まめまめビール(香川) まめまめビール くろまめまめ 醤油のもろみを原料として使ったビール。 なんでも小豆島のヤマロク醤油さんのもろみを使っているそう。 ヤマロク醤油という名前だけで、飲む前から美味しそうな感じがしてしまう。 ビールスタイルは、スタウト。 やや軽めの飲み口で、飲みやすい作り。 ... 2018.10.12 まめまめビール(香川)
南横浜ビール研究所(神奈川) 南横浜ビール研究所 水出しポーター ホップは、シムコー、ポラリスを使用。 チョコレートモルトを水出しして、仕込んだそう。 コーヒーっぽい香りや、香ばしさを感じる。 苦味は、ややしっかりめだけど、飲み口は軽い。 とても飲みやすいポーター。 派手さはないけど、飲み飽きずにいつまで... 2018.10.12 南横浜ビール研究所(神奈川)
南横浜ビール研究所(神奈川) 南横浜ビール研究所 生ホップペールエール 名前のとおり、生ホップを使用したペールエール。 ホップは、生カスケード、生センテニアル、生かいこがね、それからシムコーを使用しているそう。 香りは控えめで、なんとなく柑橘のような香りが感じられる。 口に含むと、なんだか瑞々しい感じがする。 ... 2018.10.11 南横浜ビール研究所(神奈川)
忽布古丹醸造(北海道) 忽布古丹醸造 良月の酒宴 スタイルは、ラガー。 麦の風味が感じられ、香ばしさを感じる。 飲み口は、軽く。 苦味、炭酸共に控えめで、飲みやすい。 わずがに甘い感じもあるかな。 これといった目立った特徴はないけど、美味しいビールだった。 評価3.5 スペック:アルコ... 2018.10.11 忽布古丹醸造(北海道)
Saint Archer(米 カリフォルニア州) Repubrew×Saint Archer Repu Archer リパブリューさんとセントアーチャーさんのコラボビール。 濁った作りのペールエール。 ホップはシトラ、モザイクなどを使用。 ペールエールなのだけど、飲んでみると、ややIPA寄りな作りだと思う。 トロピカルフルーツのような香りが強く、柑橘っぽい... 2018.10.10 Saint Archer(米 カリフォルニア州)Repubrew(静岡)
アルマジロブリュワリー(岡山) アルマジロブリュワリー セッションIPA アルマジロブリュワリーさんは、岡山県のブリュワリー。 今年になって醸造を始めたばかりとのこと。 お店は、岡山駅西口より徒歩5分という好立地。 岡山は、中学の頃、修学旅行で倉敷に行ったきりだなぁ。 ここも旅行のついでにお邪魔したい。 さてビー... 2018.10.09 アルマジロブリュワリー(岡山)
Barbaric Works(神奈川) Barbaric works Dope 2018年10月再飲 トロピカルフルーツっぽい香りが感じられるビール。 前回飲んだ時よりも、香りは控えめになった感じがする。 その分、草っぽい感じが、強くなったような印象。 苦味、炭酸は弱めで、意外と飲みやすい。 「dope」っていう、ちょ... 2018.10.09 Barbaric Works(神奈川)
まめまめビール(香川) まめまめビール あかまめまめ まめまめビールさんは、香川県小豆島のブルワリー。 小豆島は何年か前に行ったことがあるのだけど、オリーブと醤油のイメージが強い。 醤油蔵がいくつもあって、見学ができるところもあったりして、なかなか楽しい。 そんなところにブルワリーが出来ていた... 2018.10.08 まめまめビール(香川)
MIROC BEER(香川) MIROC BEER イブキセゾン MIROC BEERは、香川県丸亀市のブルワリー。 丸亀市というと、石垣で有名な丸亀城や骨付鶏の一鶴の本店があるところ。 丸亀城には一度行ってみたいと思っているので、その時にブルワリーにもお邪魔したい。 ビールは、イブキホップを使ったセゾン... 2018.10.07 MIROC BEER(香川)
ビールイベント 横浜金沢クラフトビール&グルメフェスタに行ってきた 2018年10月6日~8日にかけて開催中の横浜金沢クラフトビール&グルメフェスタに行ってきました。場所は、横浜・八景島シーパラダイス アクアミュージアム前広場。最寄り駅であるシーサイドラインの八景島駅から徒歩10分程度といったところ... 2018.10.07 ビールイベント
