日本のクラフトビール

スポンサーリンク
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Polarish Pale

スタイルはペールエール。 思ったよりも、ジューシーな飲み口。 香りは穏やかながら、ハーブみたいな香りが感じられる。 口に含むと、わずかに甘みを感じる。 思ったよりボディがしっかりとしている印象。 評価4★★★★☆ スペック:アルコール度数...
Y.MARKET BREWING(愛知)

Y.MARKET Orange Sky Pale Ale

柑橘の不知火を使ったペールエール。 柑橘っぽい風味が強く、口に含むと余韻が長く続く。 不知火の風味だと思うのだけど、ちょっと香りが独特な感じがする。 飲み口は軽く、飲みやすい作りのビール。 評価4★★★★☆ スペック:アルコール度数 6....
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール Takashi Imperial Stout

2018年2月再飲。 しっかりとした苦味が感じられ、ロースト香も強く感じられる、 アルコール度数も高いので、重く飲みにくいビールなのかと思っていたら、意外とスルッと飲めちゃう。 インペリアルスタウトの中では、飲みやすい部類に入るのでないかと...
南横浜ビール研究所(神奈川)

南横浜ビール研究所 IPA

ホップは、シトラ、モザイク、シムコーなどを使っているそう。 柑橘の香りが強く感じられる。 苦味は強めで、温度が上がるにつれ、苦味が目立ってくる。 醸造開始直後のビールも飲んだことがあるのだけど、確実に美味しくなっていると思う。 美味しいと思...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 Uki-Uki IPA

IPAとしては、香り、苦みともに控えめな感じ。トロピカルフルーツの様な甘い香りがする。飲み口はスパイシーな感じもあり、ややドライな印象。軽めのボディで飲みやすく、美味しいのだけど、なんだか物足りない感じも受けてしまう。香りにもう一工夫あると...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Saaz Blonde

スタイルは、ゴールデンエール。 見た目は、とてもクリアでキレイな色。 ザーツホップを使用しているそうで、香りは穏やか。 なんとなくピルスナーっぽい飲み口。 口に含むと、ほのかに酸味を感じる。 派手な感じはないけど、飲み飽きない作り。 家での...
MARCA(大阪)

MARCA Rye IPA

スパイシーな感じのIPA。 スパイシーさは、ライ麦由来かな。 口に含むと、ほのかに甘みを感じる。 香りは、柑橘っぽい感じなのだけど、やや控えめな印象。 派手なIPAでは無いけれど、美味しいビールでした。 評価4★★★★☆ スペック:アルコ...
京都醸造(京都)

京都醸造 白い巨人

スタイルはセゾン。 これは美味しい! セゾンの特徴がしっかりと感じられるし、フルーティーな香りが、余韻のように長く続く。 思ったよりもボディがしっかりとしていて、それなりに飲みごたえもある感じ。 どこかで見かけたら、また飲みたいな。 評価...
京都醸造(京都)

京都醸造 夕暮れに吠えろ

ほぼ1週間後に再飲。 やっぱり一口目の印象は、ドライ。 飲んでいるとモルティーな感じが出てきて、ほのかに甘味を感じる。 香りは強くは無いけれど、柑橘っぽい香りが感じられる。 派手なビールでは無いけれど、飲み飽きない感じでいいかな。 評価4...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 神々の休日

初めてみるビールだと思って調べてみたら、伊勢市のAmamilivingというカフェで提供されているお店のオリジナルビールらしい。 カレーが美味しそうだったので、いつかビールとカレーを楽しみに訪問したい。 さて、ビールは柑橘っぽい香りが感じら...
ろまんちっく村(栃木)

ろまんちっく村 Happy New Beer

スタイルはIPA。 トロピカルフルーツのような香りが強く感じられ、苦味もしっかり。 香りがかなり強いので、相当な量のホップを使っているんだろうなぁ。 アルコール度数もやや高く、思ったよりもボディがしっかりとしているので、飲みごたえも十分。 ...
TKBrewing(神奈川)

TKBrewing Kawasaki Common

モルティーなビール。 少しロースト香が感じられ、それがアクセントになっている感じ。 派手さは無いけれど、飽きずにいつまでも飲んでいられるような感じ。 こういうビールが、冷蔵庫に常備されていたら、最高だな〜。 評価4★★★★☆ スペック:ア...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Lightning Bolt(Citra ver)

前回とはホップを変えたLightning Bolt。 今回はシトラホップを使ったそう。 個人的には、前回のバージョンより、今回の方が好きだなぁ。 シトラホップを使っているせいか、柑橘っぽい香りが強く感じられる。 ボディは軽めで、苦味も控えめ...
AJB(里武士)(長野)

AJBrewing Joy Juice ver.3

スタイルは、ニューイングランドIPAでいいのかな。 トロピカルフルーツのような香りが強く感じられる。 苦味は強すぎず、適度な感じ。 度数が高めのわりには、飲みやすい作りだなぁ。 美味しかったので、これは、また飲んでみたい。 評価4★★★★...
妙高高原ビール(新潟)

妙高高原ビール ヴァイツェン

2018年1月再飲。 オーソドックスな感じのヴァイツェン。 とはいえ、香りも良いし、しっかりとしたコクがあって、美味しい。 流行に乗った派手なビールもいいけれど、こういうのも美味しいやね。 評価4★★★★☆ スペック:アルコール度数5%、...
T.Y.HARBOR(東京)

T.Y Harbor いちごミルク 

いちご果汁と乳糖を使ったIPA。 最近、見かけるようになったミルクシェイクIPAというやつなのかな? トロピカルフルーツのような香りがあり、柑橘っぽい香りも。 苦味は、強すぎず、ほど良い感じ。 口当たりが良く、ジューシーなビール。 ただ、い...
Far Yeast(東京)

Far Yeast TAPECUT IIPA

スタイルはインペリアルIPAとのこと。インペリアルIPAというよりは、オーソドックスなIPA言った感じ。香りも苦みも思ったほど強くない。そのせいなのか、アルコール度数8%と高めのわりに、とても飲みやすい。美味しいIPAなのだけど、インペリア...
京都醸造(京都)

京都醸造 鴨川での再会

京都の「かもがわカフェ」というお店のコーヒー豆を使ったスタウト。 コーヒーの香りが心地よい。 ボディは、しっかりとしていて、飲みごたえがある感じ。 甘みが感じられるのだけど、甘みはやや強め。 美味しいビールなんだけど、個人的には、もう少し甘...
ノースアイランドビール(北海道)

ノースアイランドビール IPA

2018年1月再飲。 久しぶりに飲んだノースアイランドさんのIPA。 柑橘の香りが強く感じられる。 香りに負けず、苦味もかなり強く、しばらく口に苦味が残る。 こんなに苦かったっけ? オーソドックスな感じのIPAだけど、飲みごたえがあって美味...
月と太陽ブルーイング(北海道)

月と太陽ブルーイング Honey Bl@ck

ハチミツを使ったスタウト。 ほんのりとした甘味があり、ハチミツっぽい香りがわずかに感じられる。 ロースト香も感じられるけど、控えめな感じ。 サッパリとした作りで、とても飲みやすい。 評価4★★★★☆ スペック:アルコール度数7.875%、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました