スポンサーリンク
New Belgium(米 コロラド州)

New Belgium TRIPPEL

トリペルというと、褐色で甘みのある印象だったのだけど、これはちょっと違う。かなりドライな印象。色も褐色ではないしねぇ。一口にトリペルと言っても、いろいろあるなぁと感じた次第です。トリペルも飲み比べてみないと、ダメだなぁ。
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 ペールエール

お店やイベントで飲んだことがあるけど、ボトルはたぶん初めて。 久しぶりに飲んだけど、すごく美味しいペールエール。 香り苦味のバランスが、絶妙。 飲んだあと、口に残る程よい苦味が最高です。
Brew Dog(イギリス)

BREW DOG BORN TO DIE

製造から1ヶ月位で飲んでねという短命なビール。 今回は11月27日まで。 ストーンからも「ENJOY」という同じコンセプトのビールが出ていて、それにインスパイアされたらしい。 ホップも苦味も強め。 美味しいけど、大瓶1本2000円は...
御殿場高原ビール(静岡)

御殿場高原ビール 20HEARTS

御殿場高原ビール20周年記念のビール。 11種類のホップと9種類のモルトを使用したとのこと。 ホップがガンガン効いているのかと思ったら、意外にもスッキリとした味わいのビール。 苦味も程よく、良いバランス。 良い意味で、予想を裏切られ...
New Belgium(米 コロラド州)

New Belgium 1554

ジャンルは、ブラックラガー。ホップの香りは、それほど強く感じない。ほのかな甘みと、ローストした様な風味を感じる。好みのビールという訳ではありませんが、美味しかったです。
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール 仏生山物語

香川県、仏生山の柑橘類を使ったビール。口に含むと、柑橘のフレーバーが広がる。後から、苦みもしっかりと。柑橘のフレーバーが心地よく、美味しいビールでした。 追記 後日、明るい写真が撮れたので写真追加。
クラフトビールが飲めるお店

蔵前 ボン花火

「ボン花火」変わった名前ですが、オシャレな雰囲気の居酒屋さんです。 場所は蔵前。 ここでは、樽生のクラフトビールが飲めます。 ランチの時間だったので、日替りランチを注文。 今日は、ハンバーグランチでした。 これは、美味しい。...
ブリマーブルーイング(神奈川)

ブリマーブルーイング セッションブラックIPA

シムコー、センテニアル、シトラホップを使用とのこと。ローストモルトを使ったため、黒いビールになった模様。ローストモルト由来と思われる独特な苦みがあって、面白いビールです。
North Coast(米 カリフォルニア州)

ノースコースト Puck

ジャンルは、セゾン。好きなジャンルのビールなので期待して買ったのだけど、味はイマイチ。思ったほどセゾンっぽくなかった。 ラベルは素敵だなと思ったのに、残念。
Uncategorized

MEAN TIME YAKIMA RED

新宿伊勢丹の英国展で飲んだビール。 一緒に買ったフィッシュアンドチップスと一緒に。 MEAN TIMEってよく知らないのだけど、英国では有名なのかしら? ビール自体はアルコール4%程度ということで、気持ち低め。 クセがなくて飲みやす...
湘南ビール(神奈川)

湘南ビール ネルソンソーヴィンIPA

名前のとおり、ホップにネルソンソーヴィンを使ったIPA。 ネルソンソーヴィンのブドウの様な香りがたまらない。 ネルソンソーヴィン好きには、最高のIPAでした。
ベアードビール(静岡)

ベアードビール ウェストコーストウィートワイン

これは、ヤバイ。 アルコール10%だけど、その高さを感じさせない。 香りが良くて、口に含むとリンゴの様な風味を感じる。 ホントに旨かったです。 個人的には1番のウィートワインかも。 流石、ベアードビールです。
龍神酒造(群馬)

龍神酒造 オゼノユキドケIPA

ボトル版のオゼノユキドケIPA。久しぶりにボトルを見つけたので、買ってしまった。こないだドラフト版を飲んだけど、やっぱりベルジャンっぽい感じがある。バッチ違いだと思いますが、こないだより少しスッキリした印象です。2017年1月再飲。香りは程...
京都醸造(京都)

京都醸造 欧州の風

人気の京都醸造さん。 今回のビールは、全てヨーロッパ産の原料を使っているそうです。(水は除く) ジャンルはベルジャンブロンドエールとのこと。 美味しいのだけど、私的には、何度も飲んでみたいと思うビールでは、ありませんでした。 さて、...
サントリー

サントリー ゴールデンエール

サントリーのHPによると、ハラタウホップ使用、白ワインを思わせる香りとのこと。確かに白ワインの様な上品な香りはする。ただスッキリし過ぎていて、何だか物足りない感じ。綺麗にまとまっていて、これが嫌いという人はあまりいないと思う。ただ、もう一回...
Revolution(米 イリノイ州)

レボリューション FIST CITY

ジャンルはおそらくペールエール。爽やかな柑橘系の香り。口に含むとちょっと変わった風味があって、ほんの少しフルーティーな甘みのようなものを感じる。面白い風味なので、どこかで見かけたら飲んでみることをオススメしたいビールです。
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール セッションIPA

オーソドックスなセッションIPA。適度な香りと苦み。アルコールもおそらく低めなので、とても飲みやすく、そして美味しいです。
Stone(米 カリフォルニア州)

STONE Enjoy By IPA

今回は小瓶で発売。10月31日までに飲んでねというビールです。前回は大瓶だったけど、小瓶の方が飲みやすくていいね。相変わらずホップの香りが、最高です。前回はかなり苦みも強かったと記憶しているのだけど、今回はそうでもない感じ。前回のEnjoy...
AJB(里武士)(長野)

AJBブルワリー(里武士) 神無月

いつもと同じく炭酸は弱め。スッキリしていて、とても飲みやすい。ホップがガンガン効いているビールより、こういうシンプルなビールの方が美味しいと最近思う。
Lagunitas(米 カリフォルニア州)

ラグニタス インペリアルピルス

インペリアルと名前が付くだけあって、アルコール8%越え。ピルスナーとは思えない飲み応え。ボトルが大きかったので、飲むのに一苦労でした。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました