日本のクラフトビール

スポンサーリンク
常陸野ネストビール(茨城)

常陸野ネストビール 常陸野ネストオークバレル

アルコール8%もあるとは、思えない飲みやすさ。ほんのりとした甘味があって、飲みやすい。少し酸味もあるのかな。口の中に香りの余韻が残って、とても美味しいビールです。
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール MASAJI ICHIRO Barrel Aged W-IBA

イチローズモルト秩父の樽で1年寝かせたビール。まず、香りが凄い、もはやビールの香りではない。口に含むと味もとんでもない。重厚感溢れるビール。すごく重いビールなので、チビチビ飲みます。万人受けしないのだろうけど、こういう面白いビールを作ってく...
オラホビール(長野)

オラホビール キャントストップIPA

香りがとても良い。苦味もしっかりしていて、飲み応えもある。お手本のようなIPAでした。
コカゲビール(長野)

コカゲビール ピルスナー

コカゲビールという名前だけは知っていたけど、飲むのは初めて。ホンノリと甘味があって、美味しいピルスナー。ラベルは、輪切りの木材をイメージしているみたいです。裏を見てみると、ビール自体はエチゴビールで、醸造しているみたいですね。他にヘレスとス...
湘南ビール(神奈川)

湘南ビール ベルジャンスタウト

苦味もロースト感もしっかりとしているのだけど、一般的なスタウトよりまろやかな感じ。まろやかなのは、ベルジャンだからなのかな。
いわて蔵(岩手)

いわて蔵 トリペル

トリペルは、好きなビール。ハイアルコールで、甘味があって、冬場は飲みたくなる。いろんなビール会社が、トリペルを作っていますが、いわて蔵のトリペルも美味しかった。
独歩ビール(岡山)

独歩ビール ホワイトチョコレート

これは・・・。確かにホワイトチョコレートみたいな独特な香りがする。甘味もほんのり。原料を見てみたら、ラクトース、ホワイトチョコレート、スキムミルクとの記載。かなり個性的なビールでした。
Far Yeast(東京)

日本クラフトビール FAR EAST TOKYO IPA 2015

ジャンルは、ベルジャンIPAとのこと。程よい苦味と香りのバランスがとても良いです。とても飲みやすいIPA。ラベルデザインが、オシャレな感じなので、写真に撮ってみました。
ハーヴェストムーン(千葉)

ハーヴェストムーン ヴァレンタイン・スタウト

この時期限定のスタウト。アルコールも7%と強め。苦味がしっかりとしていて、飲み応えもある。冬場はこういうビールがよいね~。
T.Y.HARBOR(東京)

T.Y.HARBOR アップルマンゴーエール

てっきり甘いフルーツビールかと思ったら、全く違った。甘味は弱いけど、もちろんマンゴーの香りはする。もっと甘いビールを期待していたので、ちょっと残念。
木曽路ビール(長野)

木曽路ビール レイクサンドアンバーエール

木曽路ビールは、どのビールも同じ缶。缶の上部にシールが貼っているので、そこで、ビールの種類を判断します。今回のレイクサイドアンバーエールは、数量限定とのこと。あまりこれといった特徴は無いけれど、飲みやすいビールでした。
反射炉ビヤ(静岡)

反射炉ビヤ 農兵スチーム

表現が難しいけど、これは美味しいビール。甘味と苦味のちょうど良いバランス。語彙が乏しいのが、もどかしい。
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 ヒメホワイト

カシの木から取った酵母で作ったビールとのこと。三重大学の協力を得て、商品化に成功したらしい。そんなことは、全く知らずに飲んでいた。飲んだ後に、そのことを知り、知っていればもっと大事に飲んだのに・・・と後悔中。いわゆるホワイトエールなんだけど...
COEDO(埼玉)

COEDO 紅赤

サツマイモを使ったビール。最近味をリニューアルしたみたい。前より、甘味とコクが増した気がする。ゆっくり味わい深さを楽しみたいビールでした。
ベイブルーイング(神奈川)

ベイブルーイング ダーチビター

久しぶりに来たベイブルーイング。ビターって書いてあるけど、全くビターじゃない。苦味がほとんど無く、モルト感タップリ。これは、美味しいね。
胎内高原ビール(新潟)

胎内高原ビール シトラヴァイツェン

シトラホップが香って、スゴく美味しい。軽くて飲みやすいのも、とても良いです。これは、旨い。
いわて蔵(岩手)

いわて蔵×IBREW 桃源郷

セッションIPAとのこと。桃源郷って、名前が良いよね。スルスル飲めちゃう。
栃木マイクロブルワリー(栃木)

栃木マイクロブルワリー ウッドペッカーIPA

ほんのりとヒノキが香るIPA。アイデア次第で、いろんなビールが作れるものなんだねぇ。
ノースアイランドビール(北海道)

ノースアイランドビール コリアンダーブラック

コリアンダーの爽やかな香りがたまらない。いつ飲んでも旨いわ~。大好きなビールの1つ。出来ることなら、これも冷蔵庫に常備したい。
田沢湖ビール(秋田)

田沢湖ビール ブナの森

ブナの森、名前が素敵な感じ。ジャンルは、ペールエール。ほんのりスパイシー?
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました