スポンサーリンク
郡上八幡麦酒こぼこぼ(岐阜)

郡上八幡麦酒こぼこぼ ウィートエール

ダークアメリカンウィート。 見た目は、ウィートエールには、全く見えない。 でも、口に含むと、苦味が弱く、優しい味わい。 フルーティーで、とても美味しい。
Stone(米 カリフォルニア州)

STONE Enjoy By 07.04.16

いつもながら、このシリーズは、ホップ全開で美味しい! 毎回、ビールのレシピ変えてるのかなぁ。 今回は、ややホップ抑えめな気もする。 苦味もアルコール度数も強くて、飲みごたえは、十分。
AJB(里武士)(長野)

AJBブルワリー(里武士) Barrel Reserve Series #5

白桃を使ったビール。サワーとゴーゼの中間みたいな感じで、酸味と弱い塩気を感じる。甘みは全く残ってないけれど、桃の風味はしっかりと感じられる。酸味と桃の風味とのバランスが良くて、とても美味しい。
郡上八幡麦酒こぼこぼ(岐阜)

郡上八幡麦酒こぼこぼ クリームエール

低アルコールで飲みやすい。 夏はこういうのがいいよね〜。 香りも苦味も抑えめだけど、フルーティーな感じはしっかりと。
滝川クラフトビール工房(北海道)

滝川クラフトビール工房 りんご&ドライ

りんごの「ふじ」と「あさひ」を使ったビール。 りんごの風味がしっかり残っていて、口に含むと、りんご感全開。 甘みもほんのりで、美味しいビール。
Crew Republic(ドイツ)

Crew Republic Round House Kick

インペリアルスタウト。 アルコール9%オーバー。 でも、すごく飲みやすい。モルトの甘さと苦味がとても良いバランス。 インペリアルスタウトの割に、サラッとしていて、とても良い感じ。
タルマーリー(鳥取)

タルマーリー ベイクスタウト

コーヒーをのんでいるみたいな感じ。サッパリしていて、苦味は弱め、弱い酸味を感じる。とても飲みやすいスタウトだと思う。
滝川クラフトビール工房(北海道)

滝川クラフトビール工房 空知ヴァイツェン

味が薄い感じのヴァイツェン。見た目は、ヴァイツェンぽくなくて、ピルスナーみたい。飲みやすいけど、ヴァイツェンとしては、味が薄くて物足りない感じがする。
ベイブルーイング(神奈川)

ベイブルーイング アメリカンIPA2

苦味が穏やかなIPA。 炭酸弱めで、ユルユル飲める。 シトラホップを使っているそうで、爽やかな柑橘の香り。 最近は、こういうビールが好き。
タルマーリー(鳥取)

タルマーリー ペールセゾン

優しい味わいで、少し甘味がある感じ。苦味もほとんどなく、とても飲みやすい。飲んでいると、麦のような香りを感じる。
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Daddy-O

ホップの香りは、かなり抑え目。 苦味もほぼ感じない。 父の日のイベント用ビールで、ビーチマフィンさんとのコラボビールでもある。 なんでもレモングラス、シナモン、ジンジャー、コリアンダーなどが入っているそう。 確かにスパイスやハーブの...
Modern Times(米 カリフォルニア州)

Modern Times FLOATING WORLD

スッキリとした後味のIPA。香りは柑橘っぽい香りもするけど、草の様な香りの方が強いかな。苦みも強いし、ホップもかなり効いているのだけど、後を引かないので、とても飲みやすい。温度が上がってくると、少し甘さを感じるのも、飲みやすい理由かも。
YYG Brewery(東京)

YYG Brewery セッショナブル甲州街道IPA

名前からして、セッションIPAなのかと思ったら、違うみたい。 セッションIPAみたいに飲みやすいIPAなので、セッショナブルIPAと名付けたみたい。 ホップも効いているし、苦味もしっかりしているけど、確かにスルスル飲める。 これは好き...
YYG Brewery(東京)

YYG Brewery 参宮橋ヴァイツェン

すごく綺麗な色。 確かにヴァイツェンなんだけど、味が薄い感じ。 でもコクはわりとしっかりしてるかな。 飲みやすいし、悪くはないと思うな。
サッポロビール

サッポロビール BEER SURPRISE 至福の苦み

ホップはハラタウとヘラクレスを使用とのこと。ハラタウは聞いたことがあるけれど、ヘラクレスは初めて聞いた。至福の苦みと言うだけあって、確かに苦みは強め。コクもわりとしっかりしていて、美味しいピルスナー。
うしとら(栃木)

うしとら Hello Goodbye

トリプルIPA。 苦味も強いけど、甘みがしっかりとしていて、とても美味しい。 アルコール11%オーバーだけど、それを感じさせない飲みやすさ。 ヤバイやつです。
湘南ビール(神奈川)

湘南ビール ヴァイツェン

スッキリサッパリしたヴァイツェン。 飲みやすいけど、個人もう少し濃いほうが好きかなぁ。
こぶし花ビール(埼玉)

こぶし花ビール メルツェン

モルトの甘みが、しっかりと。 苦味は抑えめで、とても飲みやすい。 とても美味しいメルツェン。
Mike Hess(米 カリフォルニア州)

Hess Brewing JUCUNDUS

オレンジハニーウィートとのこと。確かにオレンジの香りや、オレンジの味がする。苦みは、ほとんど無く、ホップも香りも抑えてあるので、スイスイ飲める。その分、飲み応えには欠けるので、 物足りなさを感じるかも。
日本海倶楽部(石川)

日本海倶楽部 ソラチエース ダークラガー

程よいロースト香と、程よい苦みが、良いバランス。 結構、飲みやすい感じ。 ソラチエースと聞くとなんとなく苦いイメージなんだけど、そうでもなかった。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました