スポンサーリンク
南横浜ビール研究所(神奈川)

南横浜ビール研究所 インペリアルポーター

ホップは、シムコーを使用しているそう。 口当たりは柔らかく、ココアやチョコのような甘い風味を感じる。 インペリアルという名前が付くので、濃厚なビールなのかと思ったら、意外と軽くさっぱりとした仕上がり。 拍子抜けな感じがしなくもないけど、飲み...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒×Schooner Exact MOSAIC IPA

伊勢角さんとSchooner Exactさんのコラボビール。名前のとおり、モザイクを使用したIPA。パッションフルーツのような風味が感じられる。少し遅れて、パインのような少し甘い風味がやってくる感じ。苦味は控えめの印象。ボディはやや軽めで、...
Revision(米 ネバダ州)

Revision Whole Lotta Ruckus(ホール ロッタ ラッカス)

薄く濁った作りのビール。柑橘っぽい香りが強く、トロピカルフルーツのような甘い香りも。口に含むと、グレープフルーツのような風味が目立つ。塩を原料に使っているわけではないのだけど、ほのかに塩気を感じるのは気のせい?苦味はほど良く、ボディはミディ...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 Supernova IPA

柑橘やトロピカルフルーツのような香りが感じられるIPA。 香りが良く、苦味はしっかりとした作り。 雑味が少なく、スッキリとしたビール。 飲みやすく、飽きのこない味。 いわゆるキレのあるビールで、これは美味しい。 今後ボトルで販売されるような...
Burley Oak(米 メリーランド州)

Burley Oak 100 (All Galaxy Triple Dry Hopped Double IPA)

めちゃくちゃ濁ったつくりのビール。スタイルは、ニューイングランドIPAってことでいいのかな。ホップはギャラクシーを使用しているそうで、オレンジやトロピカルフルーツを思わせる風味が感じられる。オレンジっぽい風味が強く、なんとなくだけど、オレン...
Culmination(米 オレゴン州)

Culmination King’s Dead

スタイルは、ニューイングランドIPA。 香りが良く、トロピカルフルーツのような香りが強め。 柑橘っぽい香りも少々。 甘い感じはなく、思ったよりもドライな作り。 スッキリとした飲み口で、苦味もほどよい。 口当たり良も良いし、美味しいビールなの...
奈良醸造(奈良)

奈良醸造 PTOLEMY(トレミー)

スタイルは、セゾン。 飲んでみると、あんまりセゾンぽくない気がする。 フルーティな甘酸っぱい香りが、感じられる。 ドライで、スッキリとした飲み口。 ボディは、ミディアムといった感じかなぁ。 派手さはないけど、飲み飽きない感じでイイと思う。 ...
Kakegawa Farm

Kakegawa Farm × 一騎醸造 コウジノチカラⅡ

Kakegawa Farmさんと一騎醸造さんのコラボビール。 ブラウンエールをベースに、麦麹、キャンディシュガー、さつま芋といった原料を使っているそう。 優しい甘みがあり、なんとなく、さつま芋っぽい風味を感じる。 ボディはしっかりとしていて...
Revision(米 ネバダ州)

Revision Mindful Fermentation

スタイルはニューイングランドIPA。ホップは、シトラ、シムコーを使用しているそう。原料に乳糖を使用。トロピカルフルーツや柑橘のような香りが感じられる。また、白ブドウの様な甘い香りも。草っぽい感じも少々。口当たりは柔らかく、スムーズ。乳糖を使...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 Freakin Sauvin IPA

ネルソンソーヴィンを使用したIPA。 マスカットのような香りが強く、とても爽やかな香りが心地よい。 柑橘っぽい香りも少々。 苦味もしっかりとした作り。 ボディはミディアムといったところかなぁ。 好みの香りだったので、これは美味しかった。 白...
Uncategorized

奈良醸造 SIMPLEX(シンプレックス)

スタイルは、IPA。 麦芽はマリスオッター、ホップはシムコーを使用。 柑橘っぽい香りが感じられるビール。 飲み口は軽く、思ったよりも苦味は控えめ。 IPAなんだけど、飲んでみるとあんまりIPAぽくない感じ。 評価3.5 スペック:アルコ...
Y.MARKET BREWING(愛知)

Y.MARKET The First Batch

Y.MARKETさんの新工場での初醸造ビールとのこと。 スタイルは、IPA。 シトラホップを使用しているそう。 柑橘のような香りが感じられる。 苦味は、ほどよく。 軽めのボディで、どちらかというとセッションIPA寄りのつくり。 飲みやすく、...
うちゅうブルーイング(山梨)

うちゅうブルーイング BLACK HOLE

スタイルはインペリアルIPA。少々前に買ったもので、#19のもの。香りが良く、柑橘やトロピカルフルーツのような香りが感じられる。口に含むと草っぽさも。苦味はしっかりとしているのだけど、飲んでいてそれほど気にならない。ボディはやや重め。ただ、...
南横浜ビール研究所(神奈川)

南横浜ビール研究所 冬のセゾン

スタイルはセゾン。 ホップは、ハラタウブラン、モザイク、ギャラクシー、シムコーを使用しているそう。 オーソドックスな感じのセゾン。 フルーティな飲み口。 ボディは軽く、クセもないので、とても飲みやすい。 これといった目立った特徴があるわけで...
Captain Lawrence(米 ニューヨーク州)

Captain Lawrence Tears of Green

スタイルは、ニューイングランドIPA。ホップはモトエイカー、シトラを使っているそう。トロピカルフルーツや柑橘っぽい香りが、感じられる。特に柑橘っぽい風味、具体的にはレモンっぽい風味がやや強いかな。思ったよりもドライな作りで、ほのかな甘みを後...
Y.MARKET BREWING(愛知)

Y.MARKET Holy Citra!!!

スタイルは、セッションIPA。 ホップはシトラを使用しているそう。 柑橘っぽい香りが全開。 トロピカルフルーツのような香りも少々。 ジューシーで、軽めの飲み口。 飲んでいて、なんとなくニューイングランドIPAっぽい感じがするのは気のせいかな...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Yuzu Saison 2018

後日、ボトルだけでなく、樽でも提供されているのを発見。好みもあると思うけど、樽の方が美味しいと思う。ボトルよりも、キレがあるというか、サッパリとした飲み口。軽く、ゆずの風味も強すぎず、いい感じ。爽やかで、スイスイ飲める。これは、イイなぁ。評...
Y.MARKET BREWING(愛知)

Y.MARKET New Generation

スタイルはニューイングランドIPAなんだけど、セッションIPAのような飲みやすいビールを目指して醸造したらしい。 柑橘や、アプリコット、トロピカルフルーツを思わせる甘い香りが感じられる。 ジューシーな飲み口。 甘い感じは無くて、思ったよりも...
AKARI Brewing(鳥取)

AKARI Brewing JOHN SMITH

AKARI Brewingさんは、鳥取県の醸造所。初めて名前を聞くところだなと思って、スタッフの方にお話を聞いてみたら、昨年から醸造を始めたそう。なんでも石見麦酒さんでビール造りの勉強をされたとのこと。何を飲もうか悩んでいたら、ニューイング...
Uncategorized

Lervig Sippin’ Into Darkness

バレルエイジしたスタウトらしい。 調べてみると、バーボン樽で熟成したみたい。 芳醇な甘い香りが感じられる。 具体的には、ココア、チョコ、バニラを思わせる甘い香り。 ボディは重く、飲み口は濃厚で甘い。 苦味もあるのだけど、甘味があるせいか飲ん...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました