スポンサーリンク
スペースエイジ

スペースエイジ 瀬戸内レモンエール

サンクトガーレンさんに醸造を委託したビールとのこと。 広島産のレモンを使っているとの話でした。 味については、レモンの風味が強め。 サッパリした味わいで、ビールっぽさは弱め。 好みは分かれそうな印象です。 一番下の写真を見てもらえ...
Rouge(米 オレゴン州)

ローグ 7 HOP IPA

7種類のアロマホップを使ったビール。 正直あまり期待せずに飲んだのだけど、これ旨い。 苦味があまり後をひかないし、香りもとても良い。 美味しいIPAでした。
ビールイベント

ヨロッコビール シルクスクリーンプリントイベント

逗子のビーチマフィン。週末は、ヨロッコタップルームとして、ヨロッコビールが楽しめます。私が訪問した10月30日は、シルクスクリーンのイベントが開催中でした。服を持参して、プリントしたい柄を決めます。今回は、ヨロッコビール関係の柄を選択。色も...
サントリー

サントリー THE PUMPKIN

サントリーからこんなビールが出るとは思わなかった。苦みは弱めで、わりと甘みがある。甘みはカボチャ由来なのかな。コクもそれなりにあるし、なかなか美味しいビール。こういうビールが一般的なビール市場でも、支持を受けるようになるといいなあ。
富士桜高原麦酒(山梨)

富士桜高原麦酒 オクトーバーヴァイツェン

ヴァイツェンという名前が付いてるけど、味は一般的なヴァイツェンとは、大違い。 色も全然違うし。 飲み応えが、かなりある。 ただ、後味が少しヴァイツェンぽい気もする。 ヴァイツェンぽくないけど、美味しいビールですよ。
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 プリンセスペールエール

プリンセスペールエール? どういう理由があって、この名前なんだろう。 香りがとても良いからなのかな。 名前のことは、さておき、とても美味しいビールでした。
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール saison blanc

これは、ヤバイやつ。 めちゃめちゃ美味しい。 それほど個性は強くないのだけど、クセになる旨さ。 少し白ワインっぽい印象で、スッキリとした味わい。 和食に合いそうな感じです。 本当にコレ旨い。
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール セッションブロンド

ヨロッコビールの新作なのかな。 様々な要素のバランスが取れていて、とても美味しい。 ヨロッコさんは、他のビール屋さんと違った、取組をしているので、とても興味深い。 次の金曜日もビーチマフィンで、ちょっとしたイベントやるみたいです。 ...
Speakeasy(米 カリフォルニア州)

スピークイージー Suds

スタイルはセッションエールとのこと。セッションエールって何だろう?セッションIPAだとアルコール低めでゴクゴク飲めるIPAっていうことだと思うのだけど、それのペールエール版ということだろうか。アルコールは4.7%だから、そんなに低くもない気...
京都醸造(京都)

京都醸造 京の真夏

Chuckanut Breweryと京都醸造のコラボビールらしい。すこしスパイシー?スッキリとした美味しいビールでした。
京都醸造(京都)

京都醸造 与謝野の挑戦

京都の与謝野産の生ホップを使ったビール。 スッキリしてて美味しいのだけど、何故か香りが今ひとつ。 香りさえ良ければ、最高なのに。 惜しい!
ロコビア(千葉)

ロコビア ノワールセゾン

黒いセゾン。セゾン好きとしては、飲まないわけにはいきません。ただ、飲んでみたら、あまりセゾンぽくなかった・・・。あまり好きではないビールかなぁ。
サッポロビール

サッポロビール 欧州四大セレクション ウィンナー

赤みがかったビールの色がとてもきれい。コクがあって、けっこう美味しいと思うのです。割と好きかなぁ。
龍神酒造(群馬)

龍神酒造 オゼノユキドケIPA

数年ぶりに飲んだオゼノユキドケIPA。カスケードホップを使っていて、香りがとても良い。少しベルジャンIPAっぽいのだけど、こんな味だったっけ?まぁ、美味しいから良いのですが。
鎌倉ビール(神奈川)

鎌倉ビール マイファニーヴァレンタイン

我が家の冷蔵庫から発掘されたビール。2月のヴァレンタイン時に発売されたビールです。スタウトかと勝手に思い込んでいたのですが、スタウトではなかった。ほんのりとした甘みとコクがあって、とても美味しい。これは、本当に好みのビールでした。
アウトサイダー(山梨)

アウトサイダーブルーイング ファンタスティック・グレープ・サイダー

ブドウを使ったサイダー。色が鮮やかでとても美しい。そして、ブドウの香りがしっかりと感じられます。少し甘みがあるのかと思ったのだけど、甘さはほぼ無し。美味しいお酒でした!
New Belgium(米 コロラド州)

New Belgium Brewing SHIFT

ジャンルはペールラガー。 ペールラガーとは初めて聞いたジャンル。 恐る恐る飲んでみると、これ旨い。 ペールエールとラガーのいいとこ取りで、香りの良さと飲みやすさが、両立。 IPAとか飲み飽きた感があるので、こういうビールの方が新鮮だ...
T.Y.HARBOR(東京)

T.YHARBOR メープルライアンバー

かなり甘みが強いビール。口に含むと少しスパイシーな感じがする。スパイシーさは、ライ麦由来?甘みはメープルのせいだと思うのだけど、甘みが強すぎて、少々バランスが悪い気がする。
New Belgium(米 コロラド州)

New Belgium Brewing RAMPANT

ジャンルは、インペリアルIPA。インペリアルIPAのわりには、少し軽めの印象。苦み、香りのバランスが良くて、とても美味しいです。
Almanac Beer(米 カリフォルニア州)

Almanac Beer エンペラーノートン

「Almanac Beer」、初めて見たブルワリーです。ジャンルは、トリペルって話を聞いて買ったのだけど、トリペルとはかけ離れた印象。私的には、トリペルというよりはインペリアルIPA。でも、すごく美味しかった。これは、好きなビール。アプリコ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました