ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール 金柑Blonde 金柑を副原料に使っているので、柑橘の香りと味が感じられる。 金柑を使ったビールは他社からも出ているので、ビールと相性がいいのかな。 とてもスッキリとしたビールで、飲みやすい仕上り。 2016.04.15 ヨロッコビール(神奈川)
キリンビール キリンビール 一番搾り シングルモルト シングルモルトってまるでウイスキー。飲んだ感想は、しっかりとしたコクと甘み、それから程よい苦みとのバランスがいい感じ。これもとても美味しいピルスナー。 2016.04.15 キリンビール
サッポロビール サッポロビール 黒ラベル エクストラブリュー 黒ラベルをあまり飲まないので、正直違いがよく分からない。でも、なんとなくコクと甘みが強い気がする。確かに美味しいピルスナーに仕上がっていて、ごくごく飲めちゃう。 2016.04.15 サッポロビール
Ballast Point(米 カリフォルニア州) バラストポイント CALICO ジャンルは、アンバーエール。 思ったよりとフツーなアンバーエール。 美味しいけど、何か物足りなさも感じてみたり。 ただ、何が物足りないのか分からない。 テイスティング能力があればなぁ。 2016.04.12 Ballast Point(米 カリフォルニア州)
Coronado(米 カリフォルニア州) コロナド IDIOT IPA W / GRAPEFRUIT 柑橘の香り全開。柑橘の香りと味は、グレープフルーツ由来かな? 苦味もかなり強い。本当に典型的なアメリカンなIPA。 確かに美味しいけど、いろんな意味で濃いので、一杯で十分な感じ。 2016.04.10 Coronado(米 カリフォルニア州)
クラフトビールが飲めるお店 YYG brewery & Beer Kitchen 代々木に新しくできたブルーパブ「YYG brewery & Beer Kitchen」に行ってきました。 場所は新宿駅南口から徒歩10分位。小路を入った先にお店があるので、ちょっと場所が分かりにくいかもしれません。 お店は1階が醸造... 2016.04.10 クラフトビールが飲めるお店
YYG Brewery(東京) YYG Brewery ウィートエール あんまりウィートエールっぽくない気がする。 わりと苦味がしっかりめ。 レモンのような後味が特徴的で、爽やかな飲み口。 アルコール度数もやや抑えめなので、とても飲みやすく仕上っていると思います。 2016.04.09 YYG Brewery(東京)
YYG Brewery(東京) YYG Brewery ライトホップペールエール 苦味がしっかりとしたペールエール。 ホップの香りは抑えめ。 美味しいけど、もう少し苦味を抑えめにしてみても、良いかなぁと思ってみたり。 写真を撮る前に、うっかり飲んでしまったので、反省中。 2016.04.09 YYG Brewery(東京)
城端ビール(富山) 城端ビール ドランクブルー いつもの甘いやつかと思ったら、あんまり甘くない! スッキリサッパリな感じ。 アルコール度数も低いのかな。 とても飲みやすい。 2016.04.08 城端ビール(富山)
Lagunitas(米 カリフォルニア州) ラグニタス BROWN SHUGGA ジャンルは、バーレーワインかな。 やや強めの甘みを感じる。 その後にしっかりとした苦みが。 アルコール度数は、9.8% 飲んでると、アルコール度数の高さがハッキリと感じられる。 2016.04.08 Lagunitas(米 カリフォルニア州)
サンクトガーレン(神奈川) サンクトガーレン シブヤビール ENERGY サンクトガーレンと宇田川カフェのコラボビール。 副原料にマカやグレープフルーツを使ったビール。 味は、あんまり好みじゃなかったな。 ジャンルは何だろう? 苦味がわりと強いからIPA? 2016.04.08 サンクトガーレン(神奈川)
ヤッホーブルーイング(長野) ヤッホーブルーイング 軽井沢高原ビール WHEAT ALE 2015 とても軽い飲み口のビール。 あまりに軽くてビックリした。 暑い日に水がわりにスイスイ飲めちゃう感じ。 香りも苦みも抑えめ。 後味にわずかな酸味を感じる。 2016.04.06 ヤッホーブルーイング(長野)
志賀高原ビール(長野) 志賀高原ビール DRUNK COFFEE / KIBIRU ケニアの KIBIRU というコーヒー豆を使ったビール。グラスに顔を近づけると、しっかりとしたコーヒーの香りがする。口に含むとコーヒーの味と酸味が感じられる。ビール感も残っているし、苦みが抑えめなせいかスイスイ飲めちゃう。 2016.04.04 志賀高原ビール(長野)
Ballast Point(米 カリフォルニア州) バラストポイント SCULPIN いつ飲んでも美味しいスカルピン。 香りと苦みが強いアメリカンIPA。 柑橘系の香りと苦みのバランスが、とても良いので、飲み飽きないのだと思う。 ちなみに上の写真が今のラベル。 下の写真は旧ラベル。 Android携帯か... 2016.04.03 Ballast Point(米 カリフォルニア州)
Ballast Point(米 カリフォルニア州) バラストポイント PINEAPPLE SCULPIN パインの味や香りは、弱めだけど、いいアクセントになっている。 苦味は強めで、IPAとしてしっかりと仕上がっている印象。 本数限定だったから、1本しか買わず。 また飲んでみたいビールの一つ。 後日、再飲。 もっとパインの香りや甘味が... 2016.04.03 Ballast Point(米 カリフォルニア州)
胎内高原ビール(新潟) 胎内高原ビール ヴァイツェン わりと濃いめのヴァイツェン。 フルーティーかつ濃厚な味わいで美味しい。 胎内高原のシトラヴァイツェンは、めちゃめちゃ好きなのだけど、普通のヴァイツェンも美味しかった。 2016.03.30 胎内高原ビール(新潟)
湘南ビール(神奈川) 湘南ビール セッションIPA フレンチセゾン セゾンの香りと味がするセッションIPA。 アルコール度数もやや低めなので、飲みやすい。 グビグビ飲めちゃうビール。 軽くていいやね。 2016.03.29 湘南ビール(神奈川)
AJB(里武士)(長野) AJBブルワリー(里武士) Barrel Reserve Series #2 ワインの竜眼を作るのに使った、フレンチオークのワイン樽で熟成したビール。 サワー系と聞いていたので、酸味が強いのかと思っていたら、酸味は弱め。 フルーティーな味わいで、スッキリとした印象のビール。 酸味のあるビールは、口がサッパリして... 2016.03.28 AJB(里武士)(長野)