
京都醸造 歴史
スコッチエール。
穏やかな麦の香ばしい風味。
和柑橘、レモンのような風味も。
木材を思わせるスパイシーな風味が少し。
それから、カラメルのような風味や、巨峰などのブドウのような風味を感じる。
ボディは、やや重め。
少し甘い感じがあり、フルーティー。
風味豊かで、豊潤という言葉がピッタリ。
燻したような風味が少しあって、良いアクセントになっていると思う。
炭酸弱めで、口当りが柔らかいのも好印象。
これは、とても良かった。
もうしばらく寝かしてみると、さらに化けそうな気もする。
アルコール度数8.5% IBU10
笑顔のアイコンの意味は、概ね以下のとおりです。
最高に美味しい
とても美味しい
美味しい
以下、なんちゃって英訳。
間違っているところや変なところもあるとは思うけれど、今は、これが精一杯。
Scotch ale.
Mild barley savory flavor.
Some Japanese citrus, lemon-like flavors.
A bit of spicy flavor reminiscent of wood.
Then some caramel and grape-like flavors such as grape grapes.
The body is a bit heavy.
A bit sweet and fruity.
Flavorful and opulent is the right word.
There is a slight smoky flavor, which I think adds a nice accent.
I also liked the low carbonation and soft mouthfeel.
This was very good.
I have a feeling it will be even better if I let it sit for a while longer.
コメント