スポンサーリンク
Ballast Point(米 カリフォルニア州)

バラストポイント SCULPIN

いつ飲んでも美味しいスカルピン。 香りと苦みが強いアメリカンIPA。 柑橘系の香りと苦みのバランスが、とても良いので、飲み飽きないのだと思う。 ちなみに上の写真が今のラベル。 下の写真は旧ラベル。 Android携帯か...
Ballast Point(米 カリフォルニア州)

バラストポイント PINEAPPLE SCULPIN

パインの味や香りは、弱めだけど、いいアクセントになっている。 苦味は強めで、IPAとしてしっかりと仕上がっている印象。 本数限定だったから、1本しか買わず。 また飲んでみたいビールの一つ。 後日、再飲。 もっとパインの香りや甘味が...
Uncategorized

スタールハーゲン ハニービール

フィンランドのビール。 クセが無くて飲みやすい。 ほんのりハチミツ風味かな。
胎内高原ビール(新潟)

胎内高原ビール ヴァイツェン

わりと濃いめのヴァイツェン。 フルーティーかつ濃厚な味わいで美味しい。 胎内高原のシトラヴァイツェンは、めちゃめちゃ好きなのだけど、普通のヴァイツェンも美味しかった。
湘南ビール(神奈川)

湘南ビール セッションIPA フレンチセゾン

セゾンの香りと味がするセッションIPA。 アルコール度数もやや低めなので、飲みやすい。 グビグビ飲めちゃうビール。 軽くていいやね。
AJB(里武士)(長野)

AJBブルワリー(里武士) Barrel Reserve Series #2

ワインの竜眼を作るのに使った、フレンチオークのワイン樽で熟成したビール。 サワー系と聞いていたので、酸味が強いのかと思っていたら、酸味は弱め。 フルーティーな味わいで、スッキリとした印象のビール。 酸味のあるビールは、口がサッパリして...
大山Gビール(鳥取)

大山Gビール IPA

苦味がわりと抑えめ。 その分飲みやすく仕上がっている印象。 シトラしホップを使っているらしく、柑橘系の香り。 個人的にはもう少し苦味があってもいいかなと思う。
北海道麦酒醸造(北海道)

北海道麦酒醸造 メロンウィート

もろにメロン。 メロン全開。 もはやビールじゃなくて、メロンジュース。 これは、これで良いと思うけど、ビールと思って飲んだら駄目だろうなぁ。
ブリマーブルーイング(神奈川)

ブリマーブルーイング レッドエール

優しい味わい。 甘味も苦味も穏やかで、とても飲みやすい。 変に尖ってなくていいやね。
キリンビール

キリンビール グランドキリン(2016)

リニューアルしたグランドキリン。 IPLと書いてあるけど、ちょっと違う感じ。 IPLというよりは、わりと普通のピルスナーという印象。 でも、コクがあって、とても美味しい。 クセが無くて飲みやすいのも、いいところ。
ビアバディ(東京?)

ビアバディ おまっとうさん!ヴァイツェン

少しばかり薄めの印象のヴァイツェン。 ヴァイツェンのわりに、なんとなく柑橘系の後味がするのは気のせい? 飲みやすくて、好きだなぁ。
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 はなきんさくら

さくらの花酵母を使ったビール。 ジャンルはペールエールと思われ。 柑橘系の香りと、やや控えめな苦味が特徴。 美味しいペールエールに仕上がっています。
キリンビール

キリンビール グランドキリン うららかをる

とても爽やかな香り。 軽い飲み口で、スイスイ飲める。 春っぽいラベルデザインが、お花見にちょうどいいかな。
湘南ビール(神奈川)

湘南ビール 天狗 BEER

怪しげなデザインのボトルビール。天狗 BEER。 裏を見てみると、ベルジャンスタウトと書いてあります。 どうやらイチローズモルトのバーボン樽で熟成させた模様。 紙を開いてみると、中から真っ黒なビールが出てきます。 飲ん...
アウトサイダー(山梨)

アウトサイダーブルーイング インペリアルスタウト

アルコール8%のインペリアルスタウトのわりに、スイスイ飲めちゃう。 甘味とコーヒーのような香りのバランスが、とても良い感じ。 ホントに危ないインペリアルスタウト。
箕面ビール(大坂)

箕面ビール MUGICHA BITTER

英国のブライトンと箕面ビールのコラボ。 実際に麦茶を原料に使っているらしい。 とてもスッキリとした後味。 ほんのりとした甘味もあって、美味しい。 少し麦茶っぽい風味もあって、グビグビ飲めちゃう。
月と太陽ブルーイング(北海道)

月と太陽ブルーイング 狼煙

後味にわずかな燻製香を感じるビール。 ホップの香りや、苦味も抑え目で、スイスイ飲めちゃう。 飲みやすさが、肝のビールだと思います。
Y.MARKET BREWING(愛知)

Y.MARKET BREWING ラズベリー・エクスペリメンタル・セゾン

口に含むとラズベリーの香りが感じられて、とてもフルーティー。 でも、後味はしっかりとセゾン。 ラズベリーとセゾンの風味がちょうどいいバランス。 これ好きだなぁ。
京都醸造(京都)

京都醸造 暗闇の閃光

スノーモンキー用の限定ビール。 一口目に感じるのは、しっかりとしたロースト感。 後からジワジワと苦味がやってくる。 苦味は強めで、わりと口の中に残る感じ。 アルコール度数は特別高いわけではないけど、飲み応えは、かなりある。
ノースアイランドビール(北海道)

ノースアイランドビール KAMIFU100 Pale Ale

富良野産のホップを使用。 苦味がしっかりとしたペールエール。 柑橘系の香りも感じられて、美味しい仕上り。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました