Sierra Nevada(米 カリフォルニア州) Beer Camp Across the World Hoppy Belgian-Style Golden Ale ジャンルは、ゴールデンエールとのこと。 苦味は弱めで、後味にわずかに甘みが感じられる。 アルコール度数の高さは、飲んでいてハッキリと感じる。 ただ意外と、スイスイ飲めてしまうので、危ない感じ。 目立った特徴はないけれど、バランスよくまとまっ... 2017.08.25 Sierra Nevada(米 カリフォルニア州)
New Belgium(米 コロラド州) New Belgium Voodoo Ranger Imperial IPA (Passion Fruit) ジャンルはインペリアルIPA。 パッションフルーツを使っているそうで、パッションフルーツの爽やかな香りが楽しめる。 インペリアルIPAのわりには、軽い作りになっていて、とても飲みやすい。 一般的なインペリアルIPAの味を想像してこのビールを... 2017.08.23 New Belgium(米 コロラド州)
ビール関係雑記 横濱帆布鞄さんでオリジナルバッグを作ってみた。 以前から、ビールの持ち運びに使えるようなバッグが欲しいと思っていたところ、横濱帆布鞄さんでバッグ作りのワークショップを開催しているとの情報が!早速、ワークショップに申し込み、バッグを作ってきました。場所は、みなとみらい線馬車道駅から徒歩数分... 2017.08.22 ビール関係雑記
志賀高原ビール(長野) 志賀高原ビール SNOW MOKEY IPA(2017夏) Fuji Rock 2017のために作ったIPA。 今年はニューイングランドスタイルIPAにしたとのこと。 柑橘の香りがやや強く、トロピカルフルーツのような香りも感じられる。 ただ思ったよりも、ドライでスッキリとした感じの作りで、夏仕様のニ... 2017.08.22 志賀高原ビール(長野)
伊勢角屋麦酒(三重) 鬼伝説×伊勢角屋麦酒 NEW賢島 鬼伝説と伊勢角のコラボビール。 ジャンルはラガーとのことだけど、飲んでみるとIPA的な感じ。 お店の解説によると、ラガーイーストを使用し、高温発酵と低音発酵を行ったそう。 原料に、ライ麦、オーツ麦を使用とのこと。 グラスに顔を近づけると、ト... 2017.08.21 伊勢角屋麦酒(三重)のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)
ヤッホーブルーイング(長野) ヤッホーブルーイング WORKS ALE #001 ジャンルはニユーイングランドスタイルIPA。 限定物のビールで、各地のYONA YONA BEER WORKSの店舗で8月16日から19日まで飲めるそう。 グラスに顔を近づけると、甘くトロピカルな香りが感じられる。 香りを楽しみながら、ビー... 2017.08.19 ヤッホーブルーイング(長野)
YYG Brewery(東京) YYG Brewery 渋谷IPA アマリロ/カスケードver IPAとのことなんだけど、ボディが軽く、かなりセッションIPA的な感じ。 柑橘香が強く、YYGのセッションIPA「奥渋セッション」と似ている。 ただ、香りや口当たりは、奥渋のほうが上だと思う。 なんだか、IPAとして飲むと物足りない感じ。 ... 2017.08.18 YYG Brewery(東京)
Sierra Nevada(米 カリフォルニア州) Sierra Nevada Beer Camp Across the World White IPA with Yuzu 柚子を使ったホワイトIPA。 たしか木内酒造さんとのコラボビールだったと思う。 柚子の香りは、思ったよりも弱め。 アルコール度数が7%と意外と高いのだけど、苦味が弱めで口当たりも良いせいか、スイスイ飲める。 ビールによっては柚子がうるさいも... 2017.08.17 Sierra Nevada(米 カリフォルニア州)
キリンビール キリンビール 今日はうちごはん セブン&アイグループで限定発売されているキリンの新作ビール。7月11日から販売されていたみたいなんだけど、家の近所のセブンイレブンにはなかなか入荷されず、最近ようやく入手した。まず思ったのは、缶のデザインが凝っているなということ。ビールっぽ... 2017.08.16 キリンビール
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール Hidden Tea Room 草っぽい感じのIPA。 後味に柑橘やトロピカルフルーツのようなニュアンスを感じる。 原料に乳糖と抹茶を使っているそう。 乳糖が入っているので、甘さが強いのかと思ったら、甘みは抑えめでほんのりと感じる程度。 抹茶は、ハッキリとは分からなかった... 2017.08.15 ヨロッコビール(神奈川)
