丿貫など 福富町丿貫 スコッチブロスソバ 福富町丿貫の3周年記念メニューで、野毛の名店「wyvern」さんとのコラボメニューだったりもする。正直、この蕎麦を食べるまで、スコッチブロスって知らなかった。スコットランドの伝統的スープで、野菜、大麦、羊肉を使用するそう。そのスコッチブロス... 2019.02.18 丿貫など
COEDO(埼玉) COEDO Chocolate Dunkel(チョコレート・デュンケル) ダンデライオン・チョコレートさんとのコラボビール。 ダンデライオンさんは、サンフランシスコのチョコレート屋さんで、日本では、蔵前、表参道、鎌倉などに店舗展開しているそう。 私は全然知らなかったのだけど、結構、有名なお店みたい。 原料に、ダン... 2019.02.17 COEDO(埼玉)
TKBrewing(神奈川) TKBrewing Brut IPA 最近、あちらこちらで見かけるようになったBrut IPA。 TKBrewingさんでも、ついに醸造。 ホップは、エルドラド、モザイク、シトラを使用。 柑橘っぽい香りが感じられる。 いわゆるキレのあるビールで、ドライな仕上がり。 炭酸が強めな... 2019.02.16 TKBrewing(神奈川)
丿貫など 弘明寺丿貫 銀鱗めで鯛蕎麦 弘明寺丿貫(昼)、銀鱗めで鯛蕎麦 名前は「めで鯛」になってるけど、中身はいつもの銀鱗真鯛蕎麦なのかな?出汁に、真鯛のアラを使っているそう。ほんのりと甘い感じがあり、上品な旨味の感じられるお蕎麦。スープと刻みネギの相性が抜群。ネギ大好きなので... 2019.02.16 丿貫など
忽布古丹醸造(北海道) 忽布古丹醸造 Orange Sunshine スタイルは、RED IPLとのこと。 IPLは、インディアペールラガーの略。 ドイツ産の新品種の麦芽を使っているそう。 ビールの名前だけ聞くと、オレンジを原料に使っていそうだけど、そんなことは無いらしい。 柑橘っぽい香りが感じられるビール。... 2019.02.15 忽布古丹醸造(北海道)
丿貫など 弘明寺丿貫 白蛤蕎麦 2019年2月弘明寺丿貫(昼)、「白蛤蕎麦」。白蛤ってことは、ホンビノス貝を使っているのかな。ホンビノス貝は、身が大きく味も良いので、個人的には大好き。スープを口に含んだ瞬間、磯の香りのような独特の風味を感じる。貝独特の濃厚なコクが感じられ... 2019.02.15 丿貫など
Two Rabbits(滋賀) Two Rabbits SMaSH IPA Nelson Sauvin ネルソンソーヴィンを使用したIPA。 柑橘やトロピカルフルーツのような香りが感じられる。 温度が上がってくると、白ブドウのような風味が強くなる。 草っぽい風味も。 ボディはミディアム、苦味はほどよく。 香りが良く、美味しい。 評価4.0 ... 2019.02.14 Two Rabbits(滋賀)
Lervig(ノルウェー) Lervig House Party スタイルは、ペールエール。 柑橘やトロピカルフルーツのような香りが感じられる。 苦味はかなり抑えてあって、サッパリとした作り。 飲み口はドライ。 軽く飲みやすいので、最初の一杯に、丁度よい感じ。 評価3.5 スペック:アルコール度数 4... 2019.02.14 Lervig(ノルウェー)
Y.MARKET BREWING(愛知) Y.MARKET Anniversary WIPA スタイルはダブルIPA。 クリアな見た目のビールで、一見するとピルスナーみたい。 最近、濁ったつくりのビールばかり飲んでいるから、なんだか新鮮な感じがする。 ホップは、カスケード、モザイク、ギャラクシー、シトラを使用。 トロピカルフルーツの... 2019.02.13 Y.MARKET BREWING(愛知)
鎌倉ビール(神奈川) 鎌倉ビール ピルスナー 鎌倉ビールさんの商品は、今まであんまり飲んだことが無かったりする。 特に今回飲んだピルスナーは初めてかもしれない。 鎌倉あたりの飲食店だと、樽生の鎌倉ビールが飲めたりするのだけど、他の地域では全くと言っていいほど見かけない。 ボトルは、スー... 2019.02.12 鎌倉ビール(神奈川)
丿貫など 弘明寺丿貫 渡蟹と浅蜊の特濃 2019年2月弘明寺丿貫(夜)「渡蟹と浅蜊の特濃」。特濃の名前のとおり、濃厚な味わいのスープ。スープは、クリーミーというかドロッとした感じがあり、天下一品の「こってり」みたいな作り。食べた感じだと、浅利の風味が強いかなぁ。正直、蟹の風味はよ... 2019.02.12 丿貫など
Uncategorized 京都醸造 異端者の逆襲 スタイルはインペリアルベルジャンレッドエールとのこと。 ホップはシムコーを使っているそう。 このビール、どうやらアメリカのHereticさんとのコラボビールらしい。 Hereticさんとのコラボビールは前にもあったよなぁと思って調べてみたら... 2019.02.11 Uncategorized
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール Pleasant Brown 2019年2月再飲 全体的な感想は、昨年7月に飲んだ時と、それほど変わらず。 炭酸控えめなのでユルユル飲めて、とても良い。 前回は、酸味を感じたみたいだけど、今回はそんな感じはなく。 ほんのり甘い感じや、麦っぽい風味を感じる。 苦味もほどよ... 2019.02.11 ヨロッコビール(神奈川)
Figueroa Mountain(米 カリフォルニア州) Figueroa Mountain Lizard’s Mouth スタイルはインペリアルIPA。ホップはシムコー、シトラ使用。トロピカルフルーツや柑橘のような香りがあり、草っぽい風味も感じる。スパイシーな感じも少々。アルコール度数が高く、ボディはやや重め。ただ、アルコール度数のわりには飲みやすい。いわゆる... 2019.02.10 Figueroa Mountain(米 カリフォルニア州)
Modern Times(米 カリフォルニア州) Modern Times Black House Nitro コーヒー豆、ココナッツ、カカオを原料に使ったスタウト。コーヒーっぽい感じが強く、ココアやチョコレートのような風味が感じられる。ココナッツのような風味も少し。窒素充填されているので、口当たりは滑らか。抵抗なくスッと口の中に入っていく。ボディは... 2019.02.09 Modern Times(米 カリフォルニア州)
Oskar Blues(米 ノースカロライナ州) Oskar Blues Can-O-Bliss Tropical IPA スタイルは、IPA。 濁った作りのビール。 名前のとおり、トロピカルフルーツのような風味が強く、なんとなく桃のような甘い風味が感じられる。 柑橘っぽい風味や、草っぽい感じも少々。 甘い感じはあるけど、しつこい感じはなく、サッパリとした作り。... 2019.02.08 Oskar Blues(米 ノースカロライナ州)
丿貫など 弘明寺丿貫 イカスカレー 横浜周辺などに店舗を構える煮干蕎麦のお店、丿貫。 クラフトビールは扱っていないけど、日本酒と煮干蕎麦が楽しめるお店。 数年前から、ちょこちょこ食べに行っているので、備忘録も兼ねて、食べたメニューの感想を時々書いていきます。 2019年2月... 2019.02.08 丿貫など
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道) 鬼伝説 VIANOVA IPA 浦和にオープンした「BEERNOVA URAWA」さんの、オープン記念ビール。 ニューイングランドIPA的な作り方をしているそうで、原料にカシスを使用しているとのこと。 柑橘っぽい風味があり、ほのかな酸味が感じられる。 酸味は、カシス由来な... 2019.02.07 のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)
忽布古丹醸造(北海道) 忽布古丹醸造 Mixture IPA スタイルはIPA。 イングリッシュなIPAとアメリカンなIPAのハイブリッドということらしいのだけど、飲んだ感じはイングリッシュ寄りな作り。 口に含んでみると麦のような風味が感じられ、スパイシーな感じも。 柑橘っぽい風味も少々。 なんとなく... 2019.02.06 忽布古丹醸造(北海道)
滝川クラフトビール工房(北海道) 滝川クラフトビール工房 空知エール ソラチエースを使用したビール。 スタイルはペールエールで良いのかな。 飲んだ感じは、クラシックなペールエールといった印象。 口に含むと、スパイシーな風味を感じる。 苦みは、ややしっかりめ。 美味しいは美味しいのだけど、正直なところ、あんまり... 2019.02.05 滝川クラフトビール工房(北海道)