日本のクラフトビール

スポンサーリンク
Passific Brewing

Passific Brewing Passific IPA

Passific Brewing Passific IPA気になっていたPassific Brewingのビール。地元のお店で繋がって、嬉しい限り。スタイルは、IPA。オレンジや、グレープフルーツのような風味が感じられる。トロピカ...
West Coast Brewing(静岡)

West Coast Brewing HOP WAVE

West Coast Brewing HOP WAVE West Coast Double IPA。ホップは、エクアノット、カスケード、シムコーを使用。グレープフルーツ、オレンジのような風味が強く。香ばしい麦の風味や、木材を...
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)

鬼伝説 鬼爪IPA

鬼伝説 鬼爪IPA IPA。濁った感じはなく、クリアなIPA。ホップは、HBC522を使用。グレープフルーツ、オレンジなどの風味が感じられる。それから、木材を思わせるスパイシーな風味も。草っぽい感じも少々。苦味はかなり強く、...
うちゅうブルーイング(山梨)

うちゅうブルーイング JUPITER(#359)

うちゅうブルーイング JUPITER(#359) ピルスナー。イタリアンスタイルのピルスナーとのこと。レモン、ライムのような柑橘っぽい風味が感じられ、フルーティー。フローラルな感じや、なんとなくバジルのような風味もほのかに感...
常陸野ネストビール(茨城)

常陸野ネストビール HAZY IPA

常陸野ネストビール HAZY IPA HAZY IPA。久しぶりに飲んだ常陸野ネストビール。常陸野ネストが、HAZY IPAを販売しているとは思わなかった。飲んでみると、オレンジや桃のような風味。スパイシーな感じや、ハーブの...
函館湯川ブリュワリー(北海道)

函館湯川ブリュワリー Citra Single Hop IPA

函館湯川ブリュワリー Citra Single Hop IPA 横浜の百貨店の催事に出店していたブルワリー。ペットボトルに詰めて持ち帰りできるとのことなので、詰めてもらった。スタイルはIPA。シトラを使用。グレープフルーツ、...
京都醸造(京都)

京都醸造 今(KON)

京都醸造 今(KON) IPA。京都醸造の「昔(JAKU)」という商品と対をなすビール。「今」と「昔」は、同じレシピ、同じホップの量を使っているのだけど、ホップの使い方が違うそう。ホップは、Pahto、Cascade、Ama...
京都醸造(京都)

京都醸造 昔(JAKU)

京都醸造 昔(JAKU) IPA。京都醸造の「今(KON)」という商品と対をなすビール。「今」と「昔」は、同じレシピ、同じホップの量を使っているのだけど、ホップの使い方が違うそう。ホップは、Pahto、Cascade、Ama...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 ねこしかしんじられない

伊勢角屋麦酒 ねこしかしんじられない ヘイジーIPA。ホップは、アマリロ、シトラ、モザイクを使用。オレンジ、グレープフルーツ、桃のような風味。マンゴーなどのトロピカルフルーツのような風味も感じられる。それから、草っぽい感じも...
Derailleur Brew Works(大阪)

Derailleur Brew Works 新世界ニューロマンサー

Derailleur Brew Works 新世界ニューロマンサー ミックスジュースIPAとのこと。飲むのは、たぶん2回目。原料に、乳糖、桜桃、バナナを使用。トロピカルフルーツや桃の様な風味が感じられる。口当たり良く、ジュー...
West Coast Brewing(静岡)

West Coast Brewing Yellow Light

West Coast Brewing Yellow Light CBD-Infused Session IPA。ホップは、シトラ、エルドラド、ネルソンソーヴィンを使用。グレープフルーツなどの柑橘のような風味が感じられ、ほのか...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 純麦吟醸IPA

伊勢角屋麦酒 純麦吟醸IPA IPA。日本酒酵母を使用しているそう。やっぱり日本酒っぽい風味が感じられ、メロンのような瓜っぽい風味も。それから、洋梨やリンゴっぽい風味も感じられる。フローラルな感じがあって、華やかなビール。少...
サンクトガーレン(神奈川)

サンクトガーレン×うちゅうブルーイング SPACE HAZY

サンクトガーレン×うちゅうブルーイング SPACE HAZY Fresh Hop IPA。ホップは、かいこがねを使用。グレープフルーツ、桃、ハーブのような風味。ほのかに瓜っぽい風味も感じられる。苦味は強く、渋い感じも強い。口...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 脳がとろけるウルトラヘヴン 3xIPA

伊勢角屋麦酒 脳がとろけるウルトラヘヴン 3xIPA トリプルIPA。クリアな見た目のIPA。勝手にヘイジーIPAだと思い込んでいたので、クリアなのは意外な感じだった。ホップは、モザイク、シムコー、アマリロを使用。グレープフ...
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール Fresh Hop IPA

志賀高原ビール Fresh Hop IPA IPA。ホップは、カスケード、ウィラメットを使用。瑞々しい印象のビール。グレープフルーツ、それからミカンなどの和柑橘のような風味が感じられ、フルーティー。苦味がしっかりとしていて、...
忽布古丹醸造(北海道)

忽布古丹醸造 epitta

忽布古丹醸造 epitta IPA。中標津産の大麦と上富良野産ホップを使った、純国産IPAとのこと。ホップは、カスケードを使用。麦の香ばしい風味、グレープフルーツ、オレンジなどの柑橘の風味が感じられる。それから、ライ麦や木材...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 Fest Pils

伊勢角屋麦酒 Fest Pils ピルスナー。リンゴのような風味や、グレープフルーツのような風味が感じられ、フルーティー。トーストを思わせる麦のような風味も。苦味はほどよく、軽く飲みやすい。派手なビールではないけれど、飲み飽...
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール Africa Pale Ale

志賀高原ビール Africa Pale Ale セッションIPA。このビール、久しぶりに飲んだ。メロンのような瓜っぽい風味が目立つ。オレンジ、ベリー、トロピカルフルーツのような風味も感じられ、フルーティー。瓜っぽい風味が強い...
うちゅうブルーイング(山梨)

うちゅうブルーイング MONOLITH(#377)

うちゅうブルーイング MONOLITH(#377) WEST COAST IPA。ホップは、Bru-1、Idaho7、VicSecretを使用。グレープフルーツ、ライムなどの柑橘っぽい風味。ライチなどのトロピカルフルーツ、そ...
COEDO(埼玉)

COEDO 時鐘江戸俤(ときのかね えどのおもかげ)

COEDO 時鐘江戸俤(ときのかね えどのおもかげ) Japanese style Brut IPA。ホップは、Saphir、Amarillo、Motueka、Mosaic、Galaxy、Enigmaを使用。原料に麹、柚子皮...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました