日本のクラフトビール

スポンサーリンク
いわて蔵(岩手)

いわて蔵 バーレイワイン2016

11ヶ月熟成のバーレーワイン。 アルコール度数14%とは、思えない飲みやすさ。 レーズンみたいな香りが、ほんのり。 癖が無くてホントに飲みやすい。 これは美味いヤツ。
南信州ビール(長野)

南信州ビール トナカイブラウンエール

フレンチローストしたコロンビア豆を使用。 コーヒーが程よく香り、とても美味しい。 アルコール度数7%とやや強め。 そのおかげで、飲みごたえがしっかり。
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール 蜜柑Blanche

ベルジャン風のビール。ヒューガルデンに似た感じで、とても爽やかな1杯。 でも、ベルギービール酵母を使ったのではなく、エール酵母を使ったそう。オレンジピールを使っていないのに、柑橘の爽やかな風味。 実は、このビールを仕込む前に、ミカンのビ...
京都醸造(京都)

京都醸造 維新伝心

京都醸造の限定ビール。ジャンルはセゾン。セゾン独特の風味に、マンゴーの様な南国のフルーツの風味が加わっている。今まで、無かった感じのセゾンに仕上がっている。
帯広ビール(北海道)

帯広ビール 帯広フランボワーズ

フランボワーズ全開。 酸味は強め。 フランボワーズが強いので、ビール感は弱めの仕上り。
反射炉ビヤ(静岡)

反射炉ビヤ インドラ

とても苦いIPA、苦味が後からジワジワやってくる。 苦味だけでなく、ホップも相当香るので、典型的なアメリカンIPA。 ホップの香りは柑橘というよりは、草のような香りが強い。 苦味も香りも強いので、飲みごたえも相当なもの。
ビアへるん(島根)

ビアへるん 宍道湖ムーン カナダ産蜂蜜

ジャンルはヴァイツェンボック。 アルコール9%とかなり高い。 豊かなコクとほんのりと感じられる蜂蜜風味が、心地よい。 度数が高い割に、意外とスルスル飲めちゃうので、危ない。 ホントに美味しいビールでした。
AJB(里武士)(長野)

AJBブルワリー Biere du Jour Nelson Sauvin

ネルソンソーヴィンを使ったペールエール。 ブドウもしくは白ワインの様な香りが感じられる。 とても香りが良い。 苦味も炭酸も抑えめで、スルスル飲めちゃう。 派手さは無いけど、いろんな要素がバランスよくまとまっていて、飲み飽きない感じの...
スワンレイクビール(新潟)

スワンレイクビール インペリアルIPA

アルコール度数10% インペリアルIPAだから、苦味も香りも強烈なのかと思ったら、意外とそうでもなかった。 もちろん一般的なIPAに比べれば、かなり強いけれど。 アルコール度数が強い割には意外と飲みやすくて、これは好き。 流石に大量...
ボイジャーブルーイング(和歌山)

ボイジャーブルーイング コパー

ゴールドに引き続き、コパーというビールを飲んでみました。麦の味がしっかりとしている。柑橘系のホップを使用しているそうだけど、ホップの香りは控えめ。苦みもゴールドに比べれば強いけど、抑えてある感じ。全体的な印象としては、悪くはないのだけど、や...
ボイジャーブルーイング(和歌山)

ボイジャーブルーイング ゴールド

和歌山県にオープンしたばかりの醸造所、ボイジャーブルーイング。そちらのボトルビールが手に入ったので、早速飲んでみました。口に含むと、ホップの香りは抑えめで、麦の様な香りが感じられる。苦みもかなり控えめで、飲みやすく仕上がっている。全体的な印...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Amber Saved My life

ドライな仕上がりのアンバーエール。 アッサリサッパリで、とても飲みやすい。 独特の風味が感じられるのだけど、何の風味だろう。 シナモンの様な気もするけど、違う気もする。 個人的には、少し甘味が感じられるアンバーの方が好きかなぁ。 ...
松本ブルワリー(長野)

松本ブルワリー マツモト・オーサム!ペールエール

印象としては、オーソドックスなペールエール。ほど良い香りと、しっかりとした麦の味がする。美味しいと思うのだけど、何か物足りない気もする。香り? 苦み? 全体的なバランス?もう少しブラッシュアップすれば、更に美味しいペールエールになると思う。...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール HARVEST MIKAN

ミカン果汁を使ったビール。 ミカン果汁を使っているので、ミカンの風味がしっかりと感じられる。 とてもサッパリとした仕上がりで飲みやすく、いい感じ。
ひでじビール(宮崎)

ひでじビール ゴールデンアロー

ジャンルは、ピルスナー。 苦味はほどよく、優しい甘みが感じられる。 ピルスナーなので飲みやすく、グビグビいける。 ゴールデンアローという名前も好きだなぁ。 大手のピルスナーより、旨い。
胎内高原ビール(新潟)

胎内高原ビール 木枯らしICA

ICAはインディアコーヒーエールの略称とのこと。 確かにコーヒーの様に、ロースト香がしっかりとしているのだけど、主張し過ぎず心地よい仕上がり。 ホップも効いているけど、やはり主張しすぎない感じ。 バランスが良くて、とても飲みやすいビー...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Petit Tart Saison

ほんのり甘味を感じるセゾン。 やっぱりジューシーで、少しアプリコットみたいな感じがあるかな。 弱い酸味も感じる。 これも旨いなぁ。
湘南ビール(神奈川)

湘南ビール ヴァイツェンボック

ヴァイツェンならではの、バナナのような風味が特徴。 リンゴの様な風味も感じられて、フルーティー。 濃厚で、アルコール度数が高く、飲みごたえ十分。
ロコビア(千葉)

ロコビア センテニアルIPA

名前のとおり、センテニアルを使ったIPA。 独特の草のような香り。 あんまり派手さはないけど、なかなか美味しい。 草っぽいIPAが好きな人には、たまらんだろうな。
ベアレン(岩手)

ベアレン ビター

やや炭酸抑えめで、ゆったりと楽しめるエール。 ビターって名前だけど、そんなにビターではない。 ホップもほどよく香り、飲みやすい。 飲み飽きない感じのビール。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました