スポンサーリンク
のぼりべつ地ビール鬼伝説(北海道)

鬼伝説 鬼の鼻息WIPA

ウィートダブルIPAとのこと。 柑橘系の香りが強く、フローラルな香りも感じられる。 いつもながら、鬼伝説のビールは、とても香りが良くていいやね。 飲み口は、ややジューシー。 苦味は抑えめで、とても飲みやすい。 アルコール度数は高めなんだけど...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Harvest Mikan Saison

原料にミカン果汁を使っているとのことで、ミカンっぽい香りが感じられる。 優しい酸味があって、サッパリとした飲み口。 酸味は原料のミカン由来なのかな。 度数が低いので、スイスイ飲めちゃう。 どちらかと言うと、秋よりは暑い夏の方がピッタリなビー...
Paradise Beer Factory(茨城)

Paradise Beer Factory Session IPA

Paradise Beer Factoryは、茨城県鹿嶋市にある醸造所。 鹿島神宮近くで、ビールを作っているそう。 以前に何度か飲んだことがあるのだけど、感想を書くのは初かな。 柑橘っぽい香りが感じられるビール。 香り、苦味は抑えめで、あま...
Barbaric Works(神奈川)

Barbaric Works Black Sunday

軽くて、とても飲みやすいスタウト。 好みの問題だけど、黒いビールはボディがどっしりとしていて、重い方が好き。 これは軽すぎて、物足りなかったな。 夏場に飲んでいたら好印象だったかもしれないけど、寒い時期はもう少し重くてもいいかな。 評価3...
COEDO(埼玉)

COEDO Regista IPA

トロピカルフルーツのような甘い香りが特徴的。 洋梨っぽい香りも感じられる。 香りが肝となるIPAだと思う。 苦味はほどよく、やや軽めの作りなので、とても飲みやすい。 秋のけやきで飲んだときは「アレ?」という印象だったのだけど、今回はとても美...
To Øl(デンマーク)

To Øl Djuicy IPA

カラメルのような香りが強く、柑橘っぽい香りも感じられる。ダブルIPAとのことなので、アルコール度数が8.4%と高め。飲んでみると、苦味は控えめで、スッキリとした作り。抽象的だけど、上品なダブルIPAといった感じ。アルコール度数の高さを感じさ...
志賀高原ビール(長野)

志賀高原✕ベアード BS!!!

志賀高原とベアードのコラボビール。 飲んだ感じは、なんとなくセゾンっぽい。 ホップが効いていて、上品な甘い香りがする。 具体的には、白ブドウとか洋梨っぽい香り。 とてもスッキリとした飲み口で、スイスイ飲めちゃう。 評価4★★★★☆ スペッ...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール レッドアイ

番外編ということで、クラフトビールを使ったビアカクテルについて。 ヨロッコさんのCaltivatorをベースに作ったレッドアイ。 トマトジュースは、長野県産のトマトジュースとのこと。 とても高品質なトマトジュースを使っていると思われ、メチャ...
湘南ビール(神奈川)

湘南ビール IPA IBUKI

カスケード、信州早生、IBUKIといったホップを使ったIPA。 フレッシュホップを使っているとのことで、なんだかとても瑞々しい感じ。 柑橘系の香りが感じられ、苦味はしっかりめ。 苦味が口に残るのが、ちょっと気になった。 評価4★★★★☆ ...
ブルーマジック(栃木)

ブルーマジック ぺっぺぺ〜ペールエール

オーソドックスなペールエールだと思っていたら、飲んでみてビックリ。ニューイングランドIPA的なビールでした。柑橘の香りが感じられ、飲み口はジューシー。苦味はほとんど感じず、スルスル飲める。ペールエールとのことなので、飲み口は軽い感じ。ちょっ...
吉備土手下麦酒(岡山)

吉備土手下麦酒 御崎

スタイルはペールエールとのこと。 弱い酸味があり、カラメルっぽい風味を感じた。 飲んでいて、甘味が目立つ。 好みが分かれると思うのだけど、甘すぎて私はダメだった。 評価2★★☆☆☆ スペック:アルコール度数5%、IBU ?
京都醸造(京都)

京都醸造 荷下夫の一息

飲んでみると、思ったよりもだいぶ軽い作りだった。ほんのりとした甘みも感じられて、とても飲みやすい。「軽すぎるかな」とも思ったけれど、まだそんなに寒いわけでも無いし、これくらいの方がちょうどいいのかも。寒くなったら、もっと重いビールが恋しくな...
ヨロッコビール(神奈川)

ヨロッコビール Zen Zen Zen

高麗人参などを原料に使ったビールらしい。 確かに高麗人参っぽい独特の香りがする。 最初「うーん」と思ったけど、読み慣れてくると意外とクセになるかも。 柑橘系の香りも感じられる。 高麗人参の香りが独特なので、人によって好みが分かれるだろうなぁ...
六甲ビール(兵庫)

六甲ビール New England IGA

スタイルはニューイングランドIPAとのこと。 ホップはネルソンソーヴィン、モトエイカーを使っているそう。 ニューイングランドIPAとしては、サッパリとした作りだと思う。 トロピカルフルーツや柑橘の風味が感じられるけど、香りや風味は弱め。 苦...
伊勢角屋麦酒(三重)

伊勢角屋麦酒 はなきんせぞん

2017年11月再飲。スパイシーな香りがやや強く感じられ、優しい甘い香りも感じられる。穏やかな酸味も感じられ、口がサッパリとする感じ。尖ったところがないので、飲みやすいビールだと思う。軽い作りなので、暑い時期に飲むほうが良いのかも。寒くなっ...
Firestone Walker(米 カリフォルニア州)

Firestone Walker Luponic Distortion Rev. 007

Luponic Distortionのシリーズってなんとなく香りが強いものが多いイメージだったのだけど、今回はちょっと違った。香りの強さは、控え目な印象。白ブドウっぽい香りがやや強く、柑橘のような香りも感じる。爽やかでスッキリとした香りが特...
ビール関係雑記

ビール三原則

我が家には、ビール三原則なるものがある。「核兵器をもたず、つくらず、もちこませず」という非核三原則のパクリなんだけど、「ビールを飲まない、買わない、持ち込ませない」といった三原則。簡単に内容を説明すると、以下のような感じ。1、妻の許可なくビ...
Full Sail(米 オレゴン州)

Full Sail Classic IPA

モルティーな感じのIPA。 苦味も香りも控えめ。 ボディはやや重めな感じ。 ホップが効いてて苦味の強いIPAを想像して飲むと、肩透かしを食らう感じ。 派手さはないけど、秋の夜長にゆっくりゆったり飲むには、ちょうど良いと思うな。 評価4★★...
Brussels Beer Project(ベルギー)

Brussels Beer Project Juice Junkie

スタイルは、ニューイングランドIPA。他社のニューイングランドIPAと比べると、サッパリとした印象。柑橘やトロピカルフルーツの様な香りが感じられる。なんとなくライチっぽい香りが、目立つかな。炭酸は抑えめで、苦みもそれほど強くないので、飲みや...
Full Sail(米 オレゴン州)

Full Sail Session EZ IPA

柑橘っぽい香りが、とても強い。 新鮮なグレープフルーツのような風味が強く、とても爽やかな飲み口。 セッションIPAなのでボディも軽く、苦味も控えめで飲みやすい。 これは、美味しいなぁ。 評価4★★★★☆ スペック:アルコール度数4.8%、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました