田沢湖ビール(秋田) 田沢湖ビール 桜こまち 優しい味わい。 苦味は抑えめ。 後味に少し甘みを感じる。 飲みやすいけど、あまり好みではないかな。 ちなみに桜から採取した天然酵母で醸造したそうです。 2016.03.06 田沢湖ビール(秋田)
ヨロッコビール(神奈川) ヨロッコビール C―Porter(CITRIC Porter) 軽い感じのポーター。 とてもサッパリした印象。 弱い柑橘系の香りと味がするのがポイント。 ブルワーさんに聞いたら、金柑のビールを作った時の酵母をそのまま使用したとのこと。 その影響で柑橘系の香りがするようです。 2016.03.05 ヨロッコビール(神奈川)
ベイブルーイング(神奈川) ベイブルーイング ブラウンエール 派手さはないけど、とても美味しい。 抑えめの甘味がいい感じ。 ゆっくりと飲んでいたい感じのビールです。 2016.03.05 ベイブルーイング(神奈川)
ベイブルーイング(神奈川) ベイブルーイング タワーブリッジIPA IPAだけど、苦味抑えめ。 あんまりIPAという感じはせず。 イングリッシュIPAとのことなので、控えめなのかな。 アメリカンなIPAは、派手すぎるので、こういう抑えめなIPAが、逆にいいのかも。 個人的には結構好き。 2016.03.05 ベイブルーイング(神奈川)
湘南ビール(神奈川) 湘南ビール 27COFFEE ALE 第一印象は、土っぽいかおり。柔らかな甘みを感じる。思ったよりコーヒー感は抑えめ。これは、結構好きなやつ。 2016.03.03 湘南ビール(神奈川)
サッポロビール サッポロビール ヱビス 余韻の時間 飲んでみたけど、あまり印象に残らなかった。 思ったほど、香りが良いわけでもないし。 美味しいのだけど、何か物足りなさを感じるのでした。 2016.03.02 サッポロビール
志賀高原ビール(長野) 志賀高原ビール ADAMU Hair of the Dogと志賀高原のコラボビール。Hair of the Dogってのはアメリカ、ポートランドの人気ブルワリーらしい。ジャンルはオールドエールとのこと。スモーキーなのだけど主張しすぎず、ビールのほんのりとした甘みとバラ... 2016.03.01 志賀高原ビール(長野)
サッポロビール サッポロビール 百人のキセキ 魅惑の黄金エール 冷蔵庫をあさっていたら見つけた。缶のデザインは、とても凝っていていい感じ。ビールの方はといいますと、口に含むと独特の香りと後味。好みが分かれるかなぁ。 2016.02.29 サッポロビール
ベイブルーイング(神奈川) ベイブルーイング 群青スカイウィート とてもスッキリ。 スッキリし過ぎて、少し物足りない感じもあるけれど。 でも、クセが無くて、すごく飲みやすい。 グビグビ飲めて、とても良い感じ。 暑い頃に飲むのが、最適なビールかも。 2016.02.27 ベイブルーイング(神奈川)
North Coast(米 カリフォルニア州) ノースコースト RED SEAL ALE ジャンルは、アンバーエールとのこと。 印象としては、ドライで、スパイシーな感じ。 もう少し甘味があるのかなと想像していたけど、全く違ってた。 ビールの味は好みというわけではないのだけど、このラベルデザインが好きでついつい買ってしまう。... 2016.02.27 North Coast(米 カリフォルニア州)
サッポロビール サッポロビール ニッポンピルス 程よい苦みとしっかりとしたコク。このピルスナーは美味しい!限定醸造みたいだけど、定番化してもいいと思う。流石、大手はピルスナー作るの上手いなあ。 2016.02.25 サッポロビール
横浜ビール(神奈川) 横浜ビール ペールエール 香りと苦味のバランスが、とても良い。 どちらも主張し過ぎず、本当に良いバランス。 飲み飽きない感じなので、冷蔵庫に常備したい。 2016.02.24 横浜ビール(神奈川)
Coronado(米 カリフォルニア州) コロナド Mermaid’s Red Ale オーソドックスなアンバーエール。 特筆すべきところはないけど、十分美味しい。 2016.02.22 Coronado(米 カリフォルニア州)
アサヒビール アサヒビール ザ・クラフトマンシップ クリスマスビア メリーゴールド 今更、クリスマスという感じですが・・・。冷蔵庫から出てきたもので。特徴は、ほんのりと甘さ。わりと飲みやすくて、これ好きです。 2016.02.22 アサヒビール
伊勢角屋麦酒(三重) 伊勢角屋麦酒 PALE ALE O-24 思ったより苦味が強い。 口に含むと柑橘系の香りがしっかりと。 個人的には苦味が強くて、少しバランスが悪い気がする。 2016.02.21 伊勢角屋麦酒(三重)
横浜ビール(神奈川) 横浜ビール インペリアルIPA インペリアルだけあって、アルコール9%。 ホップも香るけど、わりとほどほどな感じ。 意外と苦味も抑えめかな。 インペリアルというわりには、結構飲みやすい感じ。 2016.02.21 横浜ビール(神奈川)
ふたこ麦麦公社(東京) ふたこ麦麦公社 みかんエール 甘いのかと思ったら、全然そんなことはなく。 とてもコクのあるビールで、なかなか美味しい。 ほんのりとシナモンの香り。 2016.02.21 ふたこ麦麦公社(東京)
富士桜高原麦酒(山梨) 富士桜高原麦酒 ヴァイツェンボック 久しぶりに飲んだのだけど、ヴァイツェンボックって、こんな味だったっけ? モルトの甘みは強め。 口に含むと、フルーティーな香りも感じる。 アルコール7%と強めの割には、とても飲みやすい。 2016.02.20 富士桜高原麦酒(山梨)