スポンサーリンク
箕面ビール(大坂)

箕面ビール スモークヴァイツェン

予想以上にスモーキーな香りが、強い。意外とそのスモーキーさが、フルーティーなヴァイツェンとマッチした感じ。スモーク香が、最大の特徴なんだけど、そこで好き嫌いが分かれそう。評価3★★★☆☆
ノースアイランドビール(北海道)

ノースアイランドビール Spring Imperial Lager

アルコール度数7.5%とやや強め。 強すぎない爽やかな苦味と草の様な香りが心地よい。 インペリアルラガーの名前にふさわしく、飲み応えも十分。 個人的には定番化を希望! 評価4★★★★☆
Devil Craft(東京)

Devil Craft 柚香

ジャンルはウィートエール。 柚子香るビール。 柚子の香りは強すぎず、ほどよい感じ。 ビールの苦味は弱め。 ビールの味と柚子のバランスが良く、とても飲みやすい。 和食にも合いそうな気がするな。 評価4★★★★☆
MARCA(大阪)

MARCA SAISON Summer

サマーというホップを使用しているそうなんだけど、香りが独特だなあと。 柑橘っぽい香りがするのだけど、何か独特な香りもする。 何の香りなんだろう? ホップ由来の香り、それとも、酵母由来の香り? 全体的にスッキリとしたセゾンに仕上がっていて、と...
ヤッホーブルーイング(長野)

ヤッホーブルーイング 軽井沢高原ビール ESB

ほのかな柑橘の香り。 苦味はほとんどなく、モルトの風味と旨味が感じられるビール。 クセがなく、炭酸も弱め。 クセがないので、いろんな料理にも合いそうな感じ。 ビールのコクを楽しみながら、ユルユル飲むのが、最適かな。 評価3★★★☆☆
Fieldwork(米 カリフォルニア州)

Fieldwork TUNDRA

トリプルIPAとのこと。 それにしても缶のラベルがとても印象的。 実際にこんな風景を見てみたい。 それでは、ビールの感想です。 柑橘系の香りが強いけど、マンゴーのような甘い香りも少々。 苦味は強く、アルコール度数も11%と非常に高い。 口...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール E.G.A

ENGLISH GOLDEN ALEの略で、E.G.Aとのこと。 飲み口はジューシーで、柑橘系のジュースのよう。香りは甘い果実や花の様な感じ、ほんのりとした甘い香りが心地良い。 苦味は抑えてあって、アルコール度数も3.5%と低く、とても飲み...
Far Yeast(東京)

Far Yeast Japanese Citrus Saison

Far YeastとBurnsideのコラボビール。 柚子の香りと、セゾン独特の風味が絶妙のバランス。 柚子の香りが本当に爽やかで、とてもいい感じ。 ぶどう山椒という山椒も使っているそうで、わずかに山椒のような香りもする。 スッキリとしてい...
Other Half(米 ニューヨーク州)

Other Half All Green Everything

シトラ、モザイク、アマリロ、モトエーカーを使用。 ホップの香りが全開で、柑橘の香りが強い。 マンゴーのような香りも、ほんのりとするかな。 アルコール度数が10.5%もあるのだけど、意外とスルスル飲める。 美味しい! 評価4★★★★☆
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 伊勢茶エール

渡会茶を原料に使ったビール。ほんのりとお茶の香りがするのが特徴的。香りだけでなく、後味もほんのりお茶風味。ビールとしての特徴は抑えめで、飲みやすく仕上がっている感じ。特別美味しいわけではないけど、面白いビール。ちなみにラベルのワンコは「いせ...
Fieldwork(米 カリフォルニア州)

Fieldwork Terrace

柑橘の香りが全開。苦みも強め。ジューシーでかなり飲み応えがあった。ただ酔っていたせいもあり、まともに評価できてない可能性が・・・。美味しかったのは間違いないのだけど、シラフの時に飲んだら、感じ方が違ったかも。本当にもったいないことをした。改...
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール 1tIPA(新バッチ2017年3月)を1tIPA(旧バッチ2017年1月)と飲み比べしてみた。

志賀高原ビールの1tIPAの新バッチ(3月に詰めたもの)と旧バッチ(1月に詰めたもの)を飲み比べしてみました。ビールのレシピを新バッチでは変えたようなので、奇跡的に冷蔵庫に残っていた旧バッチと飲み比べ。ちなみに志賀高原のロゴが入っているグラ...
Modern Times(米 カリフォルニア州)

Modern Times Booming Rollers

シトラ、モトエイカー、センテニアルを使ったIPA。柑橘のようなフレーバーと南国系の果実のような甘いフレーバーが特徴的。香りがとても心地よい。飲んでみると、苦みはしっかりとしていて、アルコール度数も6.8%とやや強め。そのわりにボディーが軽め...
Speakeasy(米 カリフォルニア州)

SPEAKEASY DOUBLE DADDY

ジャンルはインペリアルIPA。いつの間にかボトルから缶になったのね。インペリアルIPAだけあって、苦みも香りも相当強い。香りは柑橘の様な香りが強く、マンゴーのような香りも感じる。アルコール度数も8%オーバーとかなり高い。でも不思議とスイスイ...
YYG Brewery(東京)

YYG Brewery 中目黒桜ウィートエール

YYGの1周年記念のビール。 桜風味というか桜餅の様な風味が意外と強く主張する。 ただその風味に嫌な感じは無くて、ビールとのバランスがうまく取れている感じ。 サンクトのサクラをイメージすると分かりやすいかな。 あちらよりこっちの方が、好きだ...
Saint Archer(米 カリフォルニア州)

Saint Archer Nelson IPL

名前のとおり、ネルソンソーヴィンを使ったビール。 香りは、ネルソンソーヴィンを使っただけあって、白ワイン的な香りが特徴的。 この香りは好きだなあ。 苦味もかなり強く、飲み応えも十分。 ジャンルはラガーだけど、ほぼIPA的なノリ。 旨かった!...
クラフトビールが飲めるお店

清澄白河のDragonfly Beer Hallに行ってきた。

清澄白河に4月1日にオープン予定のDragonfly Beer Hallにお邪魔してきました。クラフトビール専門店ですが、現在、プレオープン中とのこと。それにしても、外観はクラフトビールが飲めるお店にはとても見えません。「よしや製本所」とい...
サッポロビール

サッポロビール ヱビス 華みやび

3月7日に発売されたヱビスの新商品です。発売されてから少々日が経ってしまいましたが、感想を。ホワイトビールと缶には書いてあるのだけど、ジャンルはヴァイツェンでいいのかな。ヴァイツェン特有のバナナの様なフルーティーな香りは、強め。コクもしっか...
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール Hop & Bean Cofee IPA 

ホップとコーヒーの香りが混ざった独特の香りがする。ただ香りは、コーヒーの方が強い。 口に含むと、やっぱりほんのりとしたコーヒーの味がする。 ベースのIPAがしっかりとしているせいか、ビールの味もしっかりとしている感じ。 苦味は強めで、飲みご...
日本海倶楽部(石川)

日本海倶楽部 金沢ラガー

フルーティーなホップの香りと、麦の香りが混じり、独特な味わい。それがこのビールの個性となっているのだけど、好みが分かれそう。金沢駅前の飲食店などで組織する「金澤駅前もてなし会」と日本海倶楽部のコラボビール。ラベルには金沢駅前にある鼓門が描か...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました