スポンサーリンク
Modern Times(米 カリフォルニア州)

Modern Times AURORA

ジャンルはレッドライIPA。IPAらしいIPA。独特なスパイシーさと柑橘系の香り、強い苦みが特徴的。ホップはかなり効いていて、香りは相当強い。スパイシーさは、ライ麦由来なのかな。
京都醸造(京都)

京都醸造 維新伝心

京都醸造の限定ビール。ジャンルはセゾン。セゾン独特の風味に、マンゴーの様な南国のフルーツの風味が加わっている。今まで、無かった感じのセゾンに仕上がっている。
Stone(米 カリフォルニア州)

STONE 02.02.02 VERTICAL EPIC ALE

ベルジャンな風味のビール。 コリアンダーやオレンジピールが入っているので、とてもいい香り。 ホップはセンテニアル。 センテニアルが効いていて、草っぽい香りも感じられる。 このビール、とても完成度が高くて美味しい!
帯広ビール(北海道)

帯広ビール 帯広フランボワーズ

フランボワーズ全開。 酸味は強め。 フランボワーズが強いので、ビール感は弱めの仕上り。
反射炉ビヤ(静岡)

反射炉ビヤ インドラ

とても苦いIPA、苦味が後からジワジワやってくる。 苦味だけでなく、ホップも相当香るので、典型的なアメリカンIPA。 ホップの香りは柑橘というよりは、草のような香りが強い。 苦味も香りも強いので、飲みごたえも相当なもの。
ビアへるん(島根)

ビアへるん 宍道湖ムーン カナダ産蜂蜜

ジャンルはヴァイツェンボック。 アルコール9%とかなり高い。 豊かなコクとほんのりと感じられる蜂蜜風味が、心地よい。 度数が高い割に、意外とスルスル飲めちゃうので、危ない。 ホントに美味しいビールでした。
Lervig(ノルウェー)

LERVIG LUCKY JACK

アメリカンペールエールとのこと。 思ったほどアメリカンではなかった。 不思議な表現だけど、ホップは香るが、ホップが効いている印象は無い。 その分、飲みやすくっていい感じ。 もう少し炭酸が弱いと、好みだなぁ。
Uncategorized

横浜ビール 道志の湧水仕込

スタイルはケルシュ。苦みは抑えめでフルーティー、スイスイ飲めちゃう美味しいビール。「道志って何?」という人もいると思うのですが、道志とは神奈川県にある道志村のこと。その道志村の湧水を使ったビールです。
Uncategorized

富士桜高原麦酒 ホップアップライト

アルコール度数は、4.5%。 ホップは、ペルレとマンダリナバーバリアを使用。 柑橘のような香りがするかな。 苦味も香りも抑えめで、飲みやすくて、スルスル飲めちゃう。 こういうビールは秋ではなく、夏場に飲みたかった。
Sierra Nevada(米 カリフォルニア州)

SIERRA NEVADA HOPPY WHEAT

小麦を使っているせいか、スッキリとした仕上がりのIPA。苦みは強いのだけど、後を引かない感じ。香りもしっかりしているけど、口に残らずサッと消えてゆく。本当に飲みやすいIPAでした。
Naparbier(スペイン)

Naparbier INSIDER IPA

アプリコットみたいな香りを感じる。 ホップがしっかり効いているのだけど程よい感じで、しつこくない。 アメリカンなIPAと違って、サッパリしている。 飲みやすくって、いいね!
AJB(里武士)(長野)

AJBブルワリー Biere du Jour Nelson Sauvin

ネルソンソーヴィンを使ったペールエール。 ブドウもしくは白ワインの様な香りが感じられる。 とても香りが良い。 苦味も炭酸も抑えめで、スルスル飲めちゃう。 派手さは無いけど、いろんな要素がバランスよくまとまっていて、飲み飽きない感じの...
スワンレイクビール(新潟)

スワンレイクビール インペリアルIPA

アルコール度数10% インペリアルIPAだから、苦味も香りも強烈なのかと思ったら、意外とそうでもなかった。 もちろん一般的なIPAに比べれば、かなり強いけれど。 アルコール度数が強い割には意外と飲みやすくて、これは好き。 流石に大量...
ボイジャーブルーイング(和歌山)

ボイジャーブルーイング コパー

ゴールドに引き続き、コパーというビールを飲んでみました。麦の味がしっかりとしている。柑橘系のホップを使用しているそうだけど、ホップの香りは控えめ。苦みもゴールドに比べれば強いけど、抑えてある感じ。全体的な印象としては、悪くはないのだけど、や...
ボイジャーブルーイング(和歌山)

ボイジャーブルーイング ゴールド

和歌山県にオープンしたばかりの醸造所、ボイジャーブルーイング。そちらのボトルビールが手に入ったので、早速飲んでみました。口に含むと、ホップの香りは抑えめで、麦の様な香りが感じられる。苦みもかなり控えめで、飲みやすく仕上がっている。全体的な印...
Firestone Walker(米 カリフォルニア州)

Firestone Walker Luponic Distortion Rev.003

ドイツの新しいホップを使っているそう。 とてもジューシーな仕上がりで、桃やパイナップルの様な風味がして、すごい旨い。 これは、好きだわ。
Uncategorized

Barbaric Works ゆず

ゆず感がしっかりとしたビール。 飲みやすいけど、ビールとしては今ひとつな感じもする。 もう少しビール感が、強めでもいいかなと思ったり。
Lervig(ノルウェー)

LERVIG Hoppy Joe

面白いラベルデザイン。ノルウェー産のビール。ジャンルはアメリカンレッドエールとのこと。抑えめの苦みと穏やかな甘さのバランスが良くて、とても飲みやすい。麦の味が感じられるのも、ポイント高いねぇ。
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Amber Saved My life

ドライな仕上がりのアンバーエール。 アッサリサッパリで、とても飲みやすい。 独特の風味が感じられるのだけど、何の風味だろう。 シナモンの様な気もするけど、違う気もする。 個人的には、少し甘味が感じられるアンバーの方が好きかなぁ。 ...
松本ブルワリー(長野)

松本ブルワリー マツモト・オーサム!ペールエール

印象としては、オーソドックスなペールエール。ほど良い香りと、しっかりとした麦の味がする。美味しいと思うのだけど、何か物足りない気もする。香り? 苦み? 全体的なバランス?もう少しブラッシュアップすれば、更に美味しいペールエールになると思う。...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました