Uncategorized ブロウジ✕ヒルファームステッド ベルモントワーズ ジャンルはセゾン。 ほとんどクセが無くて、とても飲みやすい。 まるで水の様に飲めてしまう。 もう少しクセや個性があってもいいのかなと思うビールでした。 2016.03.18 Uncategorized
Uncategorized 梅錦ビール ヴァイツェン とても美味しいヴァイツェン。 濃厚なコクがポイントだと思う。 梅錦のヴァイツェンが、こんなに旨いと思わなかった。 2016.02.16 Uncategorized
Uncategorized 北海道麦酒醸造 Mikan Ale ファンタオレンジみたいな感じ。 ビール感は、ほぼ無し。 ジュース感覚で飲めてしまう。 ドリンクとしては、とても美味しいけれど、ビール扱いで良いのかな、これは。 2016.01.03 Uncategorized
Uncategorized St.ERHARD Farmhouse IPA オレンジ色のボトルはとても目を引く。St.ERHARDって初めて聞いたのだけど、どうやらドイツのブルワリーらしい。印象はオーソドックスなIPA。苦みはそんなに強くないかなぁ。他のスタイルのビールも作っているようだったら、是非飲んでみたい。 2015.12.21 Uncategorized
Uncategorized Breakside Brewing Wanderlust IPA 典型的なアメリカンな感じのIPA。 苦みも香りもかなり強い。 香りは柑橘系でグレープフルーツのよう。 IPAは、食傷気味なところもありますが、これはこれで、美味しかったです。 2015.12.13 Uncategorized
Uncategorized 箕面ビール ボスざるIPA ロースト感があって、かなり濃厚。 アルコール6%のわりに飲み応えが、ありまくり。 ボスざるの名は伊達ではないなと思ってみたり。 一杯飲んだだけで、お腹いっぱいな感じです。 2015.11.28 Uncategorized
Uncategorized MEAN TIME YAKIMA RED 新宿伊勢丹の英国展で飲んだビール。 一緒に買ったフィッシュアンドチップスと一緒に。 MEAN TIMEってよく知らないのだけど、英国では有名なのかしら? ビール自体はアルコール4%程度ということで、気持ち低め。 クセがなくて飲みやす... 2015.11.12 Uncategorized
Uncategorized ブローメンビエール オレンジチューリップ 紙に包まれた謎の物体。 包みを解くと、でてきたのは、やはり謎のボトル。 包みをよく見てみると、商品名がありました。 どうやらベルギービールのようです。 早速、栓を抜き、グラスに注ぎます。 少しばかり、甘い香... 2015.09.06 Uncategorized
Uncategorized The Bruery14種 試飲イベント その2 前回の続きです。 4杯目は、Melange#1 2013。 酸味を感じます。レーズンのような香りもあります。 5杯目は、Saison Rue。 The Brueryの看板商品といってもいいのかな。 6杯目は、White... 2015.09.04 Uncategorized
Uncategorized 8月23日~24日 クラフトビール試飲会 イオンリカー自由が丘店 イオンリカー自由が丘店でクラフトビールの試飲会をやるみたいです。 AQ、ナガノ、ベアード、木内酒造などが出展するそうです。 詳細はよく分かりませんが、参加費400円なら安いのではないかと。 ●日時 8月22日(土)13:30~18:00... 2015.08.16 Uncategorized
Uncategorized ブロンシュ ド ブリュッセル けやきで飲んだ大月酒店のベルギービール。大月酒店のベルギービールは、ホントに美味しい。温度管理などに気を使っているので、劣化が少ないのだと思う。肝心のビールは、以下の写真。これがすごく美味しい!紅茶のような香りとフルーティーな飲み口。流石、... 2015.05.29 Uncategorized
Uncategorized リンデマンス ペシェリーゼ ベルギービールは、あまり飲まないのだけど、久しぶりに買ってみた。栓を開けると、強く桃が香る。甘味が強いけど、適度な酸味も感じる。今まで飲んだ桃のビールの中では、一番甘みが強いかな。飲みやすい&低アルコール(2.5%)なので、お酒が苦手な方に... 2015.04.21 Uncategorized
Uncategorized 栓抜き購入 新しく買った栓抜き。ステンレス製でピカピカ。ぱっと見、栓抜きには見えません。どうやって、開けるかというとこんな感じ。わりと開けやすくて、良い感じです。 2015.02.07 Uncategorized
Uncategorized 熊澤酒造オクトーバーフェスト後編 そんなこんなで、いつの間にか日が暮れてきて、会場はこんな感じになりました。夜の方が雰囲気があって、良いかもしれません。ちょっと空いてきた気もするし。ついでに、カボチャの写真も時間がきたので、会場を後にします。無事、香川駅に着きました!お家に... 2013.10.14 Uncategorized
Uncategorized 熊澤酒造オクトーバーフェスト前編 熊澤酒造オクトーバーフェストに参加するため、茅ヶ崎へ。相模線の香川駅から歩いていきます。香川というと、うどん県を思い浮かべてしまいますが、神奈川県の駅です。香川駅から歩くこと10分位。看板が見えてきました。看板通り進んでいくと、会場に到着。... 2013.10.14 Uncategorized