぽい香りが強い。麦の様な香ばしい風味が感じられ、しっかりとしたコクも感じられる。ほんのりとした甘みも。ボディはミディアムといったところかなぁ。苦味はほどよく...
Wild Barrel

Wiled Barrel San Diego Vice – Mixed Berries

スタイルは、ベルリーナヴァイセ。原料にイチゴ、ラズベリー、ブラックベリーを使用。ベリーの風味が強い。酸味が強いのかと思っていたのだけど、思ったほど強くはない。少し甘い感じもあるかな。ジューシーな飲み口。軽めのボディーで、サッパリしていて飲み...
Stone(米 カリフォルニア州)

Stone Sanctimonious IPA

スタイルはIPA。 ホップは、アマリロ、シムコーを使用。 柑橘っぽい香りが強く、トロピカルフルーツも少し。 ボディはやや軽めで、飲みやすい。 なんとなく冷涼感がありミントっぽい風味。 紅茶みたいな風味も。 爽やかなIPAで、これは美味しかっ...
うしとら(栃木)

うしとら 雷神

2018年11月再飲 スタイルは、IPA。 ノースウエストスタイルIPAとのことなのだけど、もはや何が何だかよく分からない。 風神と比べると、ホップの香りはいくぶん穏やかな感じ。 とはいえ、ホップは十分に効いている。 柑橘っぽい香りが、やや...
MARCA(大阪)

MARCA Tripel IPA

2018年11月再飲 トリペルIPAとは不思議な名前。 トリペルと聞いて想像する味とだいぶ違う。 トリペルというよりは、IPA寄りなつくり。 ホップは、ネルソンソーヴィンを使っているそうで、ブドウっぽい香りが感じられる。 バナナっぽい香りも...
月と太陽ブルーイング(北海道)

月と太陽ブルーイング いつものように光る月

スタイルは、ラガー。 ドイツ産のノーザンブルワーというホップを使用。 口当たりは柔らかく、にがみは抑えめなので、飲みやすい。 評価4.0 スペック:アルコール度数 4.8%、IBU ?
うしとら(栃木)

うしとら 風神

2018年11月再飲 スタイルは、IPA。 IPAの中でも、ウエストコーストIPAというやつらしい。 いわゆるキレのあるIPA。 香りは強く、トロピカルフルーツや柑橘を思わせる華やかな香り。 苦味は思ったよりも控えめな印象。 飲んでいてあま...
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール India Miyama Lager

酒米の美山錦を使用したラガー。デコクションといった手法を用いているそう。デコクションとかインフュージョンって名前は時々聞く。内容も理解しているつもりなんだけど、あんまりピンとこないのよね。さてビールは、苦味が強めで、ドライなつくり。クセも無...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Motchan’s Mikan Saison

ミカンを使ったセゾン。 青ミカンを使ったHarvest Saisonに比べて、柑橘っぽい香りが強く、よりミカンっぽい感じ。 わずかに酸味を感じる。 軽いビールで、苦味はかなり控えめ。 おかげで、とても飲みやすい。 Harvest Saiso...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 やすらぎブラウン

スタイルは、ブラウンエール。 麦の風味が感じられるビール。 ほんのりとロースト香が感じられる。 スパイシーな感じも少々。 苦味は抑えめ。 また飲み口はやや軽めなので、飲みやすい。 特別美味しいというわけではないけど、優しい味わいで、飲んでい...
Council

Council Hazing Cane

濁ったつくりのIPA。柑橘っぽい香り、特にミカンみたいな香りを感じる。苦味は、やや控え目な印象。甘い感じは無く、サッパリとした飲み口で飽きずに飲める。美味しいは美味しいのだけど、なんだかパッとしない感じ。香りが物足りないのかもしれない。評価...
YYG Brewery(東京)

YYG Brewery 残暑

ハラペーニョを使ったビール。 唐辛子のツンとくる風味が感じられる。 辛さは思ったより抑えてあって、ほんのり辛味を感じる程度。 と思ったら、あとから辛さがジワジワやってきた。 激辛という訳ではないので、辛いのが駄目じゃなければ、飲めると思う。...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Harvest Saison

大磯のまるしん農園さんの青みかんを使ったセゾン。 みかんを使っているせいか、柑橘っぽい香りを感じる。 飲み口は軽めで、スイスイ飲める。 少し酸味がある感じ。 クセが無く、飲みやすいビール。 評価3.5 スペック:アルコール度数 5%、I...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました