スワンレイクビール(新潟) スワンレイクビール ヴァイツェン 悪くはないけど、とてもフツーな感じ。 スワンレイクの他のビールに比べると、物足りない感じ。 前に飲んだ山口地ビールのヴァイツェン、他のビールメーカーのヴァイツェンと比べてみると、とても美味しいのかもしれない。 2015.12.26 スワンレイクビール(新潟)
常陸野ネストビール(茨城) 常陸野ネスト 新麦新酒(ビアヌーヴォー)2015 2015年収穫のサチホゴールデンという麦を使って、仕込んだビール。 爽やかな香りと軽めの飲み口が、いい感じ。 スッキリしてて、とても美味しい。 1杯目のビールは、こういうのが良いなぁ。 2015.12.26 常陸野ネストビール(茨城)
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール Cultivator すっきりとした味わいとほんのりと甘い香り。温度が上がるとどんどん香りが強くなってくる。特殊な酵母を使っているようですが、詳しくは、分かりません。サッカロマイセスという酵母を使っているとか。追加の記事もありますので、よろしければ参考に・・・。... 2015.12.26 ヨロッコビール(神奈川)
ビールイベント ヨロッコタップルーム2周年パーティ 12月23日に開催されたヨロッコタップルーム2周年パーティーに行ってきました。お店には大きなパンも!これは食べられるのか?2周年ということで、スペシャルなビールが繋がっています。1杯目は、Cultivator。10ヵ月熟成もの。綺麗な色のビ... 2015.12.25 ビールイベント
京都醸造(京都) 京都醸造 冬の気まぐれ ジャンルは、セッションIPA。 香りは程よく、苦味も抑えめ。 飲みやすいビールなので、どんどん飲めちゃう。 こういうビールも良いなぁ。 2016年12月再飲。 2016年バージョンは、ホワイトペールエール。 ぶどうを思わせる香り... 2015.12.24 京都醸造(京都)
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道) のぼりべつ地ビール鬼伝説 金鬼ペールエール いつ飲んでも美味しい金鬼ペールエール。 毎回のようにホップが違うのだけど、今回飲んだのは、グレーシア・シムコーver。 香りの良さが、とても際立つ。 国産ペールエールの中では、No.1だと思います。 2015.12.24 のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)
ヤッホーブルーイング(長野) ヤッホーブルーイング 東京ブラック いまさら感もありますが、ヤッホーの東京ブラック。 見てのとおりの黒ビール、ポーターです。 久しぶりに飲んだら、わりと軽くて、飲みやすい印象。 冬場は、インペリアルスタウトとか重めの黒ビールを飲むことが多いから、軽く感じるのかも。 ... 2015.12.24 ヤッホーブルーイング(長野)
Sierra Nevada(米 カリフォルニア州) シェラネバダ CELEBRATION 1981年から作られているIPAとのこと。 ということは、30年以上作ってるわけだ。 これはなかなかすごいことではないかと。 味の方ですが、やはり苦味がしっかり、香りも強いアメリカンなIPAです。 美味しいけど、1回飲めば十分かな。... 2015.12.21 Sierra Nevada(米 カリフォルニア州)
Uncategorized St.ERHARD Farmhouse IPA オレンジ色のボトルはとても目を引く。St.ERHARDって初めて聞いたのだけど、どうやらドイツのブルワリーらしい。印象はオーソドックスなIPA。苦みはそんなに強くないかなぁ。他のスタイルのビールも作っているようだったら、是非飲んでみたい。 2015.12.21 Uncategorized
New Belgium(米 コロラド州) New Belgium Brewing BLUE PADDLE オーソドックスなピルスナー。 十分美味しいとは思うけど、もっと他にも美味しいピルスナーがあると思う。 あえてこれを買う必要はないかな〜。 2015.12.20 New Belgium(米 コロラド州)
キリンビール キリンビール グランドキリン 梟の森 ウィートストロングエールってラベルには書いてある。ストロングというだけあって、アルコールは7.5%とやや高め。アルコールが高い分、飲み応えがあって、好印象。小麦を使っているせいか、フルーティーさも感じる。フタもデザインが凝っていて、森のイラ... 2015.12.19 キリンビール
オリオンビール オリオンビール 琉球ペールエール 正直、あんまり期待していなかったのだけど、とても美味しい。 品名はペールエールだけど、ジャンルはIPA。 サントリーのIPAは、がっかりだったけど、こちらは、苦味、香りが強くて、満足。 オリオンビールって、なんとなくイマイチなイメージ... 2015.12.18 オリオンビール
志賀高原ビール(長野) 志賀高原ビール W-IBA 〜MASAJI THE GREAT〜 色は黒くてスタウトっぽいけど、味はだいぶ違う。 ジャンルは、IPAなんだけど、IPAとも違う気がする。 苦味とローストした風味をしっかりと感じるけど、わずかな甘みもある。 コクもしっかり。 アルコール9.5%なんだけど、意外と飲みや... 2015.12.17 志賀高原ビール(長野)
飛騨高山麦酒(岐阜) 飛騨高山 ヴァイツェン 飛騨高山のビールも滅多に見かけない。 本当に久しぶりに見た感じ。 ヴァイツェンが繋がっていたので、注文してみた。 やっぱりこれも、もう少し味が濃くてもいいかなぁと思う。 美味しいとは思うのだけど。 2016年10月再飲。 やっぱ... 2015.12.16 飛騨高山麦酒(岐阜)
サントリー サントリー クラフトセレクト IPA これはIPAではないなぁ。IPAとペールエールの中間みたいな感じ。IPAだと思って期待して飲むとイマイチ。IPAだと思わなければ、悪くないかも。 2015.12.16 サントリー
Rouge(米 オレゴン州) ローグ サンタズプライベートリザーブ レッドエールらしい。 いまだによく分からんのだが、何を持ってレッドエールというのだろう。 このビールですが、香りは弱めかな。 苦味はわりとしっかり。 口に含むと、最後にほんのりとした甘みを感じる。 結構、コレ、好きだなぁ 2015.12.15 Rouge(米 オレゴン州)
ハーヴェストムーン(千葉) ハーヴェストムーン IPA IPAの割には、苦味が抑えめかな。 モルトの味わいがしっかりとしている印象。 香りもしっかり。 派手さはないけど、上品にまとめた感じのIPA。 ホップの香りと苦味が強烈なIPAもいいけど、こういうのもいいなぁ。 2015.12.15 ハーヴェストムーン(千葉)
Almanac Beer(米 カリフォルニア州) ALMANAC GINGER GOSE ゴーゼってあまり好きではなかったのだけど、これは旨かった。 酸味と塩気のバランスが、最高。 ジンジャー感はあまりなかったけど、ホントに美味しかった。 また飲みたいぞ! 2015.12.14 Almanac Beer(米 カリフォルニア州)
クラフトビールが飲めるお店 渋谷 PDX TAP ROOM 渋谷のPDX TAP ROOMにお邪魔してきました。 渋谷の駅から徒歩10分位。 お店の場所はちょっと分かり難いかな。 ここはアメリカのポートランドのビールにこだわっていて、ポートランド産のビールが繋がっています。(一部、オレゴン州の... 2015.12.14 クラフトビールが飲めるお店