のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道) のぼりべつ地ビール鬼伝説 白鬼ホワイトエール 2018年3月再飲。 オレンジピールを使っているとのことで、柑橘っぽい香り。 独特のスパイシーな香りも感じられる。 苦味は控えめで、口当りが良く、とても飲みやすい。 評価4★★★★☆ スペック:アルコール度数 6.5%、IBU 29 ... 2018.03.26 のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)
ビール関係雑記 謎の食材「森のほたて」を調理してみた 近所のスーパーで見つけた「森のほたて」なる謎の商品。 値段は39円と安く、スポンジのような見た目で、およそ食材には見えない。 ただ、パッケージに「きのこ」と記載があるので、どうやら食べ物であることは間違いなさそう。 気になったので、1... 2018.03.25 ビール関係雑記
京都醸造(京都) 京都醸造 春の気まぐれ(2018) スタイルはIPA。 勝手に香りも苦みも強いアメリカンなIPAかと想像していたら、だいぶ違った。 まず、そもそもあまり苦くない。 ジューシーな飲み口で、柑橘っぽい香りが感じられる。 炭酸が気持ち控えめな気がするせいか、口当りも良い。 飲んでい... 2018.03.25 京都醸造(京都)
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール Liberación Pils ヨロッコさん、初のラガーとのこと。 ほのかに甘い香りがして、なんとなくパンのような風味も感じる。 大手のラガーより、口当たりが良い感じ。 香りは穏やかでとても飲みやすく、スイスイ飲める。 個人的には、大手のラガーより香りが良いし、こっちの方... 2018.03.24 ヨロッコビール(神奈川)
Funk Estate(ニュージーランド) Funk Estate So’phisticuffs IPA スタイルはIPA。柑橘の香りと、カラメルのような香りが感じられる。香り、苦味ともに控え目で、IPAとしては軽い作り。その分、飲みやすく仕上がっているのだけど、物足りなさも感じる。個人的には、もう少し苦みや香りが強くても良いと思う。評価3★★... 2018.03.24 Funk Estate(ニュージーランド)
TKBrewing(神奈川) TKBrewing SMaSH Saison 2018年3月再飲。 スッキリとしたセゾン。 クセがなく、スイスイ飲める。 派手さはないけど、飲み飽きずに楽しめそう。 最初の1杯にちょうど良い感じかな。 評価4★★★★☆ スペック:アルコール度数5%、IBU 30 2017年12... 2018.03.24 TKBrewing(神奈川)
富士桜高原麦酒(山梨) 富士桜高原麦酒 さくらボック スタイルは、ドッペルボック。 モルティなビールで、ほんのりとした甘みがあり、ボディがしっかりとしている感じ。 ただ、甘みがあり、苦味も控えめなせいか、思ったより飲みやすい。 グビグビ飲むビールではないので、少し寒い日に、チビチビ飲むのがちょ... 2018.03.23 富士桜高原麦酒(山梨)
Pizza Port(米 カリフォルニア州) Pizza Port Surf Stop Pale Ale 桃やトロピカルフルーツを思わせる甘い香りが、強く感じられる。柑橘っぽい香りも少々。苦味はほどよく、飲み口は軽め。おかげでスイスイ飲める。評価4★★★★☆スペック:アルコール度数5.5%、IBU ?【クール便限定】【アメリカビール】ピザポート... 2018.03.23 Pizza Port(米 カリフォルニア州)
ノースアイランドビール(北海道) ノースアイランドビール New England IPA 2018年3月再飲。 綺麗な色をしていて、見るからに美味しそう。 やっぱり、ビールの色味は大事ね。 前回飲んだ時と全体的な印象は、あまり変わらないけど、苦みは控えめな感じ。 口当りが良く、スッと口の中に入っていく。 後味は、前回同様、サッパ... 2018.03.23 ノースアイランドビール(北海道)
TKBrewing(神奈川) TKBrewing Citra Tripel 柑橘っぽい風味を感じるビール。 甘酸っぱいプラムみたいな風味もわずかに感じる。 トリペルと聞いて、想像する味とちょっと違う感じかな。 トリペルの定義が、よく分かっていないのだけれども、IPA的な感じ。 飲み口はとてもスッキリとしていて、度数... 2018.03.22 TKBrewing(神奈川)
いわて蔵(岩手) いわて蔵 キャラメルエール 2018年3月再飲。 原料にバニラビーンズを使っているそうで、キャラメルやレーズンみたいな香りが感じられる。 甘いのかと思ったら、ドライな飲み口。 思ったより、サッパリとした作りで、飲みやすい。 評価4★★★★☆ スペック:アルコール度数... 2018.03.22 いわて蔵(岩手)
志賀高原ビール(長野) 志賀高原ビール×ヨロッコビール Back To Back 志賀高原ビールさんとヨロッコさんのコラボビール。どちらも大好きなブルワリーなので、個人的には夢のような組み合わせ。ビールは、甘夏を使ったセゾン。爽やかな柑橘の香りが強く、スパイスやハーブのような香りも感じられ、ジューシーな飲み口。少し酸味が... 2018.03.21 志賀高原ビール(長野)ヨロッコビール(神奈川)
ジャパンプレミアムブリュー(サッポロ) ジャパンプレミアムブリュー Nelson Sauvin(ネルソンソーヴィン)の真髄 ネルソンソーヴィンの真髄なんて名前がついているので、期待してみたのだけど、なんだかイマイチな感じ。思ったよりホップの香りは弱め。ひょっとして、香りが飛んでしまった?クセが無くて飲みやすいので、食事に合わせやすいと思う。値段を考えれば悪くない... 2018.03.20 ジャパンプレミアムブリュー(サッポロ)
志賀高原ビール(長野) 志賀高原ビール Snow Monkey IPA 2018 Snow Monkey Beer Live 2018で買ってきたビール。スタイルは、ニューイングランドIPA。柑橘っぽい香りが感じられ、ジューシーな飲み口。口当たりは滑らかで、とてもスムーズ。苦味はしっかりめで、甘味は無く、後味は思ったより... 2018.03.19 志賀高原ビール(長野)
TKBrewing(神奈川) TKBrewing Dopeness IPA 柑橘っぽい香りが感じられるアメリカンなIPA。 スッキリとした飲み口で、美味しい。 たまたまなのかもしれないけど、わずかに古い油のような香りがするのが気になった。 あまりいい香りではないので、飲んでいて、どうしても気になってしまう。 とても... 2018.03.18 TKBrewing(神奈川)
Heretic(米 カリフォルニア州) Heretic Make America Juicy Again スタイルは、ニューイングランドIPA。とても綺麗な色をしていて、色だけで美味しそうに感じる。トロピカルフルーツを思わせる甘い香りが強く、柑橘っぽい香りも感じられる。口に含むと、なんとなくレモンのような風味を感じる。飲み口はジューシーで、苦み... 2018.03.17 Heretic(米 カリフォルニア州)
志賀高原ビール(長野) 志賀高原ビール 其の十 2018年3月再飲。 スタイルは、インペリアルIPA。 久しぶりに飲んだけれど、やっぱり美味しい。 香りはそれほど強くなく、柑橘っぽい風味が感じられる。 スッキリとした飲み口のビールで、とても飲みやすい。 今回、飲んだ「其の十」は、以前のも... 2018.03.16 志賀高原ビール(長野)
京都醸造(京都) 京都醸造 春夏秋冬 春(2018) いわゆる酸っぱいビール。 酸っぱいビールは、飲みなれないのだけど、お店で見かけると何故だか注文してしまう。 前に飲んだ京都醸造さんの「紫の人食い」は苦手だったけれど、これはいい感じ。 酸味は、強すぎず、個人的にはこれくらいが飲みやすくてちょ... 2018.03.16 京都醸造(京都)
Full Sail(米 オレゴン州) Full Sail IPAPAYA(アイパパイヤ) トロピカルフルーツやハチミツのような甘い香りが特徴的。なんとなくフローラルな感じも。飲み口は軽く、ジューシーで、瑞々しい印象。苦味は弱く、スイスイ飲める。原料にパパイヤを使っているのかと思ってたのだけど、原材料に記載が無かったから、パパイヤ... 2018.03.16 Full Sail(米 オレゴン州)
RISE & WIN(徳島) Rise & Win Yamainudake(山犬嶽) スタイルはIPA。 原料に、松の葉を使っているそう。 柑橘の香りが強く、少々草っぽさを感じる。 苦味はしっかりとしているけれど、わずかに甘みも感じる。 思ったよりボディがしっかりとしていて、飲みごたえのあるIPA。 評価4★★★★☆ スペ... 2018.03.15 RISE & WIN(徳島)