スポンサーリンク
Firestone Walker(米 カリフォルニア州)

Firestone Walker DBA(Double Barrel Ale)

イングリッシュ・ペールエール。解説によると、ステンレス発酵とFirestone Unionの木樽発酵、2つの方法により主発酵工程を経て造られるとのこと。ホップの香りは抑えめ、苦みも抑えてある感じ。モルトの甘さと、弱めのスモーキーさを感じる。...
アウトサイダー(山梨)

アウトサイダーブルーイング BUNYIP AUSTRALIAN IPA

つよい苦味と柑橘の香りが特徴的。 最後は、優しい甘みが口に残る。 前飲んだ時は、そんなに美味しいと思わなかったけど、久しぶりに飲んだら、とても旨かった。
湘南ビール(神奈川)

湘南ビール ベルジャンIPA

ホップがとても香る。 名前の割に、どちらかというと、アメリカンなIPA。 少し甘みを感じるのも良いところ。 これは、美味しい。
湘南ビール(神奈川)

京都醸造 湘南ビール 湘京折衷

京都醸造と湘南ビールのコラボ。京都の方は、ジャンルはアメリカンウィートのこと。ホップが効いていて、苦味は弱め。すっきりとしていて、とても飲みやすい。湘南の方は、レシピは京都と同じだけど、京都とは酵母が違うとのこと。明確な差は分からなかったけ...
Coronado(米 カリフォルニア州)

コロナド ISLANDER IPA

香りと苦みのバランスがとれたIPA。香りも苦みも口に含むと、スッと消えてゆく。いつまでも余韻が残らないのがいい感じ。派手さは無いけど、飲み飽きないIPAだと思います。
スワンレイクビール(新潟)

スワンレイクビール アガノセゾン

飲みごたえのあるセゾン。 アルコール6%だけど、もっと強く感じる。 後味がフルーティーで、美味しい。
ベアードビール(静岡)

ベアードビール オーガニックホップペールエール

飲み口は、フルーティーなのだけど、ホップが効いていて、後からホップの味わいがじわじわくる感じ。 とても美味しいペールエール。 これは、ホントに美味しいビール。
アオイブリューイング(静岡)

アオイブリューイング ゴールデンエール

スッキリとしたゴールデンエール。 口に含むと、わずかな甘み。 後から苦みがじわじわとやってくる。 ただ、苦味は抑え目でスッキリとした印象。
ビアへるん(島根)

ビアへるん レモン・ヴァイツェン

レモンの香りがするヴァイツェン。レモンの香りと、抑えめの酸味で、サッパリとしたビールに仕上がってます。とても飲みやすいので、暑い時期に飲むのがいいかなぁ。
YYG Brewery(東京)

YYG Brewery ゴールデン街エール

宇和ゴールデンを使用したフルーツエール。 今までに比べると、苦味は抑えめ。 柑橘の香りや味わいも主張しすぎず、とても良いバランスだと思う。 とても飲みやすいので、グビグビ飲めちゃう感じ。
Modern Times(米 カリフォルニア州)

Modern Times HOOLOOMOOLOO

ダブルIPAなのだけど、思ったより味が濃くなくて、飲みやすい。とはいえ、ホップはかなり効いています。いろんな種類のホップを使っているので、ラベルに使ったホップの名前を書ききれないとか。最初は南国のフルーツの様な香りや味を感じるけど、だんだん...
こぶし花ビール(埼玉)

こぶし花ビール 黒の憩

コーヒースタウト。 コーヒー感はやや弱めかな。 わりにスッキリしていて、飲みやすい。
ヤッホーブルーイング(長野)

ヤッホーブルーイング 軽井沢高原ビール Belgian Golden Ale

これ、旨い!アルコール7%と高めなのだけど、軽めの飲み口で、その高さを感じさせない。香りはフルーティーでとても飲みやすく、苦みも抑えめ。とても美味しいゴールデンエールでした。
Brew Dog(イギリス)

BREW DOG ARCADE NATION

ブラックIPA。 焙煎香が感じられるIPA。 見た目よりアルコール度数が低く、5.2%。 ホップも効いてるけど、わりに抑えめ。 苦味はやや強めで、後を引く感じ。 飲みやすいIPAでした。
Mike Hess(米 カリフォルニア州)

Hess Brewing CLARITAS

ジャンルはケルシュ。口に含むと、独特なフルーティーさと酸味を感じる。苦みは弱め。飲みやすいビールだけど、好みが分かれそうな感じ。
田沢湖ビール(秋田)

田沢湖ビール ピルスナー

少し甘みがあって、美味しいピルスナー。 これは美味しい! 大手のピルスナーより、ずっと美味しい。 これは、イイなぁ。
サンクトガーレン(神奈川)

サンクトガーレン 罰茶IPA

苦丁茶というお茶を原料に使ったIPA。ビールに苦みをつけるのに、ホップだけでなく、苦みが強いことで有名な苦丁茶というお茶を使用したそうです。飲んでみると、確かにかなり苦い。IPAなど苦みの強いビールを飲んでいるので、苦み耐性はあると思うので...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Port Royal IPA

一口目は「苦味が無い?」と思ったけど後から、じわじわと苦味が。 苦味の後に、優しい甘みが口に残る。 ホップは、結構効いていて、柑橘系の味わい。 全体的な印象としては、まろやかな優しいIPA。
山口萩ビール(山口)

山口萩ビール ちょんまげビール アルト

ちょんまげビール、名前だけは知っていたのだけど、現物を見るのは初めて。それにしても、とてもインパクトのある名前です。今回飲んだアルトですが、美味しい。香ばしさとビールの甘みのバランスが良い感じ。名前からして、このビールは、イマイチなんだろう...
AJB(里武士)(長野)

AJBブルワリー(里武士) Double Hopped Barley Wine

香りがすごくいい!甘い柑橘の様な香り。この香りだけでやられてしまう。苦みもしっかりしてるけど、麦の甘みもしっかりと感じられる。この甘さのおかげなのか、アルコール9%のわりに、とても飲みやすい。ホントに美味しいバレーワイン。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました