YYG Brewery(東京) YYG Brewery 南麻布山椒IPA 草のような香りが全開! 山椒はさほど香らないのだけど、後から苦味がドカンとやってくる。 この苦味は山椒由来なのかな。 ちなみにYYGとドイツの醸造家とのコラボビールとのこと。 面白いビールでした! 2017.01.14 YYG Brewery(東京)
YYG Brewery(東京) YYG Brewery ブルーベリーウィート 甘味があるのかなと思ったら、かなりドライな仕上がりのビール。 ほんのりブルーベリー風味で、わずかに酸味を感じる。 苦味は抑え目で、サラッと飲めちゃう。 意外と炭酸が強めで、お腹が膨れてしまった。 2017.01.14 YYG Brewery(東京)
横浜ビール(神奈川) 横浜ビール ドラゴンフルーツエール 横浜は小机の小松ファームで作ったドラゴンフルーツを使ったビール。 独特なスパイシーさとほのかな甘みがポイント。 このスパイシーさは、ドラゴンフルーツ由来なのかなぁ。 それにしても綺麗な色をしている。 見た目の美しさも大事だよね。 ... 2017.01.14 横浜ビール(神奈川)
Y.MARKET BREWING(愛知) Y.MARKET BREWING 赤面ドクロ 香りはやや控えめだが、柑橘のような香りを感じる。Horaizon,Centennial,Chinook,Amarilloの4種のホップを使用しているそう。ボディはモルティーで、優しい甘味やしっかりとしたコクがある。本当に美味しいアンバーエー... 2017.01.13 Y.MARKET BREWING(愛知)
箕面ビール(大坂) 箕面ビール God father 5 RED LAGER 箕面ビールの先代社長をイメージして作られた限定ビール。去年までは、柚子を使った黒いビールだったけど、今年はレッドラガーに変更した模様。さて、ビールの感想なのですが、モルトの旨みがしっかりと感じられるラガービール。旨みだけでなく、ほんのりとし... 2017.01.13 箕面ビール(大坂)
宇佐美麦酒(静岡) 宇佐美麦酒 ゴールデンエール んー、なんだかイマイチ。ほのかに酸味がある気がする。マズイわけではないのだけど、飲んでて感じるものがないというか・・・。何かが足りない感じがするゴールデンエールでした。 2017.01.12 宇佐美麦酒(静岡)
Yokohama Kanazawa Brewery(神奈川) Yokohama Kanazawa Brewery 春風エール フルーティーで、爽やかな味。 あんまり特徴はないけど、大変飲みやすい。 2017.01.12 Yokohama Kanazawa Brewery(神奈川)
Modern Times(米 カリフォルニア州) Modern Times Fortunate Islands with Grapefruit Zest ホッピーウィート「Fortunate Islands」にグレープフルーツの皮を投入した限定もの。 グレープフルーツの香りが爽やかで心地よい。 後味もスッキリしていて、スイスイ飲めちゃう。 もともとがフルーティーなビールなので、グレープ... 2017.01.11 Modern Times(米 カリフォルニア州)
御殿場高原ビール(静岡) 御殿場高原ビール ヘレス とても綺麗な色のビール。 軽くて、とても飲みやすく、一杯目にはちょうどいい感じ。 へレスはドイツビールの1つで、ピルスナーを意識して作られたビールとのこと。 2017.01.10 御殿場高原ビール(静岡)
箕面ビール(大坂) 箕面ビール 桃ヴァイツェン 桃の香りがしっかり。 ヴァイツェンの香と桃の香がマッチして、絶妙な感じ。 桃感が全開で、美味しい。 桃のビールは各社からいろいろ出ているけど、これが一番美味しいな。 2017.01.10 箕面ビール(大坂)
New Belgium(米 コロラド州) New Belgium Brewing Anne-Francoise アルコール度数9.5%とかなり強い。スパイシーなバーレーワインといった印象のビール。独特のスパイシーさが感じられるのだけど、原料のトウヒ由来なのかな?ちなみにトウヒを調べたら、マツ科の植物みたい。なお、オルヴァル醸造所の女性ブリューマスター... 2017.01.09 New Belgium(米 コロラド州)
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール ROOSTER SAISON 2017年、1発目のヨロッコ新作ビール。 柑橘のような弱い酸味を感じる。 とてもフルーティな仕上がりで、飲みやすい。 コクもあって、とても美味しい! 2017.01.08 ヨロッコビール(神奈川)
Stone(米 カリフォルニア州) STONE 20th ANNIVERSARY CITRACADO IPA 名前の通り、シトラホップを使ったIPA。シトラホップを使っているので、柑橘系の香りが強い。苦みも強いのだけど、優しい甘みも一瞬感じられ、飲みやすい。アルコール度数も9%とかなり強いのだけど、その度数高さを感じさせない。流石STONEと思わせ... 2017.01.07 Stone(米 カリフォルニア州)
いわて蔵(岩手) いわて蔵 米崎りんごエール 2トンの仕込みに対して、りんご900kgを使用。 りんご風味全開。 ドライな仕上がりで、甘さはほぼ感じない。 りんごのビールは、数社が出しているけど、ここのもとても美味しい。 2017.01.06 いわて蔵(岩手)
アウトサイダー(山梨) アウトサイダーブルーイング ベルジャンホワイト とても飲みやすい仕上がりのビール。香りは抑え目、苦みもかなり抑えてある。スイスイ飲めちゃうビールでした。 2017.01.06 アウトサイダー(山梨)
Founders(米 ミシガン州) Founders Dirty Bastard スコッチエールとのこと。わりとオーソドックスな感じで、特別な感じはなかった。アルコール度数が高いわりに飲みやすいので、危険なビール。 2017.01.05 Founders(米 ミシガン州)
Alpine Beer(米 カリフォルニア州) ALPINE BEER Duet これ美味しい!IPAなんだけど、苦みは抑えめ。ホップはかなり効いているのだけど、上品な感じ。なんだかお茶っぽい香りがするのは、気のせいか。 2017.01.04 Alpine Beer(米 カリフォルニア州)
キリンビール キリンビール 夜間飛行 ジャンルはアンバーエール。優しい焙煎香とほんのりとした甘みが特徴。苦味やホップの香りは抑えてある感じ。違和感なく、スッと体の中に入っていく。出来はかなり良いのではないかと思う。ビール自体は旨いのだけど、ラベルデザインがいまいちかなぁ。 2017.01.03 キリンビール
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール Cherry Maple Porter 優しい甘い香りがするのは、メープル由来なのかな。 でも香りのわりに、飲み口はドライ。 チェリーとかメープルとか聞くと甘いビールを想像するのだけどね。 ヨロッコビールのイベントで飲んだので、バタバタしていて、じっくり飲めなかった。 お... 2017.01.02 ヨロッコビール(神奈川)
伊勢角屋麦酒(三重) 伊勢角屋麦酒 アップアップIPA スッキリとした仕上がりの雑味のないIPA。草のような香りを感じるが、香りの強さは、控え目な印象。苦みは強く、やや口に残る感じだが、苦みの強さが、このビールをスッキリとさせているのかもしれない。ホップはカスケード、アマリロ、モザイクを使用との... 2017.01.01 伊勢角屋麦酒(三重)