城端ビール(富山) 城端麦酒 曳山エール ジャンルはブラックIPA。 ロースト香がかなり強い。 苦味もロースト香に負けないくらい、しっかり。 結構、飲みごたえがある感じ。 2016.08.23 城端ビール(富山)
プレストンエール(栃木) プレストンエール ペールエール いい意味で、とてもオーソドックスなペールエール。 香りは程よく、苦味は、しっかりとしている感じ。 毎日飲んでも飽きない感じのペールエールでした。 2016.08.22 プレストンエール(栃木)
はこだてビール(北海道) はこだてビール 社員の出世するビール(ベルジャン酵母バージョン) ビターエールなのだけど、限定版と言うことで、ベルジャン酵母を使用したとのこと。 かなりビターではあるけれど、少し酸味があるかな。 面白いビールに仕上がってます。 2016.08.22 はこだてビール(北海道)
ブリマーブルーイング(神奈川) ブリマーブルーイング アンバーエール 麦の香りがしっかり。 優しい甘みも感じられる。 オーソドックスな感じのアンバーエール。 2016.08.22 ブリマーブルーイング(神奈川)
京都醸造(京都) 京都醸造 小麦畑でつかまえて わりと苦味はしっかりしてるけど、スッキリとした仕上り。 ほどよい柑橘の香りが、よりビールをスッキリとさせている。 とても飲みやすいので、ゴクゴクいけちゃう。 2016.08.20 京都醸造(京都)
呉ビール(広島) 呉ビール しまのわビール 柑橘が香るビール。ジャンルはピルスナーかな?柑橘の香りが心地よく、スイスイ飲めちゃう。苦みもあるけれど、やや抑えめの印象。とても美味しいビールです。 2016.08.19 呉ビール(広島)
MARCA(大阪) MARCA MANGO WHITE てっきり甘いフルーツビールかと思ったら、甘みは全くなし。 でも、マンゴー感全開。 マンゴーの香とマンゴー独特のねっとりとした感じが強くでている。 個人的には、コレ好きだなぁ。 2016.08.18 MARCA(大阪)
横浜ビール(神奈川) 横浜ビール 稲妻ラガー 柑橘の香りが、しっかりとしていて、とても華やか。苦味も、しっかりしていて香りに負けていない。これ、すごく旨い。グビグビ飲めちゃうヤバイやつ。 2016.08.18 横浜ビール(神奈川)
山口萩ビール(山口) 山口萩ビール ちょんまげビール ペールエール スッキリとしたペールエール。香り、苦みは抑えめ。その分、麦の旨みが感じられるビール。派手さはないけど、美味しいペールエールでした。 2016.08.18 山口萩ビール(山口)
AJB(里武士)(長野) AJBブルワリー(里武士) Scotch Towpenny 弱めの炭酸、ほのかな甘み、苦味は抑えめ。 甘いフルーティーな香りなのだけど、若干のセメダイン臭がするかな。 全体的には、クセが無くてとても美味しい。 でも、微妙に何かが足りない気もする。 私が贅沢言い過ぎなのだけど。 2016.08.18 AJB(里武士)(長野)
ロコビア(千葉) ロコビア ユーカリナーヴァイス ベルリナーヴァイスというジャンルらしい。 酸味がかなり強い。 スッキリしてて美味しいけど、酸っぱいの駄目な人は厳しいだろうなぁ。 アルコールは、3%と抑えめなので、サッと飲める。 酸っぱいビール好きには、オススメします。 2016.08.17 ロコビア(千葉)
AJB(里武士)(長野) AJBブルワリー(里武士) Summer Porter スッキリとした軽い飲み口のポーター。 ほど良いロースト香とほど良い苦味。 黒ビール独特の濃厚さは抑えめで、とても飲みやすい。 まさに夏向けのポーター。 2016.08.17 AJB(里武士)(長野)
吉備土手下麦酒(岡山) 吉備土手下麦酒 白鳳桃麦酒 見た目は、とてもきれいな色。 香りは、桃全開。 ただ、どうしたわけかあんまり美味しくない。 ビールと桃のバランスが悪い感じ。 香りがいいだけに、とても残念。 2016.08.16 吉備土手下麦酒(岡山)
YYG Brewery(東京) YYG Brewery 北参道ホワイトエール オレンジピールの風味が、しっかりと効いている。 サッパリしているので、とても飲みやすいビール。 夏はこういうのが、いいやね。 2016.08.16 YYG Brewery(東京)
ひでじビール(宮崎) ひでじビール 万感~熊本 YELL~ 河内晩柑という柑橘を使ったビール。口に含むと、優しい抑えめな酸味。香りからも、酸味を感じる。優しい酸味のおかげで、夏にピッタリな爽やかなビールに仕上がってます。 2016.08.14 ひでじビール(宮崎)
松本ブルワリー(長野) 松本ブルワリー マツモト・スマート ウィート ウィート・エール。わりとオーソドックスな感じの仕上がり。なんだかちょっと物足りない感じがする。んー、何が足りないのだろう。 2016.08.12 松本ブルワリー(長野)
伊勢角屋麦酒(三重) 伊勢角屋麦酒 はなきんひまわり 「ひまわり」から採取した酵母を使用。 グレープフルーツのような柑橘の香りが、心地良い。 爽やかな味わいのビールで、どんどん飲めちゃう。 これは、本当に美味しい! 2016.08.10 伊勢角屋麦酒(三重)
京都醸造(京都) 京都醸造 匿名希望 モザイクホップ使用。 柑橘系のフルーティーな香りが、しっかりと。 サッパリとした仕上りで、とても美味しいIPA。 苦味は、やや抑えめで、すごく飲みやすい。 ゴクゴクいけちゃう。 これは、旨い! 2016.08.08 京都醸造(京都)
志賀高原ビール(長野) 志賀高原ビール Not So Red HBC431というホップを使ったビール。ジャンルは、IPA。ホップは効いてるけれど、苦みはやや抑えめかなぁ。炭酸も弱くて、少しリアルエールっぽい印象をうける。しっかりとしたコクも感じられてとても美味しい。 2016.08.06 志賀高原ビール(長野)
MARCA(大阪) MARCA GALAXY WHEAT ALE 思った以上に、苦味がしっかり。 ギャラクシーホップの香りも効いているはずなんだけど、香りはよく分からなかった。 全くウィートエールぽくない、不思議なウィートエールでした。 2016.08.05 MARCA(大阪)