Georgetown(米 ワシントン州) Georgetown Bodhizafa IPA 柑橘っぽい香りが感じられるIPA草っぽさも少々。温度が上がってくるとフローラルな香りや、ハーブっぽい感じが出てくる。また、ハチミツのような香りも。苦味は適度。飲み口はやや軽めで、意外とスイスイ飲める。派手なIPAではないけれど、飲み飽きない... 2018.10.06 Georgetown(米 ワシントン州)
Uncategorized うちゅうブルーイング Stardust 赤っぽい紫色のビール。鮮やかな色をしていて、目を惹く。スタイルはサワーIPAとのこと。ホップはモザイクを使用し、更にブルーベリー、乳糖を原料に使用しているそう。冷えているうちは、酸味は控えめなんだけど、温度が上がるにつれ、だんだんと強くなっ... 2018.10.05 Uncategorized
横浜ビール(神奈川) 横浜ビール ヨコハマIPA 横浜市で港北区で栽培したカスケードを使用したビール 収穫から3時間以内のホップを使用しているそう。 飲んでみると、なんだか瑞々しい感じがする。 柑橘っぽい香りが強く、クラシックなIPAといった印象。 苦味は強く、少し渋い感じがするのが気にな... 2018.10.04 横浜ビール(神奈川)
京都醸造(京都) 京都醸造 毬子 2018年10月再飲 ちょうど1年ぶりに再飲。 香りは強く、トロピカルフルーツや柑橘のような香りが目立つ。 フローラルな香りも感じられる。 口に含むと、草っぽい感じも。 苦味は、やや控えめで、口当たりもよく飲みやすい。 美味しいのだけど香り... 2018.10.04 京都醸造(京都)
忽布古丹醸造(北海道) 忽布古丹醸造 新涼ダブルIPA 柑橘のような香りが強く感じられるビール。 草っぽい感じも少々。 飲んだ感じは、わりとシンプルなIPAといった印象。 苦味はほど良く、炭酸はやや抑えめ。 ダブルIPAのわりには、やや軽めの飲み口。 おかげで、アルコール度数が高めなのに、意外と... 2018.10.03 忽布古丹醸造(北海道)
Coronado(米 カリフォルニア州) Coronado Marine Dream スタイルはIPA。濁った作りで、ホップはモザイク、シトラ、ヴィックシークレットを使っているそう。トロピカルフルーツのような香りが強く、柑橘っぽい香りも感じられる。少し草っぽい感じもするかな。苦味は強めで、ちょっと渋い感じがする。甘い感じはな... 2018.10.02 Coronado(米 カリフォルニア州)
Omnipollo Omnipollo Covered in Puppies スタイルはダブルIPA。柑橘っぽい香りやトロピカルフルーツのような甘い香りが感じられる。温度が上がってくると、なんとなく紅茶っぽい風味も。ただ、香りに違和感が・・・。なんだか不自然な香りが感じられる。ひょっとしたら、ビールが劣化しているのか... 2018.10.01 Omnipollo
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール Fruit of Darkness 2018年9月再飲 久しぶりに飲んだFruit of Darkness。 スタイルはセゾン。 色は真っ黒で、スタウトとかポーターみたいな感じだけど、味は全く違う。 フルーティーで、ほんのりとした甘さもあり、なんとなくトロピカルフルーツっぽい... 2018.09.30 ヨロッコビール(神奈川)
奈良醸造(奈良) 奈良醸造 Watermelon Head 原料にスイカと小麦を使ったビール。 スイカのような風味が感じられ、ほんのり甘い。 ただ、甘ったるい感じはなく、わりとサッパリとした感じ。 炭酸が控えめなせいか、口当たりが良い。 軽い作りのビールなので、飲みやすい。 個人的には好きなのだけど... 2018.09.30 奈良醸造(奈良)
Full Sail(米 オレゴン州) Full Sail Citrus Maxima Pale Ale 柑橘っぽい香りが感じられるペールエール。ホップは、シトラ、シムコー、エキノックス、カスケードを使用とのこと。更に原料に、グレープフルーツ、文旦の皮を使用しているそう。飲んでみると、柑橘のような香りがとても爽やか。苦味もほどよく、軽い作りなの... 2018.09.29 Full Sail(米 オレゴン州)