富士桜高原麦酒(山梨) 富士桜高原麦酒 Draft-3(ドラフト・スリー) 六本木の「ビアバー富士桜」の二周年記念ビール。グラスに注いだら、黒いビールだった。勝手に黄金色を想像していたので、ちょっとビックリ。ヴァイツェンボックをベースにしているそう。同社のさくらボックに似ているのだけど、さくらボックに比べると、軽め... 2018.03.30 富士桜高原麦酒(山梨)
Y.MARKET BREWING(愛知) Y.MARKET Eccentric Parade パプリカパウダー、カルダモン、オールスパイスなどを使ったビール。 口に含むと、なんとなくカレーっぽい風味が広がる。 クリアな見た目から想像する味と、全然違う。 軽いビールで、苦味を抑えていることもあり、とても飲みやすい。 個性的で、とても面... 2018.03.29 Y.MARKET BREWING(愛知)
Far Yeast(東京) Far Yeast Suginamic! Bitter Ale スタイルはイングリッシュビター。削った杉をビールの風味づけに使っているそう。確かに、木材のような香りが感じられ、なかなか良い香り。炭酸はかなり抑えてあり、飲み口はスムーズで、リアルエールみたいな感じ。苦味も控え目で、飲みやすいビールだと思う... 2018.03.29 Far Yeast(東京)
箕面ビール(大坂) 箕面ビール Blooming IPA(ブルーミングIPA) 香りは、それほど強くないけれど、スパイシーな香りや、ハーブのような香りを感じる。柑橘っぽい香りも少々。苦味は、IPAのわりには抑えてあって、クセが無くスッキリとしている。スッキリしているせいか、飲んでいて、なんとなくピルスナーっぽさを感じた... 2018.03.28 箕面ビール(大坂)
Stone(米 カリフォルニア州) Stone Loral & Dr. Rudi’s Inevitable Adventure Double IPA スパイシーな香りや、ハーブっぽい香りが感じられる。なんとなく、フローラルな感じも。口に含むと、柑橘っぽい風味を感じる。アルコール度数も高く、ボディーはしっかりとしていると思うのだけど、重いということはなく、意外とスッと飲めてしまう。飲んでい... 2018.03.28 Stone(米 カリフォルニア州)
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール Stars & Gutters スタイルは、ペールエール。 柑橘やトロピカルフルーツのような香りが強く、グラスに顔を近づけるとフワッと香る。 濁った見た目で、飲み口はジューシー。 苦味はほどよく、口当たりも良いので、とても飲みやすい。 これは、美味しいなぁ。 評価4★★... 2018.03.27 ヨロッコビール(神奈川)
京都醸造(京都) 京都醸造 まるでるつぼ 柑橘っぽい香りが感じられ、なんとなくスパイシーな香りや、ハーブっぽい香りも。 思ったより苦みがしっかりとしている。 スッキリとした飲み口で、美味しいビール。 実は、スノーモンキーでも飲んだのだけど、その時よりもずっと美味しく感じた。 やっぱ... 2018.03.26 京都醸造(京都)
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道) のぼりべつ地ビール鬼伝説 白鬼ホワイトエール 2018年3月再飲。 オレンジピールを使っているとのことで、柑橘っぽい香り。 独特のスパイシーな香りも感じられる。 苦味は控えめで、口当りが良く、とても飲みやすい。 評価4★★★★☆ スペック:アルコール度数 6.5%、IBU 29 ... 2018.03.26 のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)
ビール関係雑記 謎の食材「森のほたて」を調理してみた 近所のスーパーで見つけた「森のほたて」なる謎の商品。 値段は39円と安く、スポンジのような見た目で、およそ食材には見えない。 ただ、パッケージに「きのこ」と記載があるので、どうやら食べ物であることは間違いなさそう。 気になったので、1... 2018.03.25 ビール関係雑記
京都醸造(京都) 京都醸造 春の気まぐれ(2018) スタイルはIPA。 勝手に香りも苦みも強いアメリカンなIPAかと想像していたら、だいぶ違った。 まず、そもそもあまり苦くない。 ジューシーな飲み口で、柑橘っぽい香りが感じられる。 炭酸が気持ち控えめな気がするせいか、口当りも良い。 飲んでい... 2018.03.25 京都醸造(京都)
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール Liberación Pils ヨロッコさん、初のラガーとのこと。 ほのかに甘い香りがして、なんとなくパンのような風味も感じる。 大手のラガーより、口当たりが良い感じ。 香りは穏やかでとても飲みやすく、スイスイ飲める。 個人的には、大手のラガーより香りが良いし、こっちの方... 2018.03.24 ヨロッコビール(神奈川)
Funk Estate(ニュージーランド) Funk Estate So’phisticuffs IPA スタイルはIPA。柑橘の香りと、カラメルのような香りが感じられる。香り、苦味ともに控え目で、IPAとしては軽い作り。その分、飲みやすく仕上がっているのだけど、物足りなさも感じる。個人的には、もう少し苦みや香りが強くても良いと思う。評価3★★... 2018.03.24 Funk Estate(ニュージーランド)
TKBrewing(神奈川) TKBrewing SMaSH Saison 2018年3月再飲。 スッキリとしたセゾン。 クセがなく、スイスイ飲める。 派手さはないけど、飲み飽きずに楽しめそう。 最初の1杯にちょうど良い感じかな。 評価4★★★★☆ スペック:アルコール度数5%、IBU 30 2017年12... 2018.03.24 TKBrewing(神奈川)
富士桜高原麦酒(山梨) 富士桜高原麦酒 さくらボック スタイルは、ドッペルボック。 モルティなビールで、ほんのりとした甘みがあり、ボディがしっかりとしている感じ。 ただ、甘みがあり、苦味も控えめなせいか、思ったより飲みやすい。 グビグビ飲むビールではないので、少し寒い日に、チビチビ飲むのがちょ... 2018.03.23 富士桜高原麦酒(山梨)
Pizza Port(米 カリフォルニア州) Pizza Port Surf Stop Pale Ale 桃やトロピカルフルーツを思わせる甘い香りが、強く感じられる。柑橘っぽい香りも少々。苦味はほどよく、飲み口は軽め。おかげでスイスイ飲める。評価4★★★★☆スペック:アルコール度数5.5%、IBU ?【クール便限定】【アメリカビール】ピザポート... 2018.03.23 Pizza Port(米 カリフォルニア州)
ノースアイランドビール(北海道) ノースアイランドビール New England IPA 2018年3月再飲。 綺麗な色をしていて、見るからに美味しそう。 やっぱり、ビールの色味は大事ね。 前回飲んだ時と全体的な印象は、あまり変わらないけど、苦みは控えめな感じ。 口当りが良く、スッと口の中に入っていく。 後味は、前回同様、サッパ... 2018.03.23 ノースアイランドビール(北海道)
TKBrewing(神奈川) TKBrewing Citra Tripel 柑橘っぽい風味を感じるビール。 甘酸っぱいプラムみたいな風味もわずかに感じる。 トリペルと聞いて、想像する味とちょっと違う感じかな。 トリペルの定義が、よく分かっていないのだけれども、IPA的な感じ。 飲み口はとてもスッキリとしていて、度数... 2018.03.22 TKBrewing(神奈川)
いわて蔵(岩手) いわて蔵 キャラメルエール 2018年3月再飲。 原料にバニラビーンズを使っているそうで、キャラメルやレーズンみたいな香りが感じられる。 甘いのかと思ったら、ドライな飲み口。 思ったより、サッパリとした作りで、飲みやすい。 評価4★★★★☆ スペック:アルコール度数... 2018.03.22 いわて蔵(岩手)
志賀高原ビール(長野) 志賀高原ビール×ヨロッコビール Back To Back 志賀高原ビールさんとヨロッコさんのコラボビール。どちらも大好きなブルワリーなので、個人的には夢のような組み合わせ。ビールは、甘夏を使ったセゾン。爽やかな柑橘の香りが強く、スパイスやハーブのような香りも感じられ、ジューシーな飲み口。少し酸味が... 2018.03.21 志賀高原ビール(長野)ヨロッコビール(神奈川)
ジャパンプレミアムブリュー(サッポロ) ジャパンプレミアムブリュー Nelson Sauvin(ネルソンソーヴィン)の真髄 ネルソンソーヴィンの真髄なんて名前がついているので、期待してみたのだけど、なんだかイマイチな感じ。思ったよりホップの香りは弱め。ひょっとして、香りが飛んでしまった?クセが無くて飲みやすいので、食事に合わせやすいと思う。値段を考えれば悪くない... 2018.03.20 ジャパンプレミアムブリュー(サッポロ)