日本のクラフトビール

スポンサーリンク
AJB(里武士)(長野)

AJBブルワリー Barrel Reserve Series #7

ジャンルはセゾン。原料にルバーブを使っているそう。しっかりとしたコクがありつつも、飲み口はサッパリ。基本的にクセの無いビールだと思うので、和食にも合いそうな感じ。温度が上がってくると、ごくわずかだけど、甘みが出てきて 、とても美味しい。この...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 HAPPY HOP IPA

ポラリス、エキノックス、ワカツといったホップを使用。 ホップの香りが全開! 柑橘が香る美味しいアメリカンIPA。 少々ミントっぽい風味もあって、ミント好きにはたまらない。 ホントに旨い!
常陸野ネストビール(茨城)

常陸野ネストビール 塩梅

名前のとおり、梅を使っているのかなぁ。ちょっと酸味があって梅っぽい感じがある。そう思って、よくメニューを見てみたら、青梅と塩って書いてありました。和風ゴーゼとのこと。これは、美味しいビールです。 2016年10月再飲。 優しい酸味と穏やか...
遠野麦酒ZUMONA(岩手)

遠野麦酒 ZUMONA IPA 〜IBUKI PALE ALE〜

IPAと書いてあるけど、IPAではないな。 どちらかというと、ペールエール的な感じ。 やや炭酸が抑えめで、イングリッシュ的。 アプリコットの様な独特の風味がある。 目立つ特徴は無いけれど、その分、飲み飽きない感じ。 わりと好きかな...
サンクトガーレン(神奈川)

サンクトガーレン 甘熟桃のエール

グラスが黒いので、色が分からん・・・。 桃感は強めで、桃の甘い香りがしっかり。 ネクター的なトロッとした感じもある。 わりとドライな仕上がりで、甘みはほとんど感じない。 桃の香りが、しっかりしているので、これは好き。
横浜ビール(神奈川)

横浜ビール 横浜セゾン

セゾンは、横浜ビール初らしい。 ほのかな甘みと酸味が感じられる。 ホップの香りも抑えめで、上品な仕上がり。 とても美味しいセゾンです。 ただ、惜しいと思うのは、グラスの形状。 とても香りが、拾い難い。
京都醸造(京都)

京都醸造 秋の気まぐれ

モルトの風味と抑えめの柑橘の香りが、絶妙のバランス。 秋にぴったりなペールエール。 いやこれ、旨いわ〜。
さかづきBrewing(東京)

さかづきBrewing ヴァイツェン 

ヴァイツェン特有のバナナの様な香りがしっかり。お手本の様なオーソドックスなヴァイツェン。特別なところはないけど、十分旨い。
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール Harvest IBA

ホップが香る! 一応、黒なので、ロースト感もあります。 ちなみに、IBA = India Black Ale だそうです。 2016年、再飲。 柑橘系の香りがしっかりと。 意外と苦味は抑えめで、飲みやすい仕上がり。 ロースト感も...
さかづきBrewing(東京)

さかづきBrewing さかづきセゾン

本当にオーソドックスなセゾン。でも奇をてらった感じがなくて、美味しい。ここのセゾンより美味しいセゾンを提供できるブルワリーって、そんなには無いと思う。
湘南ビール(神奈川)

湘南ビール インペリアルスタウト

ビターなチョコ風味。 美味しいビールだけど、量は飲めないなぁ。 チビチビ飲むのが、吉。
湘南ビール(神奈川)

湘南ビール アンバーエール

ロースト香が、特徴的。 ほんのり甘味もあって、なかなか美味しいアンバーエール。 写真がイマイチ。 すいません。
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Petite Saison

パイナップルみたいな香りがするセゾン。 弱い酸味とごく僅かだけど甘味もあるかな。 パイナップルみたいな香りが、いいアクセントになっている。 とても爽やかで、ホントに美味しいセゾン。
はこだてビール(北海道)

はこだてビール 社長のよく飲むビール(熟成バージョン)

1年熟成バージョン。 とても甘くなっていて、ヤバイ。 レーズンみたいな甘味と香り。 とても美味しい!
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール ハーベストブリュー ミヤマブロンド

これも美味しい! 普通のミヤマブロンドよりも香や味わいがまろやかな気がする。 気のせい? 2016年、再飲。 やっぱり、いつもよりまろやかかも。 レモンぽい香りがちょっとする。 Android携帯からの投稿
南信州ビール(長野)

南信州ビール オクトーバーフェスト

ほんのり甘い感じの仕上がり。 4種の麦芽を使用しているそう。 苦味は、かなり抑えめ。 飲みやすくって、いいやね。 Android携帯からの投稿
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Loral Saison

このセゾンは、すごく美味しい。 オーソドックスな感じなのだけど、香りがとてもイイ。 Loralを使ったとのことで、とてもフルーティーで、南国系のフルーツみたいな香り。 これは、スゴい好み。 いや旨い!
大山Gビール(鳥取)

大山Gビール DUBBEL

仏産ホップのハーブルージュを使っているそう。 思ったよりドライな仕上がり。 しっかりとしたコクがあってなかなか旨い。 ごく弱い酸味もあるかな。 ハイアルコールな割に、意外と飲みやすいので大変危険。 写真がイマイチなのはご愛敬ってこ...
オホーツクビール(北海道)

オホーツクビール エール

いわゆる、ペールエールかと。 アメリカンなペールエールではなく、イングリッシュ風。 可もなく不可もなくといった感じ。 個人的には、もっと炭酸抑えめだと美味しくなるのではないかと思ってみたり。
オホーツクビール(北海道)

オホーツクビール SUMURERA

小田急百貨店とのコラボビール。 ほんのりとオレンジの様な香りがする。 スッキリとした飲み口で、とても美味しい。 オホーツクビールは、初めて飲んだけど、なかなか旨い。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました