日本のクラフトビール

スポンサーリンク
ひでじビール(宮崎)

ひでじビール ジンジャーハニーエール

生姜が、とても香るビール。甘味もほどほどです。生姜のビールは、常陸野ネストなどで作っていますが、これも美味しいと思います。こういう個性的なビールがあるのも、クラフトビールの良いところ。
厚木ビール(神奈川)

厚木ビール フランボワーズ

ジャンルはランビックでいいのかな。酸っぱい系のビールは、苦手なのですが、これはいけた。酸味が程よくいい具合。 
T.Y.HARBOR(東京)

T.YHARBOR  ざくろヴァイス

けやきひろば春のビール祭りにて。程よい甘みがあって、美味しいビール。それにしても、ザクロって、普段食べないから、味の想像がつかない。きっと甘くて、美味しいフルーツなのだろうけど。
南信州ビール(長野)

南信州ビール 蕎麦

長野の善光寺あたりをウロウロしていたら、発見したビール。ビールの正式名称がよく分からないので、蕎麦としました。副原料に蕎麦を使ったビールっぽい。あまりコクがなくて、好みではなかったです。
ベイブルーイング(神奈川)

ベイブルーイング ベイピルスナー

今までは、樽生しかなかったけど、ついにボトルも登場!家でベイピルスナーが楽しめるのは嬉しい限り。ベイブルーイングのビールを、某大手コンビニで販売するとの情報もあり、とても楽しみです。
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール フェイクヴァイツェン

志賀高原の限定もの。セゾン酵母を使ったヴァイツェン風のビール。ヴァイツェンっぽいけど、確かにセゾン。志賀高原のインディアンサマーセゾンとは、ちょっと違った感じで美味しいです。
箕面ビール(大坂)

箕面ビール こざるIPA

こざるIPAは、ラベルがかわいい。おさるIPAの弟分ということで、アルコールは、抑え目とのこと。でも、味はおさるIPAに負けていません。飲みやすさという点では、こちらの方が上だと思います。
サンクトガーレン(神奈川)

サンクトガーレン バランエール

毎年4月1日に発売されるサンクトガーレンのネタビール。今年のは、ダメでした。ワサビ風味なのですが、ビールと合っていないように思います。好みは人それぞれなので、好きな人もいるとは思いますが、私は苦手でした。
ハーヴェストムーン(千葉)

ハーヴェストムーン インペリアルピルスナー

IPA的な印象のピルスナー。苦味も香りも強め。色もピルスナーの色じゃないと思う。インペリアルの名前をつけるだけは、あるなぁという印象です。
T.Y.HARBOR(東京)

T.Y.HARBOR ハニーエール

ハニーエールというだけあって、甘いビールに仕上がってます。飲みやすい味なので、ビールの苦手な方には、ちようどいいかも。
ビアへるん(島根)

ビアヘるん ゴールデン・スパークリング

ネルソンソーヴィンというホップを使っているので、ブドウみたいな香りがする。この香りがとても好き。 2016年5月6日 追記 飲んだ印象はかなりドライ。 前もこんなにドライだったっけ?
常陸野ネストビール(茨城)

常陸野ネスト ファルコナーズフライト

ファルコナーズフライト?変わった名前だなぁと思っていたら、ホップの名前なんですね。その名の通り、ホップにファルコナーズフライトのみを使用したビールです。アマリロ、シトラ、ギャラクシーなどメジャーなホップ名は知っていたけど、ファルコナーズフラ...
ノースアイランドビール(北海道)

ノースアイランド×ミッケラー ハスカップブロンド

ノースアイランドとミッケラーのコラボビール。ずっと飲みたかったのだけど、なかなか飲む機会に恵まれず・・・。そして、ようやくボトルを発見。半ば諦めていたので、ラッキーでした。このビールは、副原料としてハスカップを使っています。果たして、どんな...
志賀高原ビール(長野)

志賀高原ビール DPA

樽生専用のDPAを限定で、瓶詰め。普段は、ビアバーやビールのイベント時にしか飲めないビールです。DPAが、家で楽しめる日が来るとは思いませんでした。今後も時々、瓶詰めして売って欲しい。
ビアへるん(島根)

ビアへるん ゆずフレッシュ

基本は、ヴァイツエン? それともセゾン? そこにゆずを足して、とても爽やかなビールに仕上がっています。暑い日にゴクゴク飲めるビールって感じです。
横浜ビール(神奈川)

横浜ビール ベルジャンウィート

横浜そごう30周年を記念して、開発されたビール。横浜そごう、横浜ビール、関東学院大学の3者がコラボ。お手本のようなベルジャンウィート。派手さは無いけど、シンプルで美味しい。ラベルも横浜の風景が描かれていて、良い感じです。
コカゲビール(長野)

コカゲビール(ココノホップ) オットンオーガニックビール

んー、わりと普通のビールでした。オットンは、奄美群島のカエルのことらしい。普通のカエルは指が4本だけど、オットンは5本指だそうです。
COEDO(埼玉)

COEDO レッドライIPA

柑橘系の香りがとても強い。口の中いっぱいに、柑橘系の香りが広がる。ライ麦のビールってスパイシーな香りが強い印象があるのだけど、これはそうでもなかった。とても好みのビールでした!
ノースアイランドビール(北海道)

ノースアイランド&ミッケラー ハスカップブロンド

想像していた味と全く違った!写真では分かりにくいですが、紫と赤の中間のような濃い色。飲んでみると、ハスカップの甘酸っぱさを強く感じる。完全なフルーツビールでした。もっとハスカップの風味は、弱いのかなぁと思っていたのですが、逆でした。冷やして...
オラホビール(長野)

オラホビール キュベ・ラ・ポム

スタイルは、バーレーワイン。りんご果汁を使っているせいか、甘味が強い。そして、干し芋みたいな味もする?なんでも、ビールとして発酵させた後、りんご果汁を加え、シャンパン酵母で、再発酵させたとのこと。美味しいけど、味が濃い&ハイアルコール(15...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました