Uncategorized Breakside Brewing Wanderlust IPA 典型的なアメリカンな感じのIPA。 苦みも香りもかなり強い。 香りは柑橘系でグレープフルーツのよう。 IPAは、食傷気味なところもありますが、これはこれで、美味しかったです。 2015.12.13 Uncategorized
志賀高原ビール(長野) 志賀高原ビール 九死に一生 「其の十」の仕込み中にトラブルが発生。応急対応でなんとかビールをダメにせず商品化したといういわくつきのビール。飲んでみると、これはこれで良い感じの仕上がり。苦みはしっかり、香りはほどよく、美味しいIPAになっていました。 2015.12.13 志賀高原ビール(長野)
山口地ビール(山口) 山口地ビール ヴァイツェン 山口地ビールとは珍しい! 横浜のバーでこれを飲めるとは思わなかった。 で、感想はと言いますと・・・。 少し味が薄い印象がする。 もう少し、濃厚でもいいのかなぁ。 とても美味しいとは思うのだけど、少しだけ物足りなさを感じて、ちよっと... 2015.12.11 山口地ビール(山口)
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール Dabby Stout やや濃い目のスタウト。 なんだか香りが、とても良い。 味が濃い目の分、飲み応えもなかなか。 アルコールも6%と気持ち強め。 美味しいスタウトでした! 2015.12.11 ヨロッコビール(神奈川)
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール アンバーエール ほんのり甘くて美味しい。 苦味は弱め。 本当にオーソドックスなアンバーエールだけど、かえってそこが良い。 なんだか飲んでてホッとするビール。 2015.12.11 ヨロッコビール(神奈川)
ビアへるん(島根) ビアへるん ショコラNo.7 2015 長期熟成 カカオパウダーが入っているとのこと。 アルコール9%超えのわりにまろやかで飲みやすい。 最初、アルコールとカカオパウダーが混ざった独特な香りに戸惑ったけど、香りに慣れてくると、とても美味しい。 これは、危険なビールです。 2015.12.10 ビアへるん(島根)
反射炉ビヤ(静岡) 反射炉ビヤ I2U 70シリング スコティッシュエール。 アルコール3.4%。 軽いけど、ほんのりとした甘味があって美味しい。 最近の反射炉は、本当に美味しいビールが多いと思う。 2015.12.10 反射炉ビヤ(静岡)
Sierra Nevada(米 カリフォルニア州) シェラネバダ FLIPSIDE 香ばしいというか、少しローストしたような味わい。抽象的だけど、秋を感じるフレーバー。(もう冬だけど・・・。)苦みや香りも強すぎず、派手さは感じない。ゆっくりのんびり飲むには最適なビールだと思います。 2015.12.10 Sierra Nevada(米 カリフォルニア州)
Pizza Port(米 カリフォルニア州) Pizza Port Pick Six Pilsner 思ったよりオーソドックスなピルスナー。Pizza Portのビールだから、もっと個性的なピルスナーかと思ったのだけど。オーソドックスな分、飲みやすいピルスナーでした。 2015.12.09 Pizza Port(米 カリフォルニア州)
伊勢角屋麦酒(三重) 伊勢角屋麦酒 はなきんるーじゅ 農大花酵母を使って醸造したビール。赤ぶどうの濃縮果汁、ローズヒップを副原料として使っている。飲んでみるとローズヒップが強めかな。ラベルはカワイイけど、ちょっと苦手な味わいのビールでした。 2015.12.08 伊勢角屋麦酒(三重)
作州津山ビール(岡山) イツハビール ケルシュ イツハビールは、初めて見た。どうやら岡山県津山市の酒造会社が製造しているらしい。それにしても、インパクトのあるラベル。海王星から見た太陽系ということらしい。肝心の味は、いたって普通のケルシュ。他にも3種類あったので、いずれ試してみたいと思い... 2015.12.06 作州津山ビール(岡山)
反射炉ビヤ(静岡) 反射炉ビヤ ミカドスタウト 甘いコーヒーのようなスタウト。 ジャンルは、インペリアルスタウトだろうなぁ。 甘いのだけど、その甘さが後を引くわけではなく、意外とサッパリ。 アルコールも9%オーバーなのだけど、そんな感じは全くしない。 とても美味しいスタウトでした... 2015.12.05 反射炉ビヤ(静岡)
郡上八幡麦酒こぼこぼ(岐阜) 郡上八幡麦酒こぼこぼ ジンジャー・クリームエール 軽くて、飲みやすい。 アルコールも3%と低め。 生姜のフレーバーも、弱め。 もう少し生姜が主張してもいいのかなとも思う。 2015.12.04 郡上八幡麦酒こぼこぼ(岐阜)
New Belgium(米 コロラド州) New Belgium ABBEY ベルジャンスタイルエール。ちょっと前に飲んだのだけど、あんまり印象に残っていない。アメリカでは、ずいぶんたくさんを賞を取ったみたいなんだけど・・・。アルコールは7%と少し強めです。 2015.12.03 New Belgium(米 コロラド州)
Brew Dog(イギリス) BREW DOG Hello My Name Is Holy Moose グラスに注いだら、赤い色。予想外の色だった。口に含むとベリーの味が広がる。ブルーベリー、ラズベリー、コケモモなどが入っているらしい。なかなか美味しいビールでした! 2015.12.02 Brew Dog(イギリス)
サントリー サントリー プレミアムモルツ 2015初摘みホップヌーヴォー 普段、プレモルを飲まないので、通常版とコレの違いがよく分からないのが残念なところ。 飲み比べのために、通常版のプレモルも買えば良かったかな。 なんとなく、苦味が弱く、まろやかな気がする。 基本的には美味しいビールでしたよ。 2015.12.01 サントリー
サントリー サントリー クラフトセレクト インペリアルスタウト インペリアルスタウトって書いてあるけど、全然インペリアルじゃない。 だって全然濃くないのだもの。 一般的にインペリアルスタウトというと超濃厚だと思うのだけど、これは普通のスタウトみたい。 でも一般的なスタウトとして飲んでみれば、良い出... 2015.11.30 サントリー
Stillwater(米 メリーランド州) STILL WATER cellar door ジャンルはウィートエールとボトルに書いてあるのだけど、飲んだ感じはセゾン。これ、旨い。派手さはないけど、香りが良くて、飲みやすい。実はアルコール6.5%とやや強めのビールなのだけど、あまりそういう感じはしない。セゾン好きな方には、オススメし... 2015.11.30 Stillwater(米 メリーランド州)