Founders(米 ミシガン州) Founders ReDANKulous アルコール度数9.5%と、かなり度数高めの作り。ただ、飲んでいて、9.5%という度数の高さをあまり感じないので、危険なビール。口に含むと草っぽい感じが強いのだけど、後を引かないので、飲みやすい。温度が上がってきてからの方が、草っぽさや苦味が... 2017.08.14 Founders(米 ミシガン州)
Sierra Nevada(米 カリフォルニア州) Sierra Nevada Beer Camp Across the World Ginger Lager しょうが風味のビール。 スッキリとした爽やかなビールに仕上がっていて、生姜の風味とビールって相性がいいのかも。 カイエンペッパーが入っているそうで、後味に辛味を感じる。 辛味が、いいアクセントになっていて、ビールをより美味しく引き立てている... 2017.08.13 Sierra Nevada(米 カリフォルニア州)
箕面ビール(大坂) 箕面ビール High Ten 10-C Lager 大阪のビアバー「エニブリュ」10周年記念ビール。 柑橘の香りが感じられ、とてもジューシー。 苦味は抑えめで、飲み口は軽くスイスイ飲める。 これは、美味しいな。 評価4★★★★☆ スペック:アルコール度数 5%、IBU ? 2017.08.12 箕面ビール(大坂)
アオイブリューイング(静岡) アオイブリューイング 桃セゾン 静岡の長田の桃を使用したビール。 傷があったりして、出荷できない桃を使っているそう。 グラスに顔を近づけると、桃の香りがしっかりと感じられる。 桃の甘い香りが、とても心地よい。 口に含むと桃だけでなく、セゾンの特徴も感じられる。 香りは好き... 2017.08.12 アオイブリューイング(静岡)
京都醸造(京都) 京都醸造 暑中見舞い ジャンルはアメリカンウィートエールとのこと。 ホップは、モザイク、ネルソンソーヴィンなどを使用。 ネルソンソーヴィン由来だと思うのだけど、白ブドウのような香りが強い。 柑橘の香りも感じられる。 苦味は、ほぼ感じられず、炭酸も弱め。 白ブドウ... 2017.08.11 京都醸造(京都)
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール Bahia IPA 2017年8月再飲。 濁った作りのIPA。 トロピカルフルーツのような甘い香りが強く、グレープフルーツのような香りも感じる。 飲み口は、とてもジューシーなのだけど、苦味はやや強め。 飲んでいると、ニューイングランドスタイルIPAのような雰囲... 2017.08.11 ヨロッコビール(神奈川)
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール Saison d’Isshiki 2017年8月再飲。 このビール、本当に久しぶりに飲んだ。 レモンのようなフレーバーがあり、少々酸味を感じる。 スパイシーな感じも少々。 思ったより苦味が強く、ドライなセゾン。 評価4★★★★☆ スペック:アルコール度数 4%、IBU ?... 2017.08.11 ヨロッコビール(神奈川)
Funk Estate(ニュージーランド) Funk Estate Pearler パイナップルような甘い香りが特徴的。口に含むと柑橘のフレーバーや草っぽさも感じる。苦味はIPAのわりには、抑えめ。炭酸が弱めなせいか、口当たりがとても良く、スッと口の中に入っていく。派手さはないのだけど、その分、飲み飽きずに何杯も飲めちゃい... 2017.08.10 Funk Estate(ニュージーランド)
志賀高原ビール(長野) 志賀高原ビール FESTIVAL SAISON 志賀高原ビールの新作セゾン。 苦味がかなり控えめで、口に含むと、ほんのりとした優しい甘みと弱い酸味を感じる。 わりとオーソドックスなセゾンだと思うのだけど、口当たりが良いので、スルスル飲めちゃう。 何杯でも飲めちゃいそうなヤバいセゾン。 今... 2017.08.09 志賀高原ビール(長野)
Founders(米 ミシガン州) Founders CENTENNIAL IPA 2017年8月再飲。久しぶりに飲んだのだけど、改めて飲んでみるとこれは美味しいなあ。 香りの強さは控えめなんだけど、柑橘っぽい香りが感じられ、草っぽい感じも少々。 苦味も気にならず、ペールエール的なつくりのIPA。 アルコール度数も7.2%... 2017.08.09 Founders(米 ミシガン州)