日本のクラフトビール

スポンサーリンク
ソングバードビール(千葉)

ソングバード モデルネ

久しぶりに飲んだソングバードビール。 ジャンルは、ベルジャントリペル。 甘くスパイシーな独特の香りが特徴。 飲み口は思ったよりドライ。 口にスパイシーな香りが残るのだけど、その感じがまた良いなと思ったり。 アルコール度数8%超と高めなんだけ...
京都醸造(京都)

京都醸造 南半球の朝日

ジャンルはIPA。 トロピカルな甘い香りが心地良い。 パインのような香りが、やや強いかな。 苦味は、IPAのわりに、抑えめでとても飲みやすい。 温度が上がってからの方が、香りが増すので、断然美味しくなる。 ちなみにホップは、ワカツ、モトエイ...
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール Monkey Claws

2017年7月再飲 冷蔵庫から「Monkey Claws」を発見。 製造年月日が2016年の2月になっていたから、1年以上冷蔵庫に眠っていたのね。 飲んでみると、レーズンの様な甘い香りと、口に含んだ時の優しい甘みが心地よい。 苦味もあまり感...
Y.MARKET BREWING(愛知)

Y.MARKET BREWING IZUTSU Grape Field

井筒ワインさんのナイアガラを使用したとのこと。 白ブドウの香りがしっかり感じられて、香りがとても良い。 程よい酸味もあり、お口サッパリ。 白ワイン的な飲み口のビール。 軽い作りなので、夏場に最適な感じ。 評価4★★★★☆
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 ジャパニーズ ダシ エール

コンセプトは、「和食に合うビール」とのこと。原料を見てみるといろんなものが使われている。書き出してみると、しいたけ、鰹節、昆布、生姜、わさび、紫蘇、紅紫蘇酢が入ってる。口に含むと、何とも言えない独特の味と弱い酸味が感じられて、不思議な感じ。...
横浜ビール(神奈川)

横浜ビール ブルーベリーブロンシュ

小田原産のブルーベリーを使ったビール。色は紫で、ブルーベリー感が全開だけど、見た目の印象と味が異なる。ブルーベリーの風味は思ったよりも弱めで、ブルーベリーの香りや酸味をちょこっと感じる程度。そういう意味では、飲みやすいビールに仕上がっている...
スワンレイクビール(新潟)

スワンレイクビール クリスタルエール2017

濁った作りのクリスタルエール。 アマリロホップを使用し、香りは柑橘系。 口に含むと、とてもジューシー。 やっぱりニューイングランドスタイルを意識しているのかな? これは、美味しいな。 評価4 ★★★★☆
反射炉ビヤ(静岡)

反射炉ビヤ アーリークラウドバヤヌス

反射炉さんのペールエール「早雲」をベースにサッカロマイセスバヤヌスという酵母で、醸造したとのこと。 サッカロマイセスバヤヌスって酵母は、ワインで使う酵母らしい。 さて、ビールの感想ですが、弱いトロピカルな香りが感じられる。 酸味もわずかにあ...
うしとら(栃木)

うしとら Amarillo Juice

ジャンルはレッドIPA。 口に含むと優しい甘味を感じる。 香りは、フローラルな香りと柑橘っぽい香りが感じられる。 温度が上がってくると、少々草っぽい感じも出てくる。 個人的には、甘味が少し気になった。 もっとドライな作りでも良かったかなぁと...
AJB(里武士)(長野)

AJBブルワリー(里武士) Dry Hopped Wheat Ale

フローラルな甘い香り。 香りがとても良い感じ。 飲み口は、軽くてスイスイ飲める。 苦味もほとんど感じない。 ほんの少し酸味を感じるのは気のせいかな。 クセがなくて飲みやすいビールでした。 評価3★★★☆☆
うしとら(栃木)

うしとら Alpha Charge Double IPA

一口飲んで、ダブルIPAとは思えない飲みやすさに驚いた。 トロピカルフルーツのような香りが強く感じられる。 柑橘っぽい香りも少々。 アルコール度数が9%近いのに、その高さを感じさせない、甘くジューシーな飲み口が特徴的。 苦味もかなり抑えてあ...
反射炉ビヤ(静岡)

反射炉ビヤ 早雲

2017年再飲 弱めの柑橘系の香り。 思ったより、苦味がしっかりしている。 目立ったところはないけど、バランスが良い感じ。 個人的には、もう少し香りが強くてもいいかなと思う。 クセがないので、スルスル飲めるペールエールでした。 評価3★★...
湘南ビール(神奈川)

湘南ビール 大磯こたつみかんエール

2017年6月再飲 ジャンルはホワイトエール。 消費期限を少々過ぎてしまったのだけど、味については問題なし。 神奈川県の大磯町のみかんの皮を使ったビール。 優しいみかんの香りが爽やかで、とても心地よい。 評価4★★★★☆ 2015年...
サンクトガーレン(神奈川)

サンクトガーレン ゴールデンヘイズIPA

11月に再飲。 以前のものより、苦味が控えめになった印象。 トロピカルフルーツのような香りが感じられ、草っぽい感じも強い。 ニューイングランドIPAとのことなのだけど、どちらかというと普通のIPA寄りな印象。 ニューイングランドIPAとして...
ベイブルーイング(神奈川)

ベイブルーイング ピクシーエール 

ピクシータンジェリンを原料に使ったビール。 オレンジの風味がきちんと感じられるけど、甘みは全く残ってない。 程よい苦味とオレンジの風味が良いバランスでとても爽やか。 グビグビ飲める。 ビールに付いてきたピクシータンジェリンを絞ってビールに入...
Y.MARKET BREWING(愛知)

Y.MARKET BREWING Wheat Wing

ホップはシムコーを使用。 柑橘の香りが感じられる。 苦味もやや強め。 ただ飲み口はすっきりしていて、とても飲みやすい。 アルコール度数も4.6%とやや低く、グビグビ飲める。 派手さは無いけど、飽きの来ないビールといった感じです。 評価4★...
京都醸造(京都)

京都醸造 Zenith Zest

京都醸造とブラッセルズ ビア プロジェクトのコラボビール。 一言でいうと、「柚子香るセゾン」。 ほどよい柚子の香りと、セゾン独特の風味がとても良くマッチしている。 色もとてもキレイ。 思ったよりも苦味がしっかりとしている感じ。 山椒も使って...
ベイブルーイング(神奈川)

ベイブルーイング パワーボムIPA

苦味はかなり強め。 最後まで口に苦味が残る 柑橘系の香りも強く、飲み応えは十分。 ホップはカスケード、クルスタル、リバティ、ファルコナーズフライトを使用とのこと。 締めに飲むのにちょうどいいかも。 評価4★★★★☆
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 はなきんうぃーと

冷やしすぎてしまい、最初は香りが感じられず、「?」という感じのビールだったけど、温度が上がってきたら本領発揮。だんだんと優しいトロピカルフルーツの様な香りが感じられるようになってきた。飲み口はとてもジューシー。苦味もほとんど感じないので、口...
あくらビール(秋田)

あくらビール Two Heads Belgian IPA

あくらビールとシャトーカミヤのコラボビール。 シトラとモザイクを大量に使ったIPAとのこと。 樽の最後の方だったせいか、見た目は濁っていて、ニューイングランドIPAみたいな感じ。 柑橘系のフルーツとパッションフルーツみたいな香りと味が印象的...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました