Brew Dog(イギリス) BREW DOG MONK HAMMER ホッピーなベルジャンIPA。香りはグレープフルーツの様な強烈な柑橘の香り。口に含むと、後からジワジワと強い苦みがやってくる。解説によると、ジャックハマーの派生型ビールだそうです。派生型第一弾として発売。第四弾まで続くそうです。 2016.07.02 Brew Dog(イギリス)
京都醸造(京都) うしとら✕京都醸造 京都事変 うしとらと京都醸造のコラボビール。 ジャンルは、ゴーゼとのこと。 かなり酸味や塩気が抑えられているので、ゴーゼぽくない。 レモンの様な風味と弱い酸味を感じる程度。 その分、飲みやすくなっている感じ。 美味しいビールでした。 ... 2016.07.01 京都醸造(京都)うしとら(栃木)
いわて蔵(岩手) いわて蔵 海鞘エール 海鞘(ホヤ)の煮汁を使ったビール。 とてもコクがあって、美味しいレッドエール。 ほんのりスモーク感もあって、いいアクセントになっていると思う。 2016.06.29 いわて蔵(岩手)
Y.MARKET BREWING(愛知) Y.MARKET BREWING Session I.P.L ホップの香り、苦みがしっかりとしていて、飲み応えがあるわりには、アルコール低めな感じラベルを見てみると確かに、アルコールはやや低めで、4.5%。美味しいビールだと思います。流石、Y.MARKET。 2016.06.29 Y.MARKET BREWING(愛知)
湘南ビール(神奈川) 湘南ビール IPAトリスケル 穏やかな印象のIPA。 フランス産のホップ、トリスケル,ブークリエを使っているそう。 ホップの香りはしっかりしているけど、苦味はかなり抑え目。 とても飲みやすくて、美味しいけどなんだか不思議なIPA。 2016.06.29 湘南ビール(神奈川)
サッポロビール サッポロビール ヱビス#126 DUAL SMOOTH 苦みは、かなり抑え目で、とても飲みやすい。苦みは無いけど、コクはしっかり。美味しいのだけど、苦みが弱いと何だか物足りない感じ。 2016.06.28 サッポロビール
やくらいビール(宮城) やくらいビール ホッピーアンバーラガー ベースは、デュンケルだけど、オレンジが強く香るビール。 苦味がしっかりしているのだけど、オレンジの風味とマッチ。 オレンジの風味のおかげで、グビグビ飲めちゃう。 美味しいビールでした! 2016.06.27 やくらいビール(宮城)
御殿場高原ビール(静岡) 御殿場高原ビール 初夏のラガー ニューサマーオレンジを使用。 ほんのりオレンジ風味で、とても爽やかなラガー。 これは、美味しい! 2016.06.27 御殿場高原ビール(静岡)
郡上八幡麦酒こぼこぼ(岐阜) 郡上八幡麦酒こぼこぼ ウィートエール ダークアメリカンウィート。 見た目は、ウィートエールには、全く見えない。 でも、口に含むと、苦味が弱く、優しい味わい。 フルーティーで、とても美味しい。 2016.06.27 郡上八幡麦酒こぼこぼ(岐阜)
Stone(米 カリフォルニア州) STONE Enjoy By 07.04.16 いつもながら、このシリーズは、ホップ全開で美味しい! 毎回、ビールのレシピ変えてるのかなぁ。 今回は、ややホップ抑えめな気もする。 苦味もアルコール度数も強くて、飲みごたえは、十分。 2016.06.26 Stone(米 カリフォルニア州)
AJB(里武士)(長野) AJBブルワリー(里武士) Barrel Reserve Series #5 白桃を使ったビール。サワーとゴーゼの中間みたいな感じで、酸味と弱い塩気を感じる。甘みは全く残ってないけれど、桃の風味はしっかりと感じられる。酸味と桃の風味とのバランスが良くて、とても美味しい。 2016.06.25 AJB(里武士)(長野)
郡上八幡麦酒こぼこぼ(岐阜) 郡上八幡麦酒こぼこぼ クリームエール 低アルコールで飲みやすい。 夏はこういうのがいいよね〜。 香りも苦味も抑えめだけど、フルーティーな感じはしっかりと。 2016.06.24 郡上八幡麦酒こぼこぼ(岐阜)
滝川クラフトビール工房(北海道) 滝川クラフトビール工房 りんご&ドライ りんごの「ふじ」と「あさひ」を使ったビール。 りんごの風味がしっかり残っていて、口に含むと、りんご感全開。 甘みもほんのりで、美味しいビール。 2016.06.23 滝川クラフトビール工房(北海道)
Crew Republic(ドイツ) Crew Republic Round House Kick インペリアルスタウト。 アルコール9%オーバー。 でも、すごく飲みやすい。モルトの甘さと苦味がとても良いバランス。 インペリアルスタウトの割に、サラッとしていて、とても良い感じ。 2016.06.23 Crew Republic(ドイツ)
タルマーリー(鳥取) タルマーリー ベイクスタウト コーヒーをのんでいるみたいな感じ。サッパリしていて、苦味は弱め、弱い酸味を感じる。とても飲みやすいスタウトだと思う。 2016.06.22 タルマーリー(鳥取)
滝川クラフトビール工房(北海道) 滝川クラフトビール工房 空知ヴァイツェン 味が薄い感じのヴァイツェン。見た目は、ヴァイツェンぽくなくて、ピルスナーみたい。飲みやすいけど、ヴァイツェンとしては、味が薄くて物足りない感じがする。 2016.06.21 滝川クラフトビール工房(北海道)
ベイブルーイング(神奈川) ベイブルーイング アメリカンIPA2 苦味が穏やかなIPA。 炭酸弱めで、ユルユル飲める。 シトラホップを使っているそうで、爽やかな柑橘の香り。 最近は、こういうビールが好き。 2016.06.20 ベイブルーイング(神奈川)
タルマーリー(鳥取) タルマーリー ペールセゾン 優しい味わいで、少し甘味がある感じ。苦味もほとんどなく、とても飲みやすい。飲んでいると、麦のような香りを感じる。 2016.06.20 タルマーリー(鳥取)
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール Daddy-O ホップの香りは、かなり抑え目。 苦味もほぼ感じない。 父の日のイベント用ビールで、ビーチマフィンさんとのコラボビールでもある。 なんでもレモングラス、シナモン、ジンジャー、コリアンダーなどが入っているそう。 確かにスパイスやハーブの... 2016.06.19 ヨロッコビール(神奈川)