日本のクラフトビール

スポンサーリンク
YYG Brewery(東京)

YYG Brewery 中目黒桜ウィートエール

YYGの1周年記念のビール。 桜風味というか桜餅の様な風味が意外と強く主張する。 ただその風味に嫌な感じは無くて、ビールとのバランスがうまく取れている感じ。 サンクトのサクラをイメージすると分かりやすいかな。 あちらよりこっちの方が、好きだ...
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール Hop & Bean Cofee IPA 

ホップとコーヒーの香りが混ざった独特の香りがする。ただ香りは、コーヒーの方が強い。 口に含むと、やっぱりほんのりとしたコーヒーの味がする。 ベースのIPAがしっかりとしているせいか、ビールの味もしっかりとしている感じ。 苦味は強めで、飲みご...
日本海倶楽部(石川)

日本海倶楽部 金沢ラガー

フルーティーなホップの香りと、麦の香りが混じり、独特な味わい。それがこのビールの個性となっているのだけど、好みが分かれそう。金沢駅前の飲食店などで組織する「金澤駅前もてなし会」と日本海倶楽部のコラボビール。ラベルには金沢駅前にある鼓門が描か...
京都醸造(京都)

京都醸造 春の息吹

ジャパンタイムズ、ブラッセルズ、京都醸造のコラボビール。 ジャンルはセゾン。 副原料にポンカンを使用しているとのことで、柑橘の香りがほんのりと感じられる。 飲み口は軽めで、ドライ。 飲みやすくて、グビグビいけちゃいそうな感じ。 温度が上がっ...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール 柚子 SAISON

毎年年末になると、発売されるヨロッコビールの柚子シリーズ。今更ですが、冷蔵庫から出てきたので飲んだ感想を。柚子の香りは、強め。柚子由来だと思うのだけど、酸味も少々。柚子が主張するせいか、セゾンの特徴は弱めの印象。ただ、柚子は強いのだけど、ビ...
Far Yeast(東京)

Far Yeast FINAL CUT

ジャンルは、セッションエールとのこと。モザイクホップを使用したとのことで、トロピカルな南国系のフルーツの香り。意外と苦みはしっかりとしている。ただ、飲んでて何か物足りない。セッションエールだから、軽い仕上がりなのは分かるんだけど、飲んでて満...
湘南ビール(神奈川)

湘南ビール SAKURA GOSE

桜の塩漬けを加え、乳酸発酵させたそう。 しっかりとした酸味と塩気が感じられて、お口サッパリ。 酸っぱいやつは、特別好きというわけじゃないけど、時々不思議と飲みたくなる。 これは、わりと好きだな〜。 評価3★★★☆☆
湖畔の杜ビール(秋田)

湖畔の杜ビール 静寂

伊勢丹限定のビールとのこと。副原料に檜山茶を使ったビール。なんとも言えない独特の香り、ほんのりお茶の香りも混ざっている感じ。茶葉が沈殿していて、グラスにビールを継ぎ足したら、緑色が少々濃くなった。お茶のような味も感じられるけど、正直、美味し...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 スコッチエール

とてもフルーティーで、甘い香りがする。 甘い香りがくどく無く、とても心地良い。 コクもとてもしっかりとしていて、飲みごたえも十分。 グビグビ飲むよりは、少量をゆっくり楽しむビール。 本当に、これは旨かった! ボトルも買ってみようかな。 評...
京都醸造(京都)

京都醸造 冬眠からの目覚め

ジャンルはインペリアルスタウト。 ビターチョコやコーヒーのような風味が感じられ、ドライな仕上がり。 ベルジャン酵母を使っているせいか、少々スパイシーな印象もある。 なんだか複雑な香りと味わい。 言葉で表現するのが難しい・・・。 ちなみにアル...
サンクトガーレン(神奈川)

サンクトガーレン ジャスミンペールエール

1樽限定という超レアなビール。 アロマホップの代わりに、ジャスミンの花で香りを付けたそう。 もちろんジャスミンが、めちゃくちゃ香る。 よく香りを嗅いでみると、ジャスミンだけでなく、お米のような香りもするのは、気のせい? ジャスミンの香りがか...
Y.MARKET BREWING(愛知)

Y.MARKET BREWING ダークヴァリー オートミール スタウト

オートミールと乳糖を副原料に使っているそう。 乳糖が入っているせいか、ほんのりと甘い仕上がり。 スタウト独特のコーヒーぽさはかなり抑えめ。 スタウトが苦手な人でも、これだったら飲みやすいかな。 美味しいスタウトでした。 評価4★★★★☆ ...
YYG Brewery(東京)

YYG Brewery 裏原宿チョコレートスタウト

チョコ感が全開のスタウト。 カカオパウダーをたっぷりと使用したそうなので、チョコ感が強いのも納得。 チョコだけでなく、バニラの優しい甘い香りもしっかりと感じられる。 芳醇な香りが心地良い。 バニラの甘い香り、チョコの香り、ビールのほろ苦さが...
RISE & WIN(徳島)

RISE & WIN ペールエール

徳島県の上勝町というところで作っているビール。 東京タワーの近くにタップルームがあるので、そこへ飲みに行ってきました。 ペールエールの感想ですが、飲んでいて、印象に残るところがなかったというのが正直なところ。 どうも香りがイマイチ。 不味い...
富士桜高原麦酒(山梨)

富士桜高原麦酒 夢幻

ライ麦を使ったビール。ビターホップにカスケード、アロマホップにはヘルスブルックというホップを使用しているそう。ごく弱い酸味を感じたのは気のせいかな。少々スパイシーな感じも。美味しいのだけど、何故かあんまり印象に残らなかった。日を改めてもう一...
アウトサイダー(山梨)

アウトサイダーブルーイング ゆずホワイトマリアージュ

ゆず香るビール。 柚子の香りは、穏やかでとても飲みやすい。 全くクセがなくて、何杯もいけちゃいそう。 いろんな料理にも合いそうな感じ。 旨い! 評価4★★★★☆
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール SNOW MONKEY IPA(2017)

ほど良い柑橘の香りが心地良い。 特にオレンジのような香りが、強いかな。 苦味も程よく、とても飲みやすい。 何杯もいけちゃいそうな、美味しいIPA。 評価4 ★★★★☆
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Dubbel

写真だと黒いビールに見えるけど、光に当てるとルビーレッドのような濃い赤い色。 リンゴのような甘い香りが特徴的。 少しスパイシーさも感じるかな。 口に含むとわずかに優しい甘味もある。 グビグビ飲むよりは、ゆっくり、ゆったり楽しむ感じのビール。...
那須高原ビール(栃木)

那須高原ビール 雪中熟成深山ピルスナー

とても美味しいピルスナー。 雪の中で熟成させたビールとのこと。 苦味が控えめで、とても飲みやすい。 でもコクはしっかり。 雪の中で熟成ってどうやっているのだろう? 樽ごと雪に埋めているのかな。 とても気になる。 評価4★★★★☆
城端ビール(富山)

城端ビール やるじゃん! ホワイト

金沢の香林坊ジビルバのオリジナルビール。 城端さんに醸造をお願いした模様。 ホワイトエールなんだろうけど、特別旨い!という感じではなかった。 弱い酸味が特徴的で、それがマイナスポイントだったなぁ。 評価3★★★☆☆
